創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: cpkSKQ2o2021/12/13

絵描きの小説にブクマ抜かされそうでずっと震えてます。 今まで字...

絵描きの小説にブクマ抜かされそうでずっと震えてます。
今まで字書きとして積み上げてきたものを、絵描きの小説に全て切り崩されるんだろうかと思うと心が折れそうです。
特に絵描きが自作小説の補足後日談漫画をアップしてからの追い上げが凄まじいです。

ここから質問です。
絵描きとしても活動している人間が後日談を上げた事によって
ブクマが伸びる現象は、普段は小説を読まない層を漫画から引っ張ってきているということが考えられますか?
もしそうであれば、何だかフェアじゃないなあというのが正直な感想です。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: dcy9X6nr 2021/12/13

別トピにもまったく同じコメント残してますが…

◯◯を使ってズルしてるって感覚は正直、毒にしかならないです。
フリーハンドで直線引くことにこだわって、定規使ってる人を妬んでるのと一緒。
それこそTwitterやってない人からしたら「Twitterで宣伝してるズルい」って考えることも出来る。
一次創作しかやってない人からしたら「二次創作して閲覧者稼いでるのズルい」とかも。
非エロ作品の人からしたら「エロで人を釣っているズルい」。

何かしらの理由があって出来ないならともかく、出来る状況で単にやらないだけなら本当にただのやっかみでしかない。
それでもズルいと思ってしまうのは、法律...続きを見る

ID: 4pQyRMT0 2021/12/13

横から失礼します。
リンク先のトピを初めて読みました。
ズルい、とすぐに口にする人が不思議だったのですが、長文コメントを読んでなるほどと納得しました。
とてもわかりやすかったです。
リンクありがとうございました。

ID: uPCQWHVi 2021/12/13

SNSの数字に固執すると病むので、自作品のウケる傾向の目安くらいに思っておいた方がいいと思います
人と比べ始めると楽しさなんてふっとんでしまいますよ…今までは他人よりブクマが多いことで楽しさを感じていたのかもしれないですけど…

上の方のコメントにも書かれていますが、フェアじゃないと感じてしまうのなら、トピ主さんもご自身の小説の後日談を漫画で描かれてみてはいかがでしょうか
絵描きの方はトピ主さんと争ってるつもりなんてないと思うので、フェアじゃないと言われても困惑するばかりだと思います

ID: IOYTyRA7 2021/12/13

その絵描きさんの小説をブクマしている人ってその絵描きさんのファンなので、たぶんイラストと小説で区別せずその人の作品だから読む、好きになるって感じだと思います。そのネタが刺さったら後日談が小説だろうと読みますし。
特に小説ってイラストよりも見る人は少ないし、埋もれることも多いのでまずは見つけてもらうこと(その絵描きさんはイラストのフォロワーがいるわけなので)の土俵も違うのかなと思いました。
だから分母が違っても仕方ないです。フェアじゃないっていうのがよく分からない感覚ですが…。

ID: eOw7n8Xr 2021/12/13

ブクマでフェアじゃないとか考えたことない。一体何と戦ってるの?
ブクマ買ってるとかじゃない限り全部実力でしょ。僻みがすごくて怖いよ…ただ貴方の小説がその絵描きの小説より魅力がなかったってだけでしょ…

質問の答えだけど、普段小説読まない層が物珍しさで「○○さんの小説か、読んでみようかな」となったり、後日談の漫画を先に読んで導入として小説に入った可能性は多少あると思う。
そもそも小説って読むのに労力がかかるし、小説をあまり読まない人は、オチや内容が好みのものかわからないのにその労力をかけようとすることに抵抗を感じている気がする。
なのでこんな風になるんだ、と予めわかっていることで読むこ...続きを見る

ID: トピ主 2021/12/13

質問内容からズレた「貴方も絵を描けば?」というご意見に関しては、極論だと思いますしそもそも絵を描くことに興味がないので無理ですとしかお伝えできません。

ID: od9vlu5k 2021/12/13

全然質問内容からズレてないよ!
あなたが最初に比較にならないことを比較してフェアじゃないと言ったからでしょう。
絵を描くことで知名度を上げて小説も見てもらうことはその人が今まで築き上げてきた創作の努力の結果なんです。
だからあなたがフェアじゃないというならあなたが漫画を描けるようになるまで努力してその漫画でご自身の小説も見てもらうようにしたらいいじゃないか、という話に行き着くんですよ。

