創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 8SwJqXkb2021/11/24

自分より後で参入してきた方が自分と名前が酷似しているとき、どうし...

自分より後で参入してきた方が自分と名前が酷似しているとき、どうしますか?

pixivのみで活動している二次BL字書きです。上記の通りで、ジャンル規模が小さいため少し気まずいです。大きな界隈なら名前かぶりもあることかもですが…。
同じ字書きの方で、私より数ヶ月遅く自ジャンルに来られました。
似ている具合は私が「パソコン」、向こうが「パソコ」のような名前の大部分が同じというかんじです。その方はツイ交流もかなりしておられるみたいです。
※実際の名前は固有名詞ではなく、やや変わった名前です(分かりにくくてすみません…)。

こういう場合、改名しますか?
私は無交流の壁打ちなので、本音は多少もやもやしますけど不便はないです。でも交流している方やROMにとってはまぎらわしいでしょうか。
その方は現ジャンルの投稿しかないpixivアカウントを使っておられるため、過去も今のHNで活動されていたのかは分かりません。
私は初投稿にあたって名前かぶりはないか(絵描き・字書きととに)、もう投稿していない方も含め遡って確認したのですが気にしすぎでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: x1Mjhp0Y 2021/11/24

わたしの界隈も横繋がりが結構あるなか被った方がいて、その方たちは完全丸かぶりで違いがカタカナかひらがなかだけでした。お二人と交流されている方はひらがなのほう、カタカナのほう、と呼ばれていましたしそんなにまわりは気にしないのでは?

私が主さんと同じ経験をしたなら当てつけかなと嫌な気持ちになります(もちろん当てつけではないと思いますが) でも気になるから名前変えてとも言いにくいし困った状況ですね

ID: トピ主 2021/11/24

丸かぶりはすごいですね…。ご本人同士は交流されているのかが気になります。
私も後発参入のほうなので、先に投稿されている方と紛らわしくなったら申し訳ないと調べてから投稿しました。
自分と似ているから、というより「気にしないのか〜…」と驚き(?)のようなもやもやがあります。
回答ありがとうございます。

ID: bfj7KPk1 2021/11/24

自分より後から入ってきた後輩や新入社員が貴方と酷似した名前なら改名しますか?

ID: トピ主 2021/11/24

しない…というか現実世界ではできません。
回答ありがとうございます。

ID: zyUDCwop 2021/11/24

私も、めちゃくちゃ好みの中堅さんと名前がほぼ被ったことがあります。今いる一個前のジャンルで、相手が鳥さんなら私は渡り鳥みたいな感じでした。(あー名前被ってるー!!)って思ったし私の方が後に参入したので1日くらい悩みましたが、普通に相互になって交流させてもらいました。結論は、「別気にしなくていいんじゃない?」です

ID: トピ主 2021/11/24

仲良くなればかえって名前が似ていることが縁になりそうですね。
私が気にしすぎなのでしょうか…。かぶられた(という言い方も変ですが)ほうなのにまぎらわしくないかな…大丈夫かな…と心配してしまいます。
回答ありがとうございます。

ID: B7hIpxn1 2021/11/24

エゴサとかして困るのは基本的に「パソコ」さんの方なので、改名するとしたら向こうが勝手にする可能性の方が高いと思います。
私が「パソコン」さんであれば、特に気にすることなく改名もしません。

ID: トピ主 2021/11/24

たしかに、私のほうが名前が長いのでエゴサの点で困るのは向こうのほうです。気にしないように創作だけに向き合っていきたい…!
回答ありがとうございます。

ID: vPWD5aqV 2021/11/24

あとで入ってきて名前カブってるほうの者です。ほんとよくあるHNでTwitterはじめたとき4人くらいいました。超巨大ジャンルです。最近ではpixiv投稿で名前が並びました…申し訳ない(向こう様には苗字がついている状態ではあります)

