ツイッターでのリプやDMについて。 リプやDMは返さないのにタ...
ツイッターでのリプやDMについて。
リプやDMは返さないのにタイムラインで盛り上がってる状況、もやっとするのは私だけですか?それで後から返されて、話すの楽しい〜みたいなこと言われても冷めてしまいます…
私は、人からリプやDMをいただいた時(またこちらから送って返していただいた時)、それらを返すまで自分がしたいツイートをしません。なので会話することに気分が乗らない時は、必然的に浮上率が下がりますし、お返事も遅くなります。それが良いこと、とまでは言いませんが、タイムラインではワーキャー騒いでいるのに私との会話は放ったらかしにされているとすごく嫌な気持ちになります。つい最近は、その状態で他の方と楽しそうにお話されているのを見て一気に落ち込んでしまいました。私だから返さないのかな?などと思ってしまいました。何より優先しろ、というわけではありません。
さまざまな理由があり、非常に身勝手な言い分とは思いますが、吐き出させていただきました。多分気にしすぎなんでしょうね。
みんなのコメント
私もトピ主様に近い感覚です。
DMの内容にもよりますが、TLの方でたくさんツイートしているのにDMの返信がないと「この人にとって自分は優先度が低いんだな」と思ってしまうことがあります。
もちろん、TLでのリプや呟いている内容とDMの内容によっては、TLを優先するのが当然と納得できるケースもありますが。
落ち込んでしまう時には、「自分との一対一の会話はすごく言葉を吟味してくれてるんだな」とか「ゆっくり考えながら返信したいから、脳直ツイートを終わらせてからにしてるのかも」と思うようにしてます。
ID変わってると思いますがトピ主です。
優先度のことを考えてしまうの、すごくわかります…!勝手に落ち込んじゃうんですよね。
なるほど…「言葉を選んでくれているんだ」って考えるのすごく良いですね!今度からそう思えるよう努力してみます。
私も同じ感覚があるのですが、誰にいつ返そうとも自由、個別を先に返さなきゃいけないわけじゃないし、軽んじられてると決まったわけでもない……と自分に言い聞かせてます。
私も個別の返事をしてからじゃないとTwitterに書き込みしないのですが、こう言う感覚の人ばかりじゃないですよね。
他の人との交流が見えすぎるのは良くないとこだなTwitter!!
トピ主です。
私も、個人の自由なんだから、と言い聞かせてます。それでもモヤモヤしてしまうので困るのですが…
同じような方がいて安心しました!まず他の人との会話をTLに表示するのやめてTwitter!!
わかる…!わかります!!
めちゃめちゃに落ち込んで返信が来るまでずっとへこんでますが、気にしないように心がけています。
上の方もおっしゃってますが、個人のやりとりとTLで呟くのって熱量とか気遣いとかが全然違うと思うんですよ。
一対一のやりとりは吟味してから送る分時間がかかっても仕方ないな〜と納得するしかないです。関係性にもよりますし。
それでも気になることはよくわかります。
わからないことはいい方向に考えちゃっていいんじゃないでしょうか?
大丈夫!相手は思ったより何も考えてません!気にしすぎです!
トピ主です。
共感していただけて嬉しいです!やっぱりみんなそんな感じなんですかね…その感覚がわからなすぎて変に疑ってしまいます。
そうですね!ポジティブに考えていきたいです。
DMの返信はちゃんと考えたいので遅れがちになります
リプで盛り上がるときは一時的というか…咄嗟に同意したり、短い文章で簡単にコメントできるので気軽にしちゃいます
自分の周りには、おそらくトピ主さんと似た考えを持っていて、DMの返信考えている途中にリプしたり、呟いたりするとネガツイする人がいますが、正直重いな…距離を置こう…と感じてしまいました
それぞれのペース・ツイッターの使い方があるので、あまり気にされないのが良いと思います
トピ主です。
貴重なご意見ありがとうございます!
私は自分の中だけでとどめようと、そのようなツイートは絶対しないようにしています。やっぱり重いって思われちゃいますよね…
もっと軽く考えられるようにしたいです。
すごくわかります…!
