村化してるジャンルの自カプに最近新規さんが来てくれて、創作側(...
村化してるジャンルの自カプに最近新規さんが来てくれて、創作側(小説)は初だと言うので応援の気持ちでフォローして微笑ましくやり取りしてたら、アップされた作品が馬だったのでだんだん反応出来なくなってしまいました。
一作目は馬ながら粗というか慣れてない感じがあったのが、上達が早くて二作目三作目にはそういうのもなくなってしまって…自分は絵描きですし嫉妬というわけではなくて、上手いので気軽に触ってはいけない感じがしてしまうというか、遠巻きにしてしまうというか…
こちらから小説のアップ先を尋ねたので一作目には感想コメントをして、相手も喜んでくれたのですが以降どんどん反応出来なくなっている(いいねrp感想コメ→いいね引用一言リプ→いいねrp(以降ずっとこれ)ので興味がなくなったと思われていないか心配です。
元々神や大手には恐れ多くて直接的な反応が出来ないタイプで、だけど神や大手は最初からそうなので初心者と思いきや神、というのは初めてでどうしていいか分かりません。
最初はこちらから新規を歓迎する気持ちでフォロバして話しかけて、相手は気さくな方で作品や日常ポストにも結構リプをくれたりするのでそれには返しているのですが、気軽にリプ返出来る人との温度差がすごいなと自分でも分かるくらいで、そのせいか最近リプが減って作品にも反応が薄いことがあり…自分も反応出来ていないですし対応が塩に近いので当然かも知れませんが、嫌われたくないです。
自分の対応がまずい自覚はありますが、どうしても好き避けみたいになってしまって…何かいい対処法はないでしょうか?
みんなのコメント
嫌われたくないのですよね?
なら、自意識は抑えて相手に反応したり、コミュニケーションを増やしていくしかないです。
反応されなきゃ相手もトピ主の気持ちを知りようもないし、趣味が合わなかったのかも…と疎遠になっていって当然です。
反応したからといって何が減るわけでなし。勇気出してください。
普通に絡みに行けばいいのでは?
神側からすれば最初は仲良くしてくれたのに反応ないし塩対応ってことはフォロバ目的や互助会だと思っちゃうんじゃない。
好き避けとか言ってるけど神から反応ないと「嫌われたくない」なんて思うぐらいだから好かれることで神からの見返りを求めてるんだろうから、都合のいい言葉を使って言い訳してないで交流すればいいと思われ。
仲良くなるのも相性だし、塩対応されてるって感じたら自然とお互いにフェードアウトするだけだと思う
新規さん馬なら声掛けられること増えて、別の仲間が出来るんじゃないかな
私もこれ凄く失礼だと思う
要はhtrだったら舐めてかかってるから楽に会話できる、上手い人だったら緊張してしまうってことだよね
相手が一人の人間であるのは変わりないのに。
能力面でしか人を見てないようで嫌だな〜
それな
同じ趣味友達だけどhtrだと気軽に話せて神は話せないわーってすごく失礼な態度だと思う
技術によって態度変える姿勢は周りにも見えてるしうっすら嫌われてくと思う
対処法といってももう自分の気持ちに素直になるしか無い気がする
常に皆に見られてそうな国民的アイドルとかなら一般人が話し掛けたら相手にも迷惑かかるかもとなるけど、同じ作品の一ファン同士と思えば少しは気楽にならない?
好き避けしてそれでも嫌われたくないって小学生男子と同じレベルの事をしてると自覚すれば反省できるかも
あと嫉妬じゃないって事だけど本当にそうなのか。自分が内心下に見做してる相手にしか優しく出来ない性格という事はないか。(よくエッセイ漫画とかに出てくる嫌なママ友とかにありがち)そんな己の嫌な部分を、相手を神格化することによって誤魔化してないか。
嫌われたくないって、相手の態度も変わってきてるし悪いけどもう無理でしょって思う
最後にできる手としてはここで書いたような本心を相手にさらけ出してみるとかかな
それはそれで重いし、逆に感じ悪いって思う人もいるみたいだから、逆効果かもしれないけど
これ新規側になったことあるかも。自分も新規参入したジャンルが創作初めてだったんだけど、一作目は大手含むありとあらゆる界隈の人からリプ貰ったりとめちゃくちゃ褒められた。
でも二作目三作目から段々と微笑ましさ?みたいな雰囲気が無くなってきてrp先で感想を言われる感じ。
作品上げると反応は天井付近まであるし本はそこそこ売れるからhtrではないと思う。
なんていうか、どれだけ取り繕っても実力で接し方変えてくる人は雰囲気伝わるんだよね。
あー今自分のこと舐めてるから親しくしてくれるんだろうな~ってのもわかるよ。
新規の初心者を応援してあげようと思ってフォローしました、そしたら予想外に馬で反応できなくなりました、嫉妬じゃないです!でも私は馬には反応したくないんです!気まずいです!嫌われたくないです!どうしたらいいですか!って上でも言われてるけど結構失礼だよトピ主…
新規の作品の中の粗や欠点を探しまくって「この人は馬でもなんでもない、私が応援できて話しかけられるくらいのhtrだ」って思い込んだらなんとかいけるんじゃない?
仲良くなった人が創作上手かったパターン最高だと思うけどなーもったいなー
微笑ましくって書いてる時点で最初は見下してる感満載だよね
対応の温度差が自分でも分かるくらいなら周りにもバレてると思うしもうダメだと思う
性格悪いコミュ障って感じ
字書きだけど段々疎遠になる相手に対して嫌いと思うことはないや。いや、私は神でも字馬でもないけど。
字書きは感想とか反応とか無くて当たり前の世界にいるから、貰ったものだけ大事にすると思う。
最近絡まないことに関しても、お互いに波長が合わんかったとしか思わないよ。
絡まないけど♡とRTして貰ったら十分有り難いし嬉しい。
相手が最初下手だったから仲良くしたとか上手くなったから疎遠になるとか、それはトピ主の理由で表に出さない限り別に何も問題にならんと思う。
仲良くなるってノリが合うことが前提でしょ。トピ主が一歩引いて逃げた時点で、もう仲良くはなれんの確定だよ。
でも嫌いや憎いにはな...続きを見る
コメントをする