創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: cPtk8Y6C2021/10/27

同人誌を買う基準。最近推しカプのイベントやウェブオンリーなどの予...

同人誌を買う基準。最近推しカプのイベントやウェブオンリーなどの予定があり周りは本の話題が多く出ているのですがそのジャンルの本全部欲しい!推しカプの本なら全部欲しい!という方が多数いて本当に全部買うの?という気持ちになってしまいます。
というのも私は推しカプの創作は自給自足で満足しており絵柄などで作家さんをかなり選んでしか購入したことがないからです。逆に言えば好きな作家さんの作品は知らないジャンルでも興味が湧いて買ったりします。
Twitterのタイムラインを眺めているといわゆるhtr絵師という方の本もrtで流れてきて買います!や欲しい〜!などのツイートが飛び交っており私も流れに乗らなきゃなの?と不安になるくらいです(あえてスルーしていますが)

推しカプならなんでも本は欲しい!という方は多いのでしょうか?例えばフォロワーさんが出した本などあんまり興味なくても義理で買ったりとかしますか?スルーしてても大丈夫なのでしょうか?
今までいた界隈は人も多く神絵師で溢れてたので気になったことがなかったのですが今いるところが狭くこのような事態になっているので良かったらアドバイスお願い致します。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: LiWONT42 2021/10/27

ツイッターでは「推しカプの本なら全部欲しい!」と言っておかないと角が立つからそう言ってるだけです…。
本当は3000円ぶんしか買わないと決めてる、自分みたいなものもいます。

もちろん、経済的に余裕ある人なら本当に全部買ってる人もいるかもしれませんが、建前と本音をうまく使う女性向けではかなり少数なんじゃないかなと個人的に思っています。

ID: トピ主 2021/10/28

なるほど。。とりあえず欲しいと言っておけば見栄え(?)は良いですもんね…
買ってないのが察されたら面倒くさそうですがそういうのもありかもしれないですね。

ID: D9gzka8t 2021/10/27

それが嫌で新しいジャンルからはTwitter壁打ちになりましたね。
オフイベがメインだった頃でマイナージャンルやってましたが、さらに推しカプに絞ると10人いるかいないかくらいなので全員顔見知りだしhtrだろうが好みでなかろうがお互い買うのが当たり前みたいな付き合いでしんどかったです。
今はオフイベ出ても誰の本も買わずに自分の本だけ頒布して帰ります。楽です。

ID: トピ主 2021/10/28

わぁ…買うのが当たり前みたいな風潮辛すぎます…
そこまで行っちゃったら私も壁打ちになりそうです…
交流があり人数が少ないと買わなかったときに目立ちそうなのが辛いですよね…

ID: MCU2mLJ4 2021/10/28

欲しい!=買います! じゃないのが難しいですね

とはいえ、推しカプ……というか推しの本なら全冊ローラーで買ってる人も実際にいますよ。リアルで知ってます。マイナージャンルだからこそ成り立つ財布事情でしょうが、「推しの本はとりあえず全部買うんや!!!」とのことです。なんか小学生が描いたような謎漫画もちゃんと買ってます。クローゼットの奥に格納されてましたが捨ててもないようです。

まあ、そんな人もいるよってことで。

ID: トピ主 2021/10/28

そうなんですね!その方はロム専の方でしょうか?自分で生産してない方だと小学生絵でも一つの供給が貴重なのはわかる気もします。でもお財布事情考えてもすごいなぁと思っちゃいます。

ID: yTfZhQSz 2021/10/28

20サークルも毎回ないので、一回は一通りのサークルさん全部欲しいです
読まないとわからないのでまずは読んでみる
その上でいらんなーと思えば買いませんが、自分が書き手でそこそこ知られてたら全部買うかもです
面倒を発生させないための数百円は惜しくない

ID: トピ主 2021/10/28

面倒を発生させたない為の数百円とはつまり義理買いということですよね?20サークルないと言っても一通り買ったらお値段もそこそこ行きそうなのですごいと感じてしまいます…
交流のある方の本を買う=自分の売り出しも出来るし交流みたいな風潮もあるので仕方のないことでもありますよね。

