片道フォローからリムーブするときってどんなときですか? 初...
片道フォローからリムーブするときってどんなときですか?
初めて投稿します。
Twitterで、フォローしてきたのに数日でリムるひとうざい!フォロバ目的!って意見をよく見かけるのですが、
私自身、このひと絵うま~!めっちゃ好きフォローしよと軽い気持ちでフォローして数日のそのひとの日常ツイートや他のツイートを見ていて、うーんこのひとあまり好きじゃないな…(絵は好きだけど自分と性格合わないから見ていて楽しくない)とまた軽い思いで数日でリムったりしています。
でもこういうやり方は嫌悪されるのかなあ~と思うと、すぐリムる自分のやり方を変えた方がいいのかなと日和ってしまいます。
即リムではなくしばらく時間経ってタイミングを見計らってからフォロー解除をしたほうが穏便に済むのでしょうか?
また、みなさんは片道フォローから即リムするときはどんな時ですか?
よろしくお願いいたします。
みんなのコメント
私はTLをよく見てからフォローするタイプなので即リムは基本無いのですが、フォローしたタイミングで攻撃的なツイートをされた時は即リムしたことがあります。
RTでバズった方をその勢いでフォローしたことがあるのですが、その方はバズったのが本意ではなかったらしくTLに「フォローしないで」とツイートされたので即リムしました。
逆に自分が即リムされることの方が多いです。
やっぱりいい気分ではないですね。
特別な発言をしたとかではなく、いつもと変わらないツイートのテンション・絵のクオリティでツイートした後にリムられると「もっとTLちゃんと見てからフォローするか決めてくれない?」って思います。
...続きを見る
横からですみません。
もっとTL見てからフォローしてほしいについて、多分素敵な作品を見つけた時はフィルターがかかっているんだと思います。なので作品見てホームからツイートを確認するけどホームで呟かれてるものは気にならないからフォロー⇒リアルタイムでTLに出てくると「ちょっと違うかも…?」になるのかなと。
結構よくありますし、ヲチ目的で監視されるよりは合わないからリムるほうが良いと思いますけどね。
ブラマジみたいなものでしょうか。
全然気にならないです。ああ、合わなかったのねと思って終わりです。
私はリムった相手の気持ちまで気にしなくていいかと思いますが、もしその垢が創作用で同ジャンルの方にされていたら、人によっては面倒ごとになるかもしれないと心配になります。もしROM専にされてたり別々であったらすみません。
トピ主がROMか創作者かで何を思われるか違うと思います。
自分は絵師ですが交流が苦手なのでフォロバせずにいたらよくリムられますが、いつリムられようとフォロバ目的だったんだろうなとかツイートがあんまり好かれなかったんだろうなってぼんやり思うだけです。その人の事をいやになったりはしません。のちのち好きになる事もないですが…
よくリムるならリスト管理して暫く見てからフォローするか決めたらいいと思います。
私も上の方の様に片道フォローの即リムはほぼないですが、メディアもツイもよく見てフォローしたのにその人が突然地雷漫画を上げたので即リムしたことはあります。
即リムはしないですが、絵が素敵だな〜とフォローしたらしばらく表に絵を上げず、ポイの方に特殊性癖の絵を上げているのを見て合わなかったかも…とリムーブしたことはあります。
片道だからこちらの存在はほとんど認識していないだろうと思い、軽い気持ちでリムったのですがその後こちらの投稿にいいねを貰ったりすることが度々あって申し訳ないようななんともいえない気持ちになっています。
私はとりあえず同カプ好きだからフォローしてみたけど、自虐吉牛でうるさいなと思うと外してしまいます でも相互なら即リムはちょっとと思うけど、片道なら別に良いかな〜て思いますよ その人にとっては沢山のうちの1人なだけだし、居なくなろうとどうでもいいかと(私は思われてると)思ってます
投稿主です。