ID: A8TLK41i 2021/12/13

じゃあそもそも「フェアじゃない」もなにもないのでは?
まったく極論じゃないですよ。
トピ主さんにズルい呼ばわりされている絵描きさんが気の毒です。

ID: pfnQlPi8 2021/12/13

じゃあ自分が興味ある別のことから客ひっぱってくれば?
踊りでも歌でも顔でも芸でもレースでもなんでもさ

ID: OLo5RgQq 2021/12/13

トピ主に噛みつきまくってる人たちはなんなんや……

ID: T4qXOBL8 2021/12/13

同じ字書きとして見てて恥ずかしいんだよ

ID: HyJO1cmK 2021/12/13

まさに自カプ界隈で絵馬が小説書き始めて、読んできた新参字書きですー
閲覧数もブクマ数も、Twitterの反応数、拡散力も桁が違いますよね。
絵師さんのファンが、普段小説読まない層も引きこんでるのでしょう!

ヤキモチ妬いてしまう気持ちはわかります。
私の場合は、分けて考えてます。
純粋な字書きさん、絵と文どちらも描く二刀流さん(表紙や挿絵、イメージ相関図など)、小説にチャレンジしてる絵師さん
ブクマがやけに多くて調べると絵も描くからかぁと思うことが多いので、それらの人と比較するよりは文のみで表現する字書きさんのブクマと比べたりしますね。
二刀流さんはさておき、絵馬な絵師さんの小...続きを見る

ID: arOkS5Rp 2021/12/13

 トピ主様のいう「フェアじゃないと思う」、その通りかと、フェアじゃないから追い抜かれた(追い抜かれそう)で良いと思いますよ。

・ブクマが伸びる理由は絵を描いている相手の間柄が絵と小説の二つから読み取れるからこそ、共感を生みやすい事になります。(作品を文と絵で表現できる人は少ないので努力の結果ともいえるでしょうね…。)
・元々イラストで得ていたフォロー相手が小説も読み始めた。(自分の広告塔を自分で行う、これも凄い能力になるので尊敬できますね…。)
・絵と小説を両方行っている相手であれば、他に営業(宣伝)も行っている可能性がある。(作品を複数の方向で表現するのばかなり労働が必要、そこまで...続きを見る

ID: 5xaOtXmZ 2021/12/13

絵描きの小説は読まれやすいし、字書きが絵馬になったら急に小説を読まれるようになったという話も聞くので、漫画についてるフォロワーが小説も読むっていう流れは普通にあります。
なのでブクマ抜かされたくらいで字書きとしての全てが…と感じる必然性はありません。

ID: LCpl6Fbt 2021/12/13

tiktokerで書籍紹介してる人を書評家が貶して炎上した話を思い出した
自分のナワバリが荒らされたみたいでムカついてるんだろうけどそもそも掘り起こした客層が違うと思うし、一歩引いて見たら絵描きもトピ主もジャンルを盛り上げてる書き手なんだから争うのって無駄でしかないよ

ID: qjDE93hT 2021/12/13

>>絵描きとしても活動している人間が後日談を上げた事によって
>>ブクマが伸びる現象は、普段は小説を読まない層を漫画から引っ張ってきているということが考えられますか?
考えられる。
でないなら、よほど絵描きさん小説が実力あるか題材選びが良いか。

>>もしそうであれば、何だかフェアじゃないなあというのが正直な感想です。
ラジオとテレビ番組のラジオ出張版は、当然フェアじゃない。
沖縄へ行くフェリーと飛行機も、当然フェアじゃない。
それぞれ条件が一緒じゃないから。
絵描きさんの小説とトピ主さんの小説も当然条件が一緒じゃないしフェアではない。
けど、そもそもトピ主さんが一方的に比...続きを見る