ID: CdT1OoZm 2021/10/28

義理買いしんどくて新しいジャンルでは壁打ちしてます。
繋がりがある相手の本をスルーして平気かどうかは相手次第の博打です。特に何も思わない人もいれば何で買ってくれないの!と憤って喚く人もいます。
ただ一度義理買いしてしまうとずっと義理買い悪循環が続きます。

ID: トピ主 2021/10/28

義理買いしたくない場合壁打ち安定なんですね。。
垢作りたてのころなんとなくフォロー返した方とかいるので返してしまった私が悪いですが少々後悔しています…嘆く人とかめんどくさすぎて。
悪循環が続くとのことなので私はしないようにしようと思います。、

ID: bpMPz4DT 2021/10/28

私は1〜2冊はどのサークルも買ってます。
義理買いではなく、良い作品に出会いたいから取り敢えず買ってみよう!という理由です。2冊読んで自分の中で響くものがなければそれ以降は買いませんし、自分からフォローしに行く人は作品が素敵!好き!って人をフォローしにいくので義理買い辛い……ってなったことはないです。
逆に仲良いフォロワーさんに買い子頼む際に欲しいサークルと欲しくないサークルがハッキリしててちょっと気まずいな〜と思うことはありますがそれまでです。
買う買わないは自由なのであんまり気にしなくて良いと思いますよ。

ID: トピ主 2021/10/28

私ももちろん本当に良いと思った、気になったものは買わせていただいてます!やはり自分のフォローから慎重に行くべきですよね…そこは失敗したなぁと思っております。
買う買わないは自由と言っていただき少し心が軽くなりましたありがとうございます…。

ID: eVlDTWKg 2021/10/28

壁打ちオン専ですが、自カプの本は買いに行けるイベントの時は全て買って、大喜びではしゃぎながら「自カプの本めっちゃいっぱいあって嬉しい!帰ったら早速読む!」って浮かれポンチなツイートをしてますw
まあ、私の場合は最大でも3サークルほどしかない落日ジャンル(しかもこれでもメジャーカプ)だからというのもありますが。
落日ジャンルになると本当に人様の本が貴重なんですよ…何せ公式からの供給が一切見込めないですから…まさに天の恵みなんですよ…

ID: BM1c4xXg 2021/10/28

推しCPサークル10有ればいい方だったので一回はとりあえず全部買います
合わなかったら切ってく感じです

でも最近ジャンル規模の大きいところに移り推しカプ以外も買い出したので絵が上手い方だけ買ってます…でも上手い人ばっかで選別できてません…いっぱい買っちゃってます

基本的に義理で買うことはないです
オフで隣接サークルは流石に買った方がいいかなとは思うのですが現状両隣欠席が相次ぎ買わずにすんでます

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

腐男子なんかほぼいないという論調が分かりません そもそもレズよりGAYの方が明らかに多い、つまり同性もとい同性キ...

ショックというか現実を見たというか。商業にTLで応募したところBLなら採用すると言われました。BLは描いたことが無...

とある作品のマイナーカプにハマり半年前から細々と小説の投稿をしています。投稿を始めてから3ヶ月程経ってから別の方も...

pixivでジャンルの作品を全て削除した人が、後日同じアカウントでその削除したジャンルの作品の投稿を再開したらどう...

どうしても『一言物申す』トピ《274》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

漫画描き(絵描き)の投稿頻度が高い(筆が早い)と思うペースって皆さんはどれくらいですか? ページ数によって制作時...

pixivについてです。 投稿したイラストに付いたブックマークの通知から、たまにそのブックマークした方のアカウン...

【報告・質問】Twitter(X)を伸ばしたい!インプレッションを上げるための仕様解明トピ せっかく作った作...

出会った時は少女と大人の男性で、少女が大人になってからオジサンになったその男性と結ばれるカップルを教えて下さい ...

腐男子って本当に居るの?腐女子のキショイ妄想とかじゃなくて? 見たことなさ過ぎてクレムで自称腐男子が出てくるだけ...