創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: cbnhH3Vf2021/12/18

web再録(発行済みの同人誌のデータをwebに載せる意味ではなく...

web再録(発行済みの同人誌のデータをwebに載せる意味ではなく、webに載せた作品を同人誌にまとめる意味の方)をされる方、最初から原稿のサイズや解像度、ペン設定(アンチエイリアスをオフにする等)で描いてwebに載せるときに縮小等しているのでしょうか?また、web用のデータを本にするにあたって気に留めておくと良いこと等ありますか?
オン専なのですが今のジャンルに来てから2~8ページくらいの漫画を描くことが増えたので、どこかのタイミングで自分用だけでも本にしてみたいな~とぼんやり考えるようになりました。
過去トピも検索したものの回答数が少なかったので、いろんな方のご意見を参考にさせていただきたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: hRkmZH3p 2021/12/18

>> 最初から原稿のサイズや解像度、ペン設定で描いてwebに載せるときに縮小等している

そうです。
普段からWEB再録本を出さないものも同じ解像度で描いてます。わざわざWEB用と本用で解像度変えるのがめんどくさいので。そうしておけば再録したくなった時にすぐ再録できます。

ID: トピ主 2021/12/18

コメントありがとうございます!
やはり最初から再録できる設定で描いた方が後々困りませんよね。
「再録したくなった時」が最近頻発するようになったので笑 デフォルトの設定を変更してみようと思います。

ID: 1oNrAhG4 2021/12/18

本にする予定は無かったけれど再録した者です。

最初から原稿サイズ、入稿できるペンで描いていました。落書き用に新しくペンサイズ変えるのとか面倒くさくていつもそうです。
落書きレベルのものは流石に描き直しました。
自分用に纏めるものなら描き直さなくてもいいかもですがそこはご自由に〜!同人誌でも下書きのままの方もいますし。

ID: トピ主 2021/12/18

コメントありがとうございます!
まさに過去の大量の漫画を見ながら「これ描き直す気力は無いな~」と思っていたところでした笑
予め再録できる状態なら気が向いた時に形にできますよね。次作からは未来の自分のためにも設定をいじった上で描き出します。

ID: BEjJfpa4 2021/12/18

オンで描いている原稿がもともと300~350dpiと中程度の解像度のため、オフにしようと思えばできます。
ただし印刷所はそれでもほぼ劣化なく印刷してくれるところに限られます。アンチエイリアスは切らずにそのままグレスケで出します。
600dpiの印刷原稿サイズで最初から描くのも良いと思いますが、自分の場合これだとwebに載せる時逆に見づらくなるし、大きいサイズの原稿に描くのが苦手なので本にするかわからないweb向け漫画の場合は解像度下げて小さくしてます。

ID: トピ主 2021/12/18

コメントありがとうございます!
普段描いている漫画の解像度がコメ主さんと同じで、なかなか厳しそうだなぁと感じトピを立てさせていただきました。
グレスケならアンチエイリアスそのままで出せるのですね!本の作り方を軽くしか調べなかったので切るのが前提だと思い込んでいました。ありがとうございます!
私も大きいサイズで描くのに慣れていないので、小ネタなど再録しそうにないものはそのままで描いていこうと思います。

ID: BEjJfpa4 2021/12/18

350dpi程度の解像度であればオフセットのFM印刷が必須になるのでブ〇スさんや金〇印刷さん、サン〇ループさんなどのオフセット印刷が前提となります。他にもFMで刷ってくれるとこなら大丈夫だと思います。
ただし自分用の少部数(だいたい100部未満)となるとオンデマンド印刷となり、オンデマだとその解像度だったらグレスケでも印刷したら線がギザギザになってしまうのでそれは気を付けてください。
少部数発行でオンデマンド印刷なら今後600dpiで描いていったほうがいいです。
オフセットでも自分用に刷れなくはないですが、最低部数は50部~になり、1冊だけ刷ったとしても金額が変わらないため、1冊に何万円...続きを見る

ID: トピ主 2021/12/18

詳しくありがとうございます!!印刷所の候補も上げていただけて嬉しいです…!
FM印刷、聞いたことはあったのですがお恥ずかしながら詳細を初めて知りました。こういった高品質な印刷技術まで選択できるところもあるんですね…!
今まで描いた分を考えると勿体ない気もしますが、頒布予定は今のところ無く、万が一するにしてもジャンル自体があまり大きくないので、オンデマンド印刷を前提にした方が良さそうです。なので再録するかもしれない作品は解像度等をそれ用に設定した上で今後の作品をつくっていきたいと思います。
また、印刷所だけでなく印刷技術等にも幅広く目を向けて自分のための最高の一冊をつくれるように情報収集し...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

短い漫画や小説のキャラの心理描写について 短い(〜40Pくらい)CPの漫画を描こうとすると、ページ数の関係で...

美月夢華坊|東京・大阪出張 TG: @An98363|Gl.eezy: JP5882|LINE: 126jpco...

歯ブラシは1ヶ月に1回の交換が理想。 毛先が開く前でも、雑菌が繁殖していくため。

同人って“趣味”じゃないの? なんでお金を取るの? 儲けようとしたら商業じゃないの? 原価回収以上に儲けを出...

10年単位で昔ハマってたCPを支部で検索することありますか?投稿する側の方は宣伝とかしますか?  過疎ジャンルか...

壁打ちの新規垢ってどうやって伸びていくんでしょうか? これまでは交流してましたが心機一転新垢を作って壁打ち運用を...

原稿中の夜食に乾燥わかめをそのまま食べると、胃の中でワカメが巨大化して具合が悪くなるそうです。気を付けて下さい。焼...

20年ほど前に活躍されていた夏祭りさかなさんという同人