ツイッターのプロフに30↑と書いてあるアカウントだとフォローを躊...
ツイッターのプロフに30↑と書いてあるアカウントだとフォローを躊躇しますか?
二次創作で絵を描いている者です。
今はギリギリ20代なので25↑とプロフに書いていますが、あと数ヶ月後には30歳になってしまうので、25↑は使えなくなってしまいます。
単純に成人済みって書けばいいじゃんって話なのですが、界隈で活動してる人達のプロフを見ると多くの人が年齢を大まかに書いているので、自分もそうした方がいいのかな、と思ってこの表記を続けていました。
しかし、30↑と表記している人の割合はかなり少なく、ほとんどが18↑(または↓)か、20↑です。
オタクで30歳を超えているとなると、周囲からは避けられがちになってしまうでしょうか…?
もし自分がそういう表記の人を見かけた場合は、自分自身が年齢高めなこともあって寧ろフォローしやすいなと感じます。
みんなのコメント
あれってどうしてもR-18作品を読みたい人が仕方なく表記してるものかと思ってたw
年齢バイアスかかったほうが年齢ごとの仲間は増えると思うので、トピ主の好きにしたらよいです!
私はフォローに躊躇はありません!
トピ主さんと多分同じくらいの年齢ですが、私は若い人とも(ツイッター上では)仲良くしたいのであえて30↑など書きません。
30歳になったら25↑は使えないというのもよくわからないですね、25歳を超えているわけですし。
どんな年齢層の方と仲良くしたいかじゃないでしょうか?若い方はフォローや気軽に話しかけるのを躊躇する人もいるんじゃないでしょうか。同世代の方とだけ仲良くしたいのなら30↑でもいいかもしれません
しかし18歳位の子からみたら30超えなんて近寄り難いと思います。
同年代としてはフォローしやすいです
あと自分は30になりましたが25↑使ってます…30代になったら使えないという認識がありませんでした
この表記は20代までなのだと初めて知りました…変えなきゃ…
「とっくの昔に成人済み」って人もいますよね
前いたジャンルでは年齢層が中学生から30代までまちまちでしたが、18↓とか20↑とかの表記しか見たことないです。
仲良くしていたのは30代の方が多かったですが年齢の記載はしてなかったです。もくりで話した時に初めて年齢を聞きました。
あれって本来成人向けが大丈夫か判断するために書いてるやつだった気がするので、あまり詳細に書かなくても…と思います。
別に5歳区切りで書くルールはないです。
成人済かどうか、もしくは18歳以上であるかどうかだけを判断してもらうための表記であれば20↑のみで問題ないと思いますよ。というかむしろそのために書くものだと思っていました。
すみません本当に個人の意見なのですが、オタク垢(特に同人垢)でR18可否以外の理由で年齢アピが激しい人は私はフォローしません。ちょっと避けてしまいます。その手の人と話すと、同年代だと分かった瞬間距離無しで交流させられたパターンがほとんどなので…。
「〇〇(キャラ)と同い年」「〇〇(ジャンル)より長生きです」みたいなのも同じく避けます。
一個人の経験談でしかないため主さ...続きを見る
すみません最後の一文に脱字ありました。
むしろ同年代の方と積極的に交流したいのであれば、記入した方が私のようなタイプや他の世代の方を弾けるのではないでしょうか。
「アラサーオタクです」とかじゃダメですかね。
あれってR18鍵垢申請のためだと思ってたので、別にそこまで厳密に考えなくても……
個人的には落ち着きがありそうだし、一般常識があるだろうから嫌な感じはしないです。
とっくの昔に成人済とか30↑とか40↑とか書いていた人は若い人に年上マウントをかます人が多かった印象があります。
私も同年代ですが、上記の偏見により30以上でプロフに大まかな年齢を記載している方には警戒してしまいます
普通に「成人済み」だけじゃだめなんですかね?wせめてアラサーくらいで。
あまり細かく年齢書く人は警戒してしまう…その他の事でも細かくてうるさそうなイメージがある
躊躇します。
あれって成人済なのでR20作品も大丈夫ですよ~というだけのものです。
それを態々30とか要らんこと書いてる時点で
この人余計なこと付け足しちゃうタイプなんだな。と推測して躊躇します。
もし知らなかったとしても、知らないということが私の基準としてあり得ないので動揺に躊躇します
トピ主です、思いの外沢山コメントを頂けたので、一括での返信で失礼します!