嫌がられる人もいるんですね。エゴサすればよかったんですがpixivだけで活動してたのとあまり他者さんの作品見ないので何も考えず飼ってるペットの名前もじってつけました。前ジャンル含めて5年同じHNなので今更変えてもなーと…。意図してつけてたらそりゃ失礼だけど、こういうので現ジャンルの先人?の人たちに思われてたら嫌だなとは思いました。こっちからしたら「同じです...続きを見る

ID: トピ主 2021/11/24

歴史が古い超巨大ジャンルなら追うのも大変だし、総投稿数5桁とかだと私も遡ろうとはならないだろうなぁと。
私は他人の名前間違いにものすごく「やってしまったー!申し訳ない!!」と自己嫌悪で落ち込むタイプなので、間違いそうな似た名前でかぶる気まずさ>>>確認の手間でした。確認できる数だったので…。もしかぶっていたら名前を変えていたと思います。
愛着ある名前を変えたくないという方、私のように名前をあっさり変える者それぞれなのだなぁと思いました。
ただ、4人同じ名前で皆ツイ交流していたらどうなるんだろう…?とふと不思議に感じました。
回答ありがとうございます。

ID: E6x2Q1Ag 2021/11/24

うちのジャンルは(フェイク入れてますが)、
「綾」「aya」「あや」「あやこ」  「瑠璃」「ルリ」「るい」「るり」みたいに似た名前が3〜4つ被っている人が居ます。
どのアヤさんだっけ?文字書きのひらがなのあやさん、みたいなそういう感じで……。
でも誰も気にしてなさそうだし全然平気だと思いますよ!

ID: トピ主 2021/11/24

私はこういう状況が苦手で、自分が誰かと名前が似ているせいで「どっちの○○さんだっけ…?」と気を遣わせているのかなぁと不安になってしまいます。
特に交流していて名前を間違えてしまうと失礼にあたるでしょうし…(私は無交流ですが)等々一人で考えていました。気にしないようにしたいです。
回答ありがとうございます。

ID: p8KONjsS 2021/11/25

私も界隈に名前かぶってる人がいて、その人の友達?からめちゃくちゃ間違えて話しかけられるな〜と思ってたら
その人が改名しました笑
どっちが先だったかはよくわからないし、よくある名前なので私は気にしてなかったのでどっちでも良かったですが
ちなみに界隈ではあと二人ぐらい名前が全く同じ人がいますが私は自分のハンネにこだわりがあるので変える予定はないです笑

ID: トピ主 2021/11/25

その人も名前かぶりが申し訳なくなったんですかね…。色々なコメントをいただいて、気にしない方が多いのだなぁと実感しています。
私はジャンルごとで名前を変えていて全くこだわりがないのですが、少数派なのかも…。
回答ありがとうございます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

マイナーカプで活動していて商業から声をかけられたことがある人っていますか? どのジャンルでも、一番〜二番人気のカ...

クレムだとよく相互やフォロワーに執着・擦り寄りされた経験談を見ますが一切そういう経験がないのがちょっとコンプです。...

昨今のBL事情 この度二次創作BL小説を書くことになり、初めてXを開設しました。 Xでたまに流れてくる商業...

投稿者が自分ともう一人くらいしかいないカプで活動しています 何日間隔で作品を投稿したら連投だと思われるんでしょう...

美月夢華坊|東京23區・大阪市内 → 即日派遣OK 東京出張&大阪出張LINE: C89366 | TG: @...

ハンドルネームが有名漫画のキャラ名と被ってしまった場合どうしてますか? 昔から同じハンドル名使ってますが、ある日...

私のことをフォロワー呼びしてくる相互のことが嫌いになりそう。 絵描き友達として、ジャンル友達としてキャラのことと...

大手が新刊無しペーパーのみで壁配置を毎回してるんですがこれって普通なんですか?新刊を出す時もありますが、イベント参...

3つの大きなチャンスが同時に来てしまい迷っています。 現在は会社員をしながら趣味として創作活動を続けており、SN...

人気サークルが島中に配置されることって珍しくないのでしょうか? 近々開催されるオンリーの配置スペを見ていたの...