ID: y74toLeV2021/11/23
オタクの考えるギャルの一人称があーしなのはなぜでしょうか? ...
オタクの考えるギャルの一人称があーしなのはなぜでしょうか?
オタクに優しいギャルって人気がありますが、女子校に通っててギャルと接する機会が多かったですがあーし呼びの人は1人もいませんでした。
自分の下の名前呼びかウチならわかるのですが…何かあーし呼びが定着したきっかけの作品とかってあるのでしょうか?
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: 5niobdZT
2021/11/23
ギャルもののエロ漫画をよく買います。
が、一人称が「あーし」は見たことないですね…。
わたし、あたし、ウチ、私、の普通なものが大半でした。
逆にトピ主さんの読んだ作品たちが特殊だった可能性もあります!引きが良いですね。
ID: トピ主
2021/11/23
pixivの一次創作のギャルの全年齢漫画がよくおすすめで出てくるのですが、それが全部たまたまあーし呼びだっただけかもしれません…笑
俺ガイルも初めて知りました。ありがとうございます!
ID: Gf41are2
2021/11/23
某有名ユーチューバーがギャルの物真似をするとき一人称が「あーし」になるので、気づけばギャルの一人称=あーしのイメージになっていました。でもよく考えたらたしかにリアルでも他のフィクション作品でも見たことないです…。俺ガイルも知りませんでした。
ID: Q5qMDhf6
2021/12/05
色々調べたけど、やっぱ俺ガイルのあーしさんの影響みたいね
明らかにアニメ化以降にそういう作品やツイートが増えてた
1ページ目(1ページ中)