ID: LoemUbdx 2021/12/13

引っ張ってきていると思います。どのぐらい投稿しているのかは知りませんが、絵からファンになった人が小説を(実力はともかく)評価することは考えられます。
恋は盲目ですから、その人が生み出すものすべてが好きだといった感情を抱える人は少なからず存在しているはずです。

そもそも世の中がフェアじゃないですからね、創作の世界に起きるのもある意味必然です。
それに、ご自身が頑張ってきたことを片手間でやって評価を得ている(ようにみえた)結果、トピ主さんが不公平を感じるのも無理がないことです。
一方で、その小説のクオリティによっては幻滅をして離れる可能性もあるので、風呂敷を広げればリスクもある(ファン...続きを見る

ID: rUOuT0KX 2021/12/13

フェアじゃないって何って感じだけど
まあ宣伝力で稼げるのは閲覧数だけだから
ブクマ率比較してみたらどう?それで負けてたらもう完全に負けてるんだよ 絵師云々じゃないの 小説を書く力で負けてるの

ID: HyJO1cmK 2021/12/13

これベストアンサーじゃない?!
たしかに!!って思った!
閲覧数稼げても、本当に良いと思われなければブクマされないし、ピクシブしか見てない人なら優れた絵師だなんて知らないもんね。
下手な小説ならブクマしない!
良ければする!
それだけだね。

ブクマ数じゃなくてブクマ率計算して勝負してみな!

ID: eu194CyU 2021/12/13

フォロワー持ってる人が小説書き始めたら、それは伸びるでしょうね…。

ところで、前の方も似たようなことをお書きになっていますが、作品の面白さはどうなんでしょうか。作品だけを見たときそよ絵描きさんの方が面白かったら、それって純粋に力の差…小説が面白い上に漫画で後日譚までつけてくれる!って受け取っちゃうな。

ID: トピ主 2021/12/13

ち絵描きさんの小説の面白さなんですけども、ほかに面白い小説はいくらでもあるのになぁといった印象です。文章力も然りです。
ブクマの付き方がほかの小説作品とは明らかに違いますね。これは驕りのようですが、自作と比べても後を追われる程とは到底思えないです。

沢山のご意見をありがとうございます。全て読ませていただいております。

ID: aKmlPZI8 2021/12/13

トピ主さんも「好きな書き手さんの作品だから」という理由で作品を読んだことあるんじゃないですかね?
固定ファンがついてるのは別にズルとかではないですよ

ID: A3c1Uhsr 2021/12/13

芸能人や有名人の「おはよう!」だけのツイートが何千いいねされるのと同じです

ID: I8Yu2pcP 2021/12/13

「フェア」という言葉が出てくるということは、何か勝負をしている感覚があるんでしょうか?

勝手に自分ルールの勝負を始めても、漫画も描いてる、年齢制限作品である、ツイッターのフォロワー数が多い、大手と仲が良い、テッパンネタである、良い時間に投稿している…などなどたくさん「自分にないもの」が出てくるだけです
自分の過去作と勝負したほうがいいですよ

ID: 2WTxIDwM 2021/12/13

おそらく引っ張ってきています。
閲覧数ブクマ数は作品の魅力とマーケティング力の総合値です。
例えば同じ商品でも、WEBの隅っこで宣伝するのと芸能人が紹介するのとは大違いです。
そういう意味で全くフェアではないです。

ID: AowrMiYI 2021/12/13

例えばトピ主さんがツイッターをやってたとして、ツイッターやってない人に「大した作品じゃないのにツイッターから読者を引っ張ってきてる。フェアじゃない」って言われたらどう思うでしょうか?

ID: jxNZfSpK 2021/12/13

その絵師さんが絵師として築き上げた読者数と競うことを考えるなら「お前も絵や漫画を描け」としか言えなくなります。
そんな事より、もしかしたらこれで今まで漫画しか読まなかった層が小説も面白いな…となって色々見て回ってくれるかもしれない、とは思えないでしょうか。
完成度の高い小説をコンスタントに上げていけたら、今までよりトピ主さんの読者さんを増やせるチャンスですよ!

