字書きさんは小説を作る時どんな資料を集めたり調べものをしますか?...
字書きさんは小説を作る時どんな資料を集めたり調べものをしますか?
絵描きです。
毎回毎回の資料集めが辛く、その時点で萎えて頓挫する事も多々あります。
字書きさんは小説を作る時どんな資料を集めたり調べものをしますか?
何も集めなくても、何も調べなくても小説を作れる事もありますか?
字書きの知り合いがいないので内幕を教えて下さい。
みんなのコメント
必要なかったら何も調べないです
ただ過去の日本や海外が舞台の作品だったり、特殊な職業系の作品だと調べます
調べる方法は一旦ネットで検索するか、ChatGPTに聞いた後ネットや本で裏取りするかの二択です
最近だと過去が舞台の作品の二次創作を書く際に、その時代に食べられていたお菓子についてAIに聞き、そこから自分で調べました
成人向けを書く際に着物を脱がす描写をするために着物関連(着付けなど)を探したこともあります
建物や服のパーツ名について調べることが多いです。
「腕まくりをした」ではなく「カフスを外した」としたいときに「カフスボタン」という名称がわからないときなど。
建物は、たとえば「欄干に手をついた」としようとしたとき、「欄干」で合っているのか、などといった場合です。
主さんがイメージされている資料集めがこの方向かはちょっと自信がないのですが…。例えば、私が今から二次創作で「今年の夏のアイス」をテーマにした小説を全力で書くとすると、
①【最重要】登場する全ての原作キャラの口調がわかるような資料(アニメなら台詞字幕を控えたり、ゲームならスクショ集めたり。漫画は手元に!)
①’原作で出てくる衣装設定や特殊な用語を使うなら正しい意味を確認できる資料
②「今年の夏」の情報(日本の天気や気温?それとも他の国?→リアルなら気象庁とか見れば簡単)
③「アイス」の情報(何味?見た目は?今の流行り?作品舞台の特殊な流行り?→具体的な商品で近いイメージができないかと...続きを見る
コメントをする