私は過去、向こうからリクエストをいただいた小説をその方限定のパスワードでべったーに投稿し、DMでパスワードと投稿の旨を送りました。
ですが1週間以上返事がなく、本人は普通にTLで楽しそうで。さりげなく聞いてみたら「まだ見てません」とのことでした。
見たけど気に入らなかった、感想を送るほどでなかったなど私の落ち度もあるかもですが、スッと気持ちが冷めてブロックしました。
それだけで?と思われるかもしれませんが、私にとってはそれなりの理由です。
界隈の空気など言いにくい雰囲気もあるのかもですが、本当にもやもやしてつらいときは自分の気持ちを優先してもいいと思いますよ...続きを見る
トピ主です。
それはブロックに値する出来事なのでは…!?リプ返云々よりずっと苦しい経験だと思います…お疲れさまでした。
ありがとうございます!自分の心の健康第一で考えていきたいです。
トピ主へのわかるレスばかりで焦る
自分はタイミングのいい時に返事してもらえればよくて、逆に自分へのレスが気が乗らないからツイート我慢…!みたいな状態に相手をさせている方が申し訳なくて嫌だ
でもこう思う人多いだろうからそういう自分も相手に気を遣って、気分乗らないリプが来た時はTLに浮上しないようにしてる(日常生活でTwitter見れてないようなフリで…)
もう少し気軽に考える人が多いといいんだけどやはりそうもいかないなと再認識させられた(トピ主を批判するつもりはないです)
すみません空気を読まずに私の言葉遣いだけ怖くなってしまっていて‥しかも内容も…攻撃の意図はありません。
気にする方やっぱ多いんだな〜と認識しました。
トピ主です。
私のような人は結構多いんだなぁと感じました。今活動しているジャンルではそうでない人の方が多いので…
自分でも、もっと気楽にSNSしなよ…と思ってしまいます。性格上こうなってしまうんですよね。
言葉遣いのことはお気になさらず!ご意見ありがとうございます!
私もqUT6rDayさんと同じ感覚ですね。
返したいと思ったときに返してくれれば良いし、タイミング逃したならそのまま返信蹴ってもらっても構わないし、勿論私も同じようにしてますし、その程度で拗れる関係じゃないので。
ただこれは私が「自分と同じスタンスのひと」を選んで交流しているからかもしれません。そんなことでいちいち気を揉みたくないので、交流を始める時点でどういうスタンスでどういうタイプのひとか見極めてお互いストレスフリーな交流が出来るように心掛けてます。
トピ主さんやほかのコメ主さんたちが「私はこういうスタンスです」と言ったところで、私のようなタイプは「そういうひともいるんだな」で終わら...続きを見る
トピ主です。
鍵垢でまずはDMでの挨拶、という感じなので、その時点ではどのような交流をされてるかわからなくて見極めるのが難しいんですよね…そこで蓋を開けたら、EWczFPfkさんのようにさっぱりした方が多かった、みたいなパターンが多いです。周りの方々がほとんどそうなので、これから同じタイプの方と巡り会えたらいいなと思います。
なにも気にならない……
かしこまったビジネスメールを返信するのに必要な時間と労力と、友達に気楽な内容のLINEを送るのに必要な時間と労力が全く違うのと同じだと思ってる。
特にフォロワーさんへのリプライは140字以内で失礼が無いようによく考えて文面を練る必要があるし、DMなら文面もしっかりしたものを書いてお返事しなきゃ!と思うだろうし。
私のリクエスト絵がまだ完成していないのにTwitterに落書き絵を載せてる!蔑ろにされてるのかな!?って思う人がたまにいるらしいけど、それと同じ感覚なのかな。トピ主さん。
トピ主です。
わかりやすい例えですね。そうやって割り切って考えられるようになりたいです…どうしてもうじうじ悩んでしまうので。
同じ感覚です!自分の優先順位低いんだなぁとネガティブな方向に行ってしまいます。