創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: K8L0wzdu2020/02/23

二次創作から一次創作へ転向しようか考えている小説書きです。 ...

二次創作から一次創作へ転向しようか考えている小説書きです。

これまでとあるジャンルの二次創作BLを書いてきました。しかし、承認欲求が高い性格のせいで周囲に嫉妬し続けた末、ついにはキャラの顔を見ることすら辛くなり先日筆を置きました。
もう二度と創作はしたくない、と思ってたのですが、ふと数年間温めていたオリジナルのBLネタを書いてみたい!という気持ちになり、もう一回創作の世界に足を踏み入れようかと思い始めました。
ですが、創作を始めれば再び己の承認欲求に振り回され、自滅するのではないか?という心配もあります。

そこで皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんはどのようにして己の承認欲求と上手く付き合っていますか?現時点では「Twitterをしない」という対策しか思いつきません…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: COP9GbdY 2020/02/23

他人と比較して嫉妬してしまうタイプの承認欲求に関してでしょうか。
私はそのような承認欲求に関しては、無理に我慢せずに、いつかは超えてやる精神でやっています。
評価されている作品を見たときや、他の方の作品を読んでその上手さに打ちのめされたときは、絶対にこいつを超えてやるぞと考え自分の創作熱意の糧にしています。それも、すぐに超えるとは考えずに長期目標で、最後に勝てば良いのだと考えてやります。

このようなことを公言するのはまずいと思います。
けれども表立って言ったり、似たような作品を書いて勝負するなどあからさまなことをしなければ、とくに問題なくやっていくことができています。

ID: XFEkSqfd 2020/02/24

コメントありがとうございます。
承認欲求を創作の糧にするのですね。それができたら理想ですが…。残念ながら頭で理解していてもなかなかそういった心持ちになれないんです。他人が評価されているのを見た途端、嫉妬心で苦しく精神的に参ってしまって…。せっかくアドバイスをくださったのに申し訳ありません。ですが、少しでもそういった心持ちになれるよう意識してみます。

ID: rVe9Bn5I 2020/02/24

一次創作も二次創作も経験しております。自分も承認欲求は高いほうだと思います。嫉妬心もすごく強いです。
高い目標を持って「なにくそ」とがむしゃらに努力していた時もありましたし、そうできなくなって少し時間を置いたり、交流を絶って壁打ちにしてみたり、いろいろな方法で自分の気持ちをなだめすかしながら、なんだかんだで十数年やっております。

そういうわけで自分もその時々で手探りで対処をしている状態で、正しい回答を持っているわけではないのですが…
一つ役に立ったのは、ツイッター上で「これは凹んだときに役に立ちそう」と思った沁みるツイートをモーメントにまとめて貯めておいたことですかね。実際凹んだとき...続きを見る

ID: XFEkSqfd 2020/02/29

トピ主です。
凹んだときに役に立ちそうなツイートをまとめておくのは有用そうですね。みんな同じようなことで苦しんでいるんですね…。
一次創作はまったくの未経験です。反応が少ないというのはなんとなく知っていましたが…やはりそのあたりも覚悟しないといけないのですね。
「自分の作りたい〜他人に任せられることではない」というお言葉に強く胸を打たれました。その通りですね。今度は他人を意識しすぎて自滅することがないよう気をつけたいと思います。
アドバイスありがとうございました!

ID: tAPGNdHI 2020/02/24

私も同じ理由で悩んでいます。
でも周りと同じような言葉で褒められても、それほど嬉しくは思わないことに気付きました。それは「褒められること」を目的にしてしまい、擦り寄って無理して作ったものだったからです。「よかった~」と思ったのは安心の気持ちで、嬉しいの気持ちではありませんでした。周りを気にせずにかきたいものをかいて楽しんでいた頃、「あなたがこの作品で言いたかったことは、こういうことなんですよね」というメッセージをいただいたのが、本当に嬉しかったなと思い出しました
。私が創作をする目的は、「言いたいことをエンタメという手に取ってもらいやすい形にして伝えるため」でした。
承認欲求は消えません...続きを見る

ID: XFEkSqfd 2020/02/29

トピ主です。
創作の第一目的ですか…。私の場合、「頭の中にある妄想をとにかく形にしてみたい」だったのですが、二次創作をやめる直前はとにかく他人の反応しか頭になくてそれを忘れていたかもしれません。それでは自滅して当然ですね。
再び創作の世界に入るとき、その第一目的を忘れないよう肝に銘じておきたいです。
アドバイスありがとうございました!がんばります!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

版権作品のキャラクター名や固有名詞をアカウント名にするのはどういう意図があるのでしょうか? 更新された作品の感想...

漫画の途中で視点が変になります。 R18シーンで心情を描写しようとして、Aの心の中のモノローグを入れてA視点にな...

冤罪で嫌がらせを受けてたトラウマで、それ以降人間不信になり壁打ちで創作していますが、孤独が辛いです。 元々交...

これからどういう気持ちで行けば良いか、アドバイスいただけたらと思いトピ立て致します。長文になります。 ソシャ...

クレムで嫌われるような自我を出してしまったことはありますか リアルがあまり上手く行ってない時に盛大に病んだ発言を...

創作百合で活動しているのですが女性から「女に対して差別的な描写をやめろ」と言われ困惑しています 今取り組んでいる...

界隈にガチガチの村ができました。 ジャンル名を冠したグループ名をつけてSNS上で盛り上がっているのを見るとなんで...

あおかんの旬スタダにのった下手な人のフォロワーが4000くらいだったけど、やっぱりど旬だったんじゃん なんで最近...

漫画のレイヤー数を減らしたい クリスタで漫画を描いています。コマフォルダー分割で枠線カットしているのですが、コマ...

ここに限らず同人の話題では「覇権」「中堅」「斜陽」「マイナー」等のジャンルの区分けがよく登場しますが恥ずかしながら...