創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: kl41WJsG2021/11/07

同担の相互さんについて。ただのお見苦しい嫉妬や劣等感のような話で...

同担の相互さんについて。ただのお見苦しい嫉妬や劣等感のような話で恐縮ですが吐き出させてください。
私は主にツイッター上でマイナージャンル・マイナーカプの絵と小説をかいて、時々本も出して活動している成人腐女子です。
今のジャンルを始めて結構時間が経ってから繋がった相互さんがいます(Aさんとします)。その方は新参のようでした。最推しと推しカプ(BCとします。ジャンルの中ではマイナーカプだと思います)が同じで、私の絵に反応をくれて相手からフォローされたのでフォロバしました。
私の絵や小説を見てくれたり好意的に接してくれて、しばらくはただ単純に嬉しいなとしか思いませんでした。しかしいつのまにか何となく「うーん……」と感じてしまうことが増えていきました。
Aさんがある日「定期的にBCでツイート検索してるけど増えないのなんで~!?」とツイートしていたのです。こんなことを思うのもおこがましいのかもしれませんが「私、BCの作品(絵・漫画・小説)や萌え語りをちょこちょこ投稿したり、本まで出してるんだけどな……」と悲しくなってしまいました。マイナーカプあるあるな話かもしれませんね。彼女も悪気は無いのでしょう。これは私の被害妄想になってしまいますが、上手い人の絵が増えてほしいって意味かな……と否定的に捉えてしまいました。私の絵は小学生レベルのようなド下手ではないものの決してハイレベルではないと自覚しています。小説は少なくとも下手ではないだろうという程度に自信がありますが、かなりのマイナージャンル且つその中でもマイナーなCPでしか活動したことが無く、大手になったりたくさんの評価を受けたりといった経験は無いです。
BCで本を出している人も過去には1人2人くらいはいたのですが、今もジャンルに残って続けているのはもう私くらいです。ちなみにAさんは私の本を買ってくれたことはありません。確実に購入者の中にAさんがいないことはわかる状況です。
Aさんは他の人の本(BCは活動者がいないので別カプの本でしょう)は色々と購入しているらしいツイートをとても楽しそうにしていたので、それを見るのもちょっとモヤモヤはしてしまいますがもちろん無理に買ってほしいとは思いません。Web上作品を見てちょっとした感想を頂けたことがある時点で好意的には見てもらえているのだろうと思います。私が直近で出した新刊の宣伝にもいいねは貰えました。しかしAさんにとって私の本はお金を払ってまで欲しいものではないのでしょう、と勝手にそう考えてしまいます。

もう一つ悩んでしまう点です。
Aさんは絵描きでFF数はあまり多くはないのですが、彼女の絵は大抵私よりたくさんいいねがついていて、それを見る度に凹んでしまうことが増えました。特に推しのC関連の作品だと余計に落ち込みます……確かに素敵な絵だなとは思うのですが失礼ながら申し上げると所謂「神絵師」のような感じではないし、同ジャンルの他の人たちの絵と比べても少しいいねが多く、ここまで伸びやすいのも何故なんだろう……?とは感じています。彼女がとんでもなく神絵師だったら、私も余計なことを考えて落ち込んだりもしなかったのかもしれないです。
先述の「BC増えない」発言や私の本は求められていなさそうな事なども相まってつらくなって少し前から彼女をミュートしました。しばらく時間を置けば大丈夫かと思いミュート解除しても、また落ち込んでしまって再ミュートに逆戻りです。繋がった当初はBCやDE、FG(最推しではないですが私も好きなカプ)が推しカプだった彼女なのですが、最近突然FC(関係性も薄くさらにマイナーで殆ど見かけない組み合わせです)にハマったというので、相手固定派の私はその点でも密かにダメージを受けてしまいました。いっそこのままBCのことは忘れてほしい、推すのやめてほしい、なんて身勝手なことまで思ってしまいました…… そして現在もAさんをミュートし続けています……
Aさんの絵へ反応することもだいぶ減りましたが、全くないのは不自然かもしれないし純粋にいいなと思った絵に時々いいねを送っています。(Aさんからは私の取りとめもないツイートに時々いいねが来ています)
ミュートしていても仲の良い共通フォロワーのホームを見た時にRTでAさんの絵があったりしてまた凹んでしまうこともありますが、ブロックまでしようとは思いません。だってAさんは何も悪くないんですよね(強いて言うなら「BC増えない」発言はマイナーCP者の心を折りがちなシチュエーションですが)……私の心が弱くて創作技術も未熟なだけです。本当に情けないです。
今も一生懸命Cの絵を描いていたのですが、Aさんのやっていることと趣旨が似ていて(パクリ認定されてしまうようなものではないと思いますし絵柄も特別似てるとかではないですが)私の絵は下位互換にしか思えなくなってしまいました。こんな発想が浮かんだことも正直とてもつらいです。
私はもったいない精神が強く、たとえ多少上手くいかなかった絵でも描いたなら載せない選択肢はあまり取らないタイプなのですが、今回せっかく描き始めた絵を投稿せずお蔵入りにしようかとも思ってしまいました。こんな風に考えることは初めてで自分自身に呆れ悲しくなってしまいました。投稿してもきっとAさんより全然少ないいいねしか付かない未来が見えてしまって、しかもAさんの下位互換のような作品で……とても無力感が押し寄せてきます(それでも反応をくれる方がゼロではないならとても有難いと思っています