ID: 1PXNUhyD 2021/12/13

pixivのブクマってそういうものですよ
例えばトピ主さんの最新作をブクマした人の中にも、上げたのが(それまで良い作品を書いてきた)トピ主さんじゃなかったら読まなかった・ブクマしなかった人が多分います

「全員匿名で上げて評価数も表示しない」ならフェアかもしれませんね

ID: W4YerUDE 2021/12/13

この世にフェアなんてないですよ
スポーツだって、ルールや罰則があって一見フェアに見えるけど、生まれついた体格や身体能力は絶対不平等でしょ
創作だって同じことです
誰1人同じ条件でよーいドン、なんでこと絶対にありません
誰しもが平等に不平等なんです
どれだけトピ主さんが小説という媒体に魂を込めていたとしても、平等にならべて評価されることは絶対にありえません

ID: BFia9mSH 2021/12/14

>今まで字書きとして積み上げてきたものを、絵描きの小説に全て切り崩されるんだろうか
ってトピ主さん書いてるけど、その絵描きさんだって今までの活動でフォロワー数なり固定の閲覧者なりを積み上げてきているわけで……
文章力だけじゃなくて、マーケティング力なんかもひっくるめて実力って呼ぶと思いますけどね

ID: 04mADTLv 2021/12/14

質問に答える形にならなくて失礼しますが、絵描きさんが小説として投稿したお話は、その絵描きさんが「今回のお話は漫画ではなく小説で書きたい」と思ったから小説として投稿したものではないかな?と感じます。
わたしも普段は絵描きメインで、小説で書きたいと思ったお話は時々小説として書いています。
小説としてピクシブに投稿したものは、界隈の平均的な文字書きさんの方々と同じくらいのブクマ数です。
両刀で凄い!と思われたい気持ちは全く無く、単純に小説も書くのが楽しいから自己満足で書いているだけです。
トピ主さんも小説を書くのが楽しいから文字書きさんとして活動していらっしゃるのではないのですか?
絵を描...続きを見る

ID: DyLWTIPa 2021/12/14

私も両刀で、上の両刀の方の意見すごくしっくりきました。両刀であることを褒めてもらいたいんじゃなくてこれは漫画で描きたい、この話は小説にしてみたいという純粋な萌えの昇華のために作っているので、自分も「この人両刀だから評価あるんでしょ」と思われるとそれは悲しいなーと思いますね。

実際私の界隈にも漫画で万フォロワーの方が突然表紙挿絵自作で小説を投稿され半日もしないうちに3桁半は越えられました。コメ欄も普段小説カテゴリで見たことないアカウントの方ばかりでファンを連れてきたことは明白でした。確かに悔しい気持ちは分かりますけど逆に言えば普段来ない層の方を連れてきてくれたって凄い事だなと…!これが大...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

特定の人をジャンルから追い出す方法を教えてください 誹謗中傷され裁判しました こちらが勝ちましたが損害賠償...

オフイベで屁をしてしまい界隈でハブられています。隣が交流大手だったためハブられたみたいです。しばらくわかりませんで...

以前より面談を希望していたBLの大手出版社が直近の出張編集部に出るようです。 是非見てもらいたいと思っているので...

pixivで投稿をしているんですが、わからないことがあるので質問します。 昔投稿した作品を、一度非公開にしたいで...

出張編集部「このシーンは、描写しなくても理解出来ます。このコマ・台詞は説明的過ぎるので消しましょう。」 -修...

AIにBL小説を書いてもらいました ChatGPTにBLのBL(ベーコンレタス)バーガーをLB(レタス×ベー...

今更ですが某呪いの漫画(飛翔)読み終わって参入しようと思ってます。今ならどのカプが一番旨味があるでしょうか?色々あ...

「Aといる時以外のBに興味ない」とか「箱推しだから箱の外の関係性には興味ない」とか、特定の関係性推しでその他は正直...

背景を描くのも上手い漫画家って誰かいるのでしょうか? アシスタントが描いたかもしれないから容易に分からないんですよね

カプなしやオールキャラが1番人気のジャンルの、マイナーカプのカププチについて ジャンルプチがあるときより頒布数は...