皆さんありがとうございます。
私も数字での年齢表記は18歳未満かどうかを判断するためのものという認識なのですが、自界隈は何故かそこそこ細かく区切って表記している人が多いので自分もそうした方がいいのかな、と思った次第です。
そしてコメントを読んでいて、確かに30歳を超えても25↑表記で何の間違いも嘘も無いということに今更気づきました…!
自界隈だと5歳毎に区切られている印象だったので、それでいくと私も30↑表記にしないとな…と勝手に思い込んでいました(笑)
あと、成人済み表記にしていないのは、海外勢からの人気が高...続きを見る
最近、創作を始めた者です。なーんにも考えず30↑と書いてしまっていた…。警戒されたり面倒な人と思われていた…のか…。ショックですが勉強になりました!!笑
トピ主様と同世代ですが、成人済以外の情報を付け足しているアカウントには絶対に近付きません。
「とっくの昔に」「古の」「25↑」「30↑」等と記載している方は、高確率で距離無しだったりツイートの文章が独特だったりするからです。
プロフを見た瞬間にそのノリが無理なので避けます。
前に18歳以上20歳未満は18↑、成人したては20↑、それより上は成人済表記が多いとかって見た気がする
あれってエロありの鍵垢の人がフォロー申請されたときに年齢確認する用だと思ってたから20歳以上は一律20↑で問題ないはずだけど25歳すぎたら25↑、30歳過ぎたら30↑に表記改めないといけないって認識の人がいたんだね
自界隈でもたまに見るから不思議だった
ほとんどが18↑20↑なのは30以上がほとんどいないからじゃなくて単に18歳以上20歳以上なら一律18↑20↑表記にしてる人が多いだけと思う
18↓か18↑か20↑か成人済み以外の年齢表記している人って(界隈全体がそういう空気だから仕方なくという場合を除いて)なんか感性というか感覚というかそういうものが独特な人が多くてちょっと…なのであまり近付かないようにしています。
トピ主です、コメントありがとうございます。
25↑という表記を使っていることに違和感や嫌悪感を感じない時点で、ノリや感性が気持ち悪い人だと思われているのだな、とすごく反省しました。
皆さんのコメントでそのことに気づくことが出来てよかったです。
おそらく締めたと思われますがすみません。
> 界隈で活動してる人達のプロフを見ると多くの人が年齢を大まかに書いている
> もし自分がそういう表記の人を見かけた場合は、自分自身が年齢高めなこともあって寧ろフォローしやすい
否定的なコメントが多いですが、わりとトピ文のこのあたりが答えな気がしました。
ここに書き込む層は比較的気になりがちだったり繊細な方が多いので、ここのコメントほど他人のプロフ気にしてる人は少ないような気がしています。
誰にも何も思われたくないのであれば20↑や成人済みで済ませたほうがたしかに無難ですが、同年代とわかることで自分も安心する、同世代と交流したい、という気持ち...続きを見る
自分は30近いですが20↑と表記してます。
30↑とdioにあると、歳が近いんだと思って逆にフォローしたくなるかもしれませんが
なんでわざわざ30と書いたんだろ…?と少し不思議に思うかもしれません(界隈の殆どの方が20↑↓表記なので)
前に25↑使ってる人が「25↑だとある程度社会人経験があるのがわかるからそれにしてる」って言ってたのを聞いたことがある
聞いたときは「なるほどなー」と思ったけど、未成年でも常識のある人もいればいい大人なのに非常識な人もいるから、改めて考えると「ある程度社会人経験がある」のが分かることの何が利点なのかはわからない
グッズ交換で取引するときに25歳以上ならトラブルは起こりにくいだろうとかそういうことなのかな