長くなってしまいましたが、要はAさんと相互で居続けるか、いっそブロ解してしまおうかで非常に悩んでいます。
Aさんは悪い人ではないし絵も素敵だけれど、ここまでの内容も含め普段のツイートを見ていてノリやテンション、人間性が合わない所があるように感じています。現にこれまで彼女のことで何度も気分が滅入っています。それなら切ってしまった方がいいのかもしれませんが、やはり私が至らず情けないだけに思えて罪悪感もあります……
もうすぐCの誕生日も控えているこのタイミングでブロ解するのもなぁ、とも悩みます。

どうしたらいいか、もしくは自分だったらどうする、といったコメントを頂けましたら幸いです。自分が至らないことは重々承知で、かなり傷心なので厳しいご意見にお返事する余力はないかもしれません。
勢いで書いてしまったまとまりのない文章で失礼いたしました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 6GyQLTBw 2021/11/07

男性です。相手を見下しているように感じました。
自分だったら創作活動以前の問題で、人間性を磨きます。

ID: yaBgsokn 2021/11/07

自分は創作垢とROM垢を持ってます。
創作垢では角が立つのでブロミュなし(え○ったーを使われるとミュートもバレますし)。
心のままにブロックしまくった安全なROM垢でTLを眺めています。
見逃したくない、創作垢で反応したい相互はROM垢でもフォローしておけば気づけますよ。

垢分けに抵抗があるならブロ解を推します。
一度でも切りたいと思った相手は、その後もずっと不快感の原因になります。
ちょっと我慢すれば…そのうち改善…なんてことはありません。
悩む時間がもったいないです。

ID: YG9CBRlP 2021/11/07

自分だったらどうするか、って聞かれたので答えますが、私だったら、BC推し少ないとか言うの見てると凹む…わかってても耐えられないひどすぎつらい!!って空リプしまくってAさんから何もアクションなかったらブロックします。
相手に酷いことされたからブロックするしかないって空気出しまくってからブロックするのがコツです。
トピ主さんは性格的にそういう手段とらないかもしれませんが。
自分の気持ちが下がるものいらないです。ただブロックの理由が周囲からわからないと第三者の介入招いたり根も葉もない噂流されたりするんで、先手討ちますね。

ID: QVLriBak 2021/11/07

私も以前同じような状況でした。私の場合はAさんにあたる人がジャンル移動したのでなにも思わなくなりましたが、状況が続いていたとしたらトピ主さんと同じように悩んだと思います。

以前を思い出して想像してみましたが、私ならAさんの作品が好みであればフォロー続けるかなと思います。それは単に好きな推しカプは見たいというだけの話です。要は自分がROMになった気分でその人をフォローするだけですね。

しかしトピ主さんの心境を思うにブロ解してもいいんじゃないかと思います。人間性も合わないし自分の創作にも悪影響が出てるなら切った方がいいと思います。推しカプも変わってきてるならなおさら。
Twitter...続きを見る

ID: nGKgwcBy 2021/11/07

ざっくりまとめると
①Aさんの(配慮に欠けるとも捉えられる)発言や思想がトピ主さんと合わない
②Aさんの作品やその反応を見ると気が滅入る
ですよね

>切ってしまった方がいいのかもしれませんが、やはり私が至らず情けないだけに思えて罪悪感もあります……
私だったらそれこそ「自分の至らなさにより」距離を置くと思います。相手のせいではなく自分の問題(ストレスが自力で消化出来ない等)でフォローを外すイメージです。
申し訳ないと思わなくもないですが、インターネット上の付き合いよりも自分の精神の健康を優先します。

>勢いで書いてしまったまとまりのない文章
→メンタルが落ち着いたらこ...続きを見る

ID: nXYqfvJM 2021/11/07

そういう人って普通によくいるので、気にしたって時間の無駄です。AさんのTwitterにいいねしてる時間でBC増やした方がいいですよ。Aさんの振る舞いは確かに悪くはないけど、嫌いな人に気を使う時間はもったいないと思います。
自分だったらたまにBC描いてくれるかもという期待で永久ミュートにしといて、Aさんのツイートが「BC」で検索して引っかかった時だけいいねして、他は無視しときます。