はえ~すっごい…皆さんご丁寧に本当にありがとうございます。
意見を聞いてひとつ言い忘れていたこと…私自身創作側の人間で、よく絵を投稿します。
ROM垢ならまだしも創作垢なので、たとえ悪意がなくてもこのやり方を嫌悪されることも多いですよね、、、特に同じジャンルの創作側の人間ともなると……
うーん…いかに自分が何も考えずに勢いで行動しているかを痛感させられます、、、
ROMのほうでは、絵が可愛いと思ってフォローしたら性格がばちくそにきつくて見てるの辛い…となって数日で外したことがあります
即、ではないですがやっぱり絵の好みよりその人の性格そのもので外すことが多いですかね~
絵垢もありますが、フォローしてきてリムられたらフォロバ目的だったんだな、と思います
特に相手も創作者だった場合は
壁打ちですが、意外と「フォロバされないからリムる」って言ってる人多くて(外部アプリでチェックしてますw)、壁打ちでもフォロバ求められるんだ~と思ってます
大体半年とか1年で2割くらいの人のパターンとかネタに新しさを感じなくなったり趣向が変わったりしてそっとリムります。
フォロバされてると2年くらいは外さないかも。
フォローするまでに最低でも1ヶ月は冷却期間設けるので半年くらいは外しません。
ABですって言いながら絵を投稿してた絵描きがうちのAとBは付き合ってないしこれからもCPになる事はないので~とかうちのAとBはABでもBAでもどっちでもいいです想像できないので~って発言を頻繁にするようになったのでフォロー外した事あります。
嫌いだとかではなく単純にAB好きの呟きしか見たくなかったのでこの人は考えが変わったんだなとかじゃあ合わないから外そ~と思っただけです。
私も主さんと同じで描き手ですがこの人合わんなって思ったら気軽にリムってたので、リムられたかどうか認識されている人が意外といたことに驚いています。
フォローフォロバしないような描き手は、その人にとってどうでもいい存在ないものだと思ってたので気付かれていないだろうと本当些細なことで気軽に外していました。
私もタイムライン見てからフォローする方なのであまりリムりませんが、過去にリムった方はやはり攻撃的なツイートとエロというか過激な下ネタが多かった時です(そういう経験があってからタイムライン見てからフォローするようになりました)
私も創作する垢ですが、フォロバしてない方にリムられてもフォロバ目的だったんだ〜とかは思わないですね。
フォローされるときは作品を投稿した後が大半なので、そのときは通常ツイートを見てから継続フォローかリムるか判断して下さいねの意味を込めて、こちらもフォロバを数日しません。
フォロバされると、合わないと感じてリムりたいとあとから思ってもリムれない人が大半だと思うので。
...続きを見る
何も考えずにフォロリムしてましたね。
相手に認識されているとそもそも思っていないので。
4桁以上フォロワーがいる絵師さんなんて、フォロワーの増減なんて気にしないんだと思ってました。
下手にフォロバされるとリムれなくなるので、正直フォロバしてほしくないです。でもフォロバしないからリムったとか思われてるのかー、と。ブクマ感覚でフォローしてしまうので公式とかフォローする感覚と同じでしたね。そんなにひとりひとりチェックしてるのだったら、簡単にフォローしないように気をつけたいと思いました。申し訳ない。
公式への愚痴(新衣装ダサいとかそういうの)が地雷なのでそれをツイートされたらリムします。大きな動きがあったときくらいしかわからないので、フォロー厳選しててもわからないしタイミング次第では即リムになったりします。
自分自身もたまにリムされるけど、RTとかで名前知ってる人じゃないとまず誰が減ったかわからないのでそんな気にしなくて良いと思いますよ。
もし即リムに気がひけるならまずはリストで追ってみたらどうでしょう?
ぶっちゃけフォロバ目的です。
でもたまたまフォローした相手のつぶやきが面白かったりする場合はリムせずにいます。