文字書きです。美術は模写ならなんとかでギリギリ3、オリジナル絵は...
文字書きです。美術は模写ならなんとかでギリギリ3、オリジナル絵は棒人間が限界の底辺の底辺なのですが最近どうしてもイラストで表現したい!と思うことが多くなりました。
神絵師になりたいなんて高望みは言わず、これはこのキャラ!とわかる程度の絵が描けるようになりたいです。
好きな絵柄のトレス(TwitterなどにはUPせず自分のPC内だけでやっています)をやってみたのですがなにこれ...レベルで別物になります...
練習におすすめの方法や指南書のようなものがあれば教えて欲しいです
みんなのコメント
さいとうなおきさんのYouTubeおすすめですー!
自分は絵描き歴10年以上ですが、こんなの初心者に知られたくない!!ってほどいい情報発信されてると思います。
アニメ私塾さんがおすすめ!最初のうちはアニメ私塾さんの動画全部見て全部模写してを一年やってたらだいぶうまくなりました!
人体をささっと描くのにクロッキー練習がおすすめですよ。
youtubeの「hide channel【顔と体の描き方講座】」さんを
よく見させていだいてます。
あとは好きなイラストレーターさんを何人かあげるのもいいとおもいます。
自分が目指す描き方や塗り方(アニメ塗り、厚塗りなど)を
明確にするとそれに向かっていけるので、自分はどういう絵が
描きたいんだろ・・?と途中で迷子にならずに済みます。
もちろんやってみてから方向転換も全然ありなので、
楽しみながら資料集めとして色々絵を集めるのをおすすめします♪
すみません、あと追記で2点だけ。
『スカルプターのための美術解剖学』という本はかなり使えるので
買って損は無いですよ。値は張りますが、多くのイラストレーターさんも
持っていらっしゃる方が多いと思います。
あとは絵にストーリー感を持たせるのに
ハンス・P・バッハ―の『vision』という本もいいですよ。
構図や色など、シーンごとに使える技法がたくさん載ってます。
楽しみながら頑張ってください!