ID: UfCZgmnB 2021/11/07

私もずっとミュートにしておきます。ミュートにしておけばいないのと同じなので。
あといいね数が多いほうが上というわけではないです。

ID: De4g7Go0 2021/11/07

トピ主さんには今後就職活動と同じと思って、よく相手のことを分析してからフォローすることをおすすめします。
もしくは気になる人が現れたら非公開リストに入れてたまにいいねするくらいの距離の取り方すると精神衛生上良いかもしれません。交流目的で安易にフォロバするとミスマッチを引き起こしやすいです。
Aさんについてはブロックやリムは悪手だと思います。
Aさんが大人の対応できるならスルーすると思いますが、おそらく何かしらエアリプでお気持ち表明するかもしれないので。
なにか適当な理由をつけて垢移動したらAさんをもうフォローしないとか、今後もAさんとの関係を悪くしたくないなら永久ミュートしてたまに適当...続きを見る

ID: P5R1ZSoK 2021/11/07

私なら、自分の創作に悪影響が出てるという点でブロ解オススメします。他の方も言っておられますが、多分その方に対するマイナス感情は無くならないと思う。自分ならミュートで凌げるとは思えないですね。

ID: kcBXH02U 2021/11/07

ミュート一択をおすすめします。

トピ主さん、相当おつらいでしょう。自分が下位互換なんて思ってしまう程なんて相当ですよ。私は基本相手のいいね数が気になりだしたらその方をミュートしています。失礼な話ですが、それが穏やかに趣味ができる方法だと思っています。もちろんそれでその方を嫌いになったりしない為もあります。尊敬の念だけは忘れない(よく言うなですけど)

すごく辛い気持ちは理解できます。その方とのご縁をできるだけ切らずに、ミュートで見ないようにしてお過ごしになってみてはいかがでしょうか。心は脆く、考え方によっては竹のように折れず、しなやかに生きることができます。Aさんへの執着が薄...続きを見る

ID: 0uQmTiIR 2021/11/07

マイナーあるあるかもですが人口が少ないとどうしても
距離が近くなりがちですよね。ラフな感じで見逃したとかもやりにくいし、筒抜け状態なのは辛いと思います。
自分なら距離をとるために他ジャンルの人と仲良くなって
自ジャンルのAさんはミュート他のアカウントで自ジャンルのTLを追うようにします。

マイナージャンルだと後壁打ちの方が自衛しやすいかな…と思いますね。それかあまりジャンルの人と仲良くなりすぎないのも
活動しやすい状況作りとしてはオススメです。

ID: トピ主 2021/11/09

トピ主です。
こんなにたくさんのコメントが頂けるとは思っていなかったので、驚きと共に感謝の念を抱いております。
全て有難く読ませて頂きました。まとめてのお返事になってしまいすみません。

自分だったらどうするかという観点でもやはり色々な考え方があることがわかりました。
確かに私は性格的に、相互状態からのブロックはよほどの事が無ければ使うのをためらうタイプです。ブロ解でも勇気が要ります。なのでミュートで現状維持が無難かもしれませんが、「ちょっと我慢すればそのうち改善なんてことはない」というのもその通りだなと頷けます。一度でも「うーん…」と思ってしまった相手に対してこの何とも言えないモヤ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

オンラインイベント(ピクスク)のサークル参加費用についての印象を聞きたいです。主催側です。 有料に戻ってしば...

一次創作で男女カプで活動しています。 少しデリケートな話題を含みます。 普段の食事(いわゆる半日デート程度...

原作で十分な絡みがあるのに二次創作があまりないのはなぜなんでしょうか? 男男でも男女でも女女でも原作である程度の...

前ブロックした相互に別垢から追われてます 普段の呟きに思うところがあってブロックした絵垢の相互がおり、現在相互ブ...

買い子さんの探し方。 6月のあかぶーで初めてサークル参加します。 今困っているのが買い子さんをどう探して依...

二次創作で数字を取るコツ、ポイント 自カプ自ジャンルはこれやろ。というものがあれば書いて欲しい ジャンル移...

背景イラストについて イラストを描いていて、最近は特に背景イラストに力を入れようと頑張っているのですが、どうして...

最近ピクブラで投稿を始めましたが、フォロワー数に対して閲覧数が少ないです。100人フォロワーがいたら、半分見ている...

クリスタでレイヤープロパティでトーン化するとき網の設定を円ではなく線にしたいのですが、何かデメリットや気を付けるこ...

ウェボに「〇〇さんですよね?」とコメントが送られてきました。完全に人違いです…確かに同じ推しを描いてはいましたが...