創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: IqgDoBfL約2ヶ月前

アンソロを作る際、最後にすべてのデータを一纏めにすると思うのです...

アンソロを作る際、最後にすべてのデータを一纏めにすると思うのですが、小説に関してはpdfなので特に編集せず(ノンブルはなし)ノドや小口だけ見やすいよう調整して個別に出しても大丈夫でしょうか?
それともpngなどに変換して一緒に編集するべきでしょうか?
印刷所はpsd、pdfの混合はOKとなってます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 4REOMi1X 約2ヶ月前

印刷所がPSD、PDFの混合OK、全ページ通してのノンブル不要ならいいと思う
ただ小説の方ノド調整するのはなぜ?寄稿した側はノド取ってないってことかな?
勝手に調整するなら事前にそう知らせてあるか、確認取ってからの方が良いのではと思う

3 ID: aQcmR37u 約2ヶ月前

ソフト何使ってるんだろ 字書き?
絵描きならクリスタexでもPDF開けるよ その後PSDにもできる
png経由するのは画像に含まれてる色情報とか吹っ飛ぶ可能性あるし予期してないことが起きるかもしれないから人のデータかつ入稿データでやるのはお勧めしない…
まあpdfそのまんまでやるのがいいと思うよ
心配なら印刷所に問い合わせとくのがいいんじゃないかな
余裕持って入稿して事情は連絡しとくとかすると向こうも困らないと思う

4 ID: 0DjmXqHx 約2ヶ月前

なぜ調整が必要なの?
ノドや小口を全くとってない寄稿者がいるとか?
レイアウトが崩れたら嫌だから一旦確認を取って欲しいな

5 ID: oDwxnXdk 約2ヶ月前

そもそも寄稿者からはどんなデータ形式で提出されるの?
テキスト→トピ主の元でPDF化するからノンブル振れる
PDF→普通の手段じゃ小口とかいじれないよ

とりあえずトピ主は小説イラスト漫画混在のアンソロ主催経験談をググってよく読むことをお勧めします
ちょっとこの状態の主催者に原稿預けるの不安…

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

交流しないと伸びにくくなったXのアルゴリズム改悪を受けて 今後数年をかけてXは「交流も含め二次創作を楽しみたい人...

自家通販で買った本に家の匂いとか付いてたことありますか? 現在少部数しか出していないため自家通販でやっているので...

出した本が爆死したことのあるみなさん、その後どうやって気持ちを落ち着けましたか? 「本を出しただけでもえらい!」...

最近クレムも荒んでいますが、前はもっと良かった気がします。そこで、クレムのおすすめのトピや書き込みを教えて下さい。

クリスタで、特定の色だけ色の変更ができる機能はありますでしょうか? ネップリをしようとしているのですが、試し刷り...

字書きです。皆さんは複数話に渡るお話の場合、最初から順番に最終話まで読みますか?第一話の閲覧者が多くて二話め以降段...

以前、日常系のほのぼのとした二次創作を投稿したところ、思っていたよりも好反応をいただきました。 ただ、もとも...

妻が夢女子で理解ができない 創作に関する質問ではないと分かっていますが、ここが一番意見を頂けるのではと思い投...

最初はそうでもなかったけど努力の結果壁や大手、スカウトからの商業など馬の立場になれた方の努力話と努力の年数が聞きた...

同カプ、ジャンルの作品を見て自分も感化されて作品を生み出す人 同カプ、ジャンルの作品を見て比べてしまい落ち込み作...