創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: FLhPXHku2021/04/29

レベルが同じくらいの人だったら、オリジナルだけ描く人のオリジナル...

レベルが同じくらいの人だったら、オリジナルだけ描く人のオリジナルより人気ジャンルファンアートメインの人が合間に描いた1枚のオリジナルの方が反応が多いのは、理由はわかるのですが、やっぱり羨ましい、ずるいという気持ちが拭えません。
どう考えれば割り切れるでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 7NYGsVeF 2021/04/29

ずるいと思うならファンアートを描けばいいじゃないですか

ID: トピ主 2021/04/29

ずるいと思いながら描かない理由が答えということですね…ありがとうございます。

ID: JQ6B0AT7 2021/04/29

オリジナルが0からの評価だとしたら、二次創作は既に100くらい評価値があります。本人の実力ではなく、土台の部分がもう全く違うんです。食事に行く時、定番の料理が並ぶ店と聞いたこともない国の料理が並ぶ店なら、当然定番の料理の方が需要はありますよね。それと同じです。
それから、二次創作をされる方が評価されることと、貴方の評価がふるわないのは全くの別問題です。オリジナルで評価されるためにはどうしたらいいか考えたことはありますか?周りに成功者、手本になる人はいませんか?そういう人の行い、技術を真似てみてください。劣等感は人を良くも悪くもします。あの人は評価されて良いなではなく、見てもらえるようにするに...続きを見る

ID: トピ主 2021/04/29

わかりやすい、そして受け入れやすい回答をありがとうございます。
二次創作をされる方が評価されることと、自分の評価がふるわないのは全くの別問題、相手は自分と何の関係もない対象というのは、確かにそうです…。
この2点、いずれもっと心から実感できるように精進していきたいと思います。

ID: ZrodYz0B 2021/04/29

それは同じレベルだと思ってるのはトピ主さんだけで、客観的にみたらその人のオリジナル絵が魅力的だと言うだけだと思いますが…
いくら二次創作でフォロワーやファンがいてくれたとしても、同じアカウントでオリジナル絵や別ジャンルの絵を投稿して評価されるかは別です。
ただ少なくとも二次創作で集まったフォロワーには作品を目にしてもらえるでしょうね。
1からオリジナルで始めたアカウントだとまず見てもらえることが少ないと思います。

ID: トピ主 2021/04/29

認めたくないですがそうなんだろうとは思います。
ただ自分抜きで、他の方で見てもこっちの方が素敵なのに…という感じで考えてしまいます。
でもそれは自分の基準で勝手にそう思ってる事なのでそもそも評価されやすい絵と自分の好みの絵がズレているのかもしれないです。

ID: njsO5L0u 2021/04/29

長くなりますが、なぜ「ズルい」と思ってしまうのかを書き出しました。
また、それは「ズル」ではないよ、ということも書きました。
トピ主さんが納得されるかどうかは分かりませんが、一読頂ければ幸いです。

■秩序とズル
例えば、あなたがラーメン屋さんAだとします。
近所には別のラーメン屋さんBがあります。
最近、ラーメン屋Bはラーメンだけでなく、流行りのタピオカをメニューに加えたところ、意外な組み合わせが話題になってお客さんが増えました。
タピオカだけでなく、ラーメンの売上も伸びたそうです。
ラーメン屋Bは更に新聞広告を打ったり、駅前でチラシを配ったりもしてみました。
すると更に...続きを見る

ID: トピ主 2021/04/29

読みながら、自分自身と向き合える回答でした。時間をかけて書いてくださってありがとうございます…!
Bのラーメン屋さんも努力していると思えるし、自分の被害妄想ではなく本当にズルい例も認識できて納得が行きました。
ストリートミュージシャンのお話もわかりやすいです。こんなことを質問している自分も知っている曲を聞くと思います…。
自分のスタンスについて見直してみようと思います。

ID: 3874rxst 2021/04/29

そもそも"フォロワー"という母集団の性質が違うんだと思います。
二次創作のアカウントで一次創作を載せる行為を嫌う人は一定数います。版権ジャンルを撒き餌にしているようで心象悪いと感じる人は意外と多いです。そういう人は、二次創作さんが一次創作を載せるとフォローを外します。逆にいうと「二次創作さんの作品はジャンル問わず全部好き!」という人がフォロワーに残りやすいんです。

二次創作アカウントで一次創作を載せるという、ある意味嫌われやすい行為をすることでフォロワーの選別に成功してるんだと思います。トピ主さんのお言葉を借りると、件の人のフォロワーは「ズルしても見逃すどころかチヤホヤさえする囲いばっ...続きを見る

ID: トピ主 2021/04/29

フォロワーの選別というのは目から鱗でした。
皆さんの回答を読んで、だいぶズルいという気持ちが薄れて来た今では、そういうテクニックなのだなと納得しました。
全然しょうもなくないです。参考にさせていただきます。ありがとうございます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

神字書きの作品を見て自信が無くなってしまいました。 1だった自カプの件数を2、3へと増やしたことがあるもので...

男性キャラクターはイケメンでもフツメンでもブサメンでも好きになれるのに女性キャラクターは美人じゃないと好きになれな...

髪型と髪の色、目の色肌の色、衣装、が違うだけで全部同じ顔と体型なのでは…と感じる絵描きに遭遇した事はありますか?

二次創作 / 同ジャンル他作者の制作グッズと似てしまう場合、制作はやめるべきでしょうか? 自分用(+最小ロッ...

反応しないフォロワーへの愚痴トピ そのままです。昔はよく反応してくれてたけど今全然反応してくれないじゃん、タヒん...

字書きさんは小説を作る時どんな資料を集めたり調べものをしますか? 絵描きです。 毎回毎回の資料集めが辛く、...

ジャンルは女性向けが好きだけど女オタク界隈が無理でしんどいです。同じ人いませんか?どう折り合いつけてますか 男性...

日本・東京・大阪泡泡浴 本番高級出張サービスLINE:qsaki |Telegram:@a52jp 東京23区・...

つまらない場面の乗り越え方について 字書きなのですが「書いていて楽しい場面」と「楽しくないけど話の流れ的に必要な...

イラストの素材を全く使わない人いますか? 絵描きの友人が鉄の意志で全く使わないタイプ 私はとにかく使えるも...