創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: lQuWibDw2021/11/03

同人誌文化、私は続いて欲しいです。コロナで同人誌の部数が捌けなく...

同人誌文化、私は続いて欲しいです。コロナで同人誌の部数が捌けなくなっても、買い手側が厳選になっても、オンラインが主流になっても、紙媒体で形にすることはやめたくないな、と思います。
オンラインだけで絵を描こうとすると即時的な短めな物が多くなってしまいますが、装丁も含めて本にしようと思えば、長めのものでも持続的にモチベーションが保てるし、素人でも締切ができて描ききることができました。そのおかげで画力もついたなと思うし、宝物も増えました。
この文化が廃れるとしたら、オンラインでも腰を据えて描くことになると思いますが、長い話を描くモチベーションが保てるかなと少し不安です。
皆さんはオンラインでも長くクオリティーが高めの話描けますか?時代の変化に合わせて本は作りつつオンラインメインにもしていく必要がるのかな、と思い、オンラインでも長編を完遂できる秘訣があれば教えて下さい。モチベーションの維持の方法が知りたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: J8pZaKQs 2021/11/04

結局なんだかんだで紙媒体は無くならないのではと思います。
紙+電子媒体というハイブリッドな形で残るかと。コロナで本の捌ける数が下がったとよく言われますが、
イベントが通常開催の状態まで戻った時にどうなるかは誰も読めないと思います。

私は本にするからこそ長編や完成へのモティベーションがあるし、維持できている気がします。
オン用の作品とオフ用の作品は別というか。
そういう人も多いのではないでしょうか。
オンラインでは短めの話でパッと読めるものに対して、オフは長編と使い分けています。
長い漫画も以前はオンラインでも描いていましたが、オンはどちらかというと短時間で読めるものが好まれる...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

呪〇廻戦の人気カプランキン知りたいです! 自分的にはこうです↓ 1位 五悠 2位 五夏 3位 五伏 4位...

シャム双生児のオリキャラがどうしても作りたいと思うんやが、何だかうまく思いつかん。AIに聞いてみてもどうも癖に刺さ...

こんばんは、初めまして。僕はとあるサイトで一緒に歌い手として活動してくれる人を募集していたのですが、同じサイトで配...

死ネタが好きな物です。 推しの良かった死に方、悪かった死に方が知りたいです。 二次創作でも公式でも。 公式の...

海外圏のオタクが日本発二次元キャラを黒人っぽい容姿に変えたFAを投稿しているのをよく見るのですが、あれはどういう意...

小説の短編をまとめるとき、エロありなし混在or健全のみ、エロのみと分かれているのはどちらが読みやすいと思いますか?...

昨今の創作キャラクターに対する人種変更について 原作ありきのハリウッドおよびディズニー実写映画で「俳優がこの...

虎から販売終了作品の委託延長(有料)のお知らせが届きました。 だら売れするタイプの方どうされますか? プレリリ...

落ち込んでしまった人へのマシュマロ コンスタントに長編短編関係なくあげてくれてた大好きな物書きさんがいるんですが...

至急!!!!! Xを始めたばかりなのですが、お繋がり、お迎えのやり方についてお伺いしたいです。 (推し活垢でタ...