推しカプはどうしたら増えるのでしょうか? 当方左右相手固定の文...
推しカプはどうしたら増えるのでしょうか?
当方左右相手固定の文字書きです。推しカプ増やしたい一心で支部に投稿し続け現在個人誌3冊目を作ろとしています。
最近地雷カプの書き手が体感二人増えてしまい「なんでだよ!」となってます
どうすればもっと推しカプは増えるのでしょうか?
やはり字書きな時点で推しカプの布教は難しいのでしょうか?
みんなのコメント
原作にしっかり沿っていてキャラがいかにもやりそうなことをやっている、そんな原作を読みたくなる話を書く
想像の余地を残した話にする
2人の関係性を捏造しすぎない
こんなお話を書いてると、書いてみたくなりましたって感想をいただくことが多い気がします
その瞬間にダッシュで返信して読みたいです!!!待ってます!!って真剣に頼み込むと割と書いてくれます。
書いてくれたら感想がっつり送り、心からの喜びを表し、踊り、感想付き引リツで宣伝しまくります
これでいついてくれる方がちょっと増える
カプ名検索を怠らず、妄想にはそっといいねを。絡める人なら読みたいです!とプレッシャーにならないよう、けれど...続きを見る
私は絵描きですが、小説が最後のひと押しになって沼入りするタイプです。
ハマる順序がほぼ一定で、
①原作を履修してなんとなく気になる
②二次創作絵をTwitterで検索
③ヒートアップしてpixivで小説を読む
②まではこの2人やっぱりかわいいな〜単体絵描こうかな〜くらいの気持ちなんですが、③で出会う小説で素敵な話があるとそのCPをリアルに想像でき、一気に創作意欲が掻き立てられます。
私みたいな描き手が何割かいるとして、そういう描き手の最後の一押しになるような、その2人が一緒にいる必然性や空気感みたいなものがある小説がいいのかなと思います。
あとは、その小説にたどり着き...続きを見る
勝手に視界に飛び込んでくる絵と違って小説は自発的に読もうと思わないと視界に入ることはないですよね。
だから絵や漫画ならたまたま視界に入った絵柄に惹かれて見てみたところ「このカプ興味なかったけどいいな」となりやすい。
一方で小説の場合は少しでも興味がないとまず読んでみようとはならないと思うんです。
いくらpixivに投稿しようと、同人誌を発行しようと、そのカプに興味を持っていない人の目にはおそらく入りません。
原作でそのカプに興味を持つ人が増える展開があればトピ主さんの作品が後押しになる可能性はありますが、まずはカプに興味を持ってもらうところから始めないと難しそうです。
絵の上手い絵描...続きを見る