イラストに添えるコメントのセンスがありません、何かキャラが言って...
イラストに添えるコメントのセンスがありません、何かキャラが言ってそうなセリフや絵にあった雰囲気のあるかっこいい言葉と一緒に投稿したいのですが本当に思いつきません…界隈の方々はみなさんセンスがあって絵とコメントとで魅力がさらに上がっている感じがします、みなさんは絵に添えるツイート文などはどのように考えますか…?
みんなのコメント
私は大抵カプ名と注意書きのみでシンプルに済ませてますが、たまに絵に繋がる文章を入れています。例えばコメントに「僕は才能もない弱い人間だ。それでも……」と書いて、「諦めたくない!」と叫んでいるキャラを描く、みたいな感じです。絵に台詞を入れない時もあります。
ほんそれ。絵を描く人間は自分で書くこと考えちゃうから見る側としても寒いと思っちゃうけど、ROM層はちょっとでも分かりやすい方が見てくれますよね。
神絵師は神絵師だから敢えて恥ずかしい事せずとも確実に見てもらえてるだけで…
私の友人万フォロだけど、すごく素っ気ない。単体絵ならキャプション無しが通常運転で、CPものならCP名だけ、って感じ。本人は「良いキャプが思い付かないから」って言ってるけど、無理して付けるより逆に格好良いと思う。
神絵師とかを見る限り、カプ名のみとかカプ名のハッシュタグのみとかがクールでかっこいいなと思って自分でも大抵はそうしてます。
必要に応じて注意書きも。(女体化とか)
あとは、たとえばキャラがリンゴ齧ってる絵だったら「🍎」とだけ書いてツイートとか、雪だるま作ってる絵で「⛄️」とかも界隈によってはやります。かわいい。
でも、たまに上の方が仰ってるようなエモい感じの文章つけたくなってつけますね。
ツイート文と画像で繋がってるというのも好きですし、pixivのタイトルとキャプションで繋がってるのも好きです。
痛いかな…とビクビクしつつ、伝えたいけど絵だけじゃ伝わらないことがあるから書く...続きを見る
タイトルなどを入れてキメキメにするのは個人的に恥ずかしいので何が描いてあるかだけ明記してます
見たい人は検索で見つけられる、見たくない人はワードミュートで避けられる程度の説明を心掛けてます
私は一枚絵タイプなのですが、タイトルはきちんとつけて投稿してます。だいたい絵のコンセプトを伝えるイメージのワードをセレクトします。結構ワード含めて褒めてもらえるし、絵だけを投げるよりは色々と見る方が想像力を巡らせてくれいることがコメントなどでわかるので私はこちらのスタイルが合っています。
ちょっとお求めの回答とは違うかもしれませんが、絵を描いてからタイトルを考えるのではなくタイトル(コンセプト)を決めてから絵を描くことが多いです。絵を描いてから考えることもありますがそれよりは伝えたいことが伝わる絵になる気がします。