創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【広告なし&トピック削除し放題!】今すぐチェック >>
ID: UBlPMgZh2020/02/25

私は完全なる匿名垢で作品をRTして思ったままに感想を述べるという...

私は完全なる匿名垢で作品をRTして思ったままに感想を述べるという趣味があります。
他ジャンルや単純に絵が好きな人など、勝手にRTしまくって好意的な意見は思ったこと全部言ってます。
こういうとこが萌える!最高!泣いた!絵が好き!など。

そもそも私自身が本垢で絵を上げると割とRT先を見に行ってしまうタイプで、ちょっとしたことでも感想が落ちてたら嬉しいのですが
人の作品に対して良いと感じたのに感想を言わないの勿体ない・感想を言うハードルをリプやマシュマロよりも下げに下げたいと思って始めました。
本垢でやるとRT多すぎだったり他にも色々人目が気になることが多いのでいっそ匿名垢にしました。
ただのRTなのでほとんどの場合特に反応もなくスルーされますがこっそり見てくれてるといいなぁと思います。
たまに喜んでくれてる姿を見るとニコニコしてしまいます。
あとどうにかこの感動を文字にしたいと思うので、若干ですが語彙力…というかパッションの伝え方の技術?が上がった気がします。

皆さんはRT先など感想を求めて見に行く方ですか?
もし良かったらオススメなので、是非やってみて下さい。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Tb58grvZ 2020/02/25

見に行きません。オタク活動がまだ短いせいか空リプコメントをなぜするのかいまだにわかりません。直接言ってくれればいいのにという気持ちがあるのであまりいい印象がありません。

ID: EN4YtV23 2020/02/25

完全な壁打ち(フォロー0、RTやお気に入りもしない)で作品を上げていますが、めっちゃ見に行きます。どんな小さな言葉であれとっても嬉しく励みになります。敢えて積極的に交流しない姿勢を取っている分、いただける感想は打算や裏の無い本当の言葉であると思って何度も読み返すほどです。貴方のような人の小さなコメントで次も頑張ろうと思えます。

ID: 9Aa1JnD2 2020/02/25

好意的な感想をいただけるのは、どんなかたちでも嬉しいです。

ただイラストしかRTしない垢を検索などで見つけてしまうことがあり、そのような垢を見ると、小説は反応していただけないのかと、少しかなしくなります。
匿名垢ならば、リプライの方がよいのではないでしょうか。
(小説作品もRTしている、あるいは小説は別の場所で感想を送っていたらごめんなさい)

ID: FezdHgZn 2020/02/25

わざわざ探すことも見に行くことはありません。直接届かないコメントは「相手に届かなくても構わない物」だと判断しています。
直接いただけるコメントのみ受け取れれば十分です。同じように感動したことは直接相手に伝えます。

ID: lpdO59RC 2020/02/25

見ないです。RT有無に関わらずエアリプを気にすると疲れてしまうので…
あとエアリプで感想を言われるとお返事がしづらいのでリプライか匿名フォームに送ってくれたほうが嬉しいです。感想をいただいたからにはお返事をしたいので…

ID: rVe9Bn5I 2020/02/25

自分もRTしまくって褒めまくる用のアカウント持ってます。好きなものを全力で褒めるの楽しいですよね!清々しい気持ちになります。それを見た人からRTが広がっていくのも嬉しいです。
作り手としては、RT先はつい見に行ってしまいます。好意的な感想があるとやっぱり嬉しいですね。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

先日私が主催した絵チャでモヤモヤする事が起きたので聞いて頂きたいです。 誰でもOKの部屋を開いたのですが、そ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《222》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

イラストが上手い人の言う「面で描く」のコツが掴めません。 どういうものを参考にしたらわかりやすいでしょうか? 

Xでのミームやバズによってpixivでもそのタグ閲覧数が急に伸びることがあると思いますが 「いまこのタグがホット...

搬入申請数間違ったかもしれません 前回このくらいだからちょっと増やしてもこのくらいだろうと申し込んだんですが、 ...

元相互に復讐したい。互助会に創作人生壊されました。 私はジャンルで一年ほど描き続けている絵描きで、ありがたい...

愚痴トピです。毒マロをもらっちゃう人を、結構地雷率高いのかなと思って避けてしまいます。 同じような方いらっしゃい...

みなさんはネガティブなポストをしてしまいたくなったらどうしますか? 私は下手で底辺なので二次創作すべてにおいて自...

今までアナログで漫画本を作っていたのですがそろそろデジタルに移行したいと思っておりパソコン購入を考えてます。 使...

少し特殊な同人誌を作成します。 フルカラーのイラストをたくさん入れて、文章と挿絵が半々の割合の構成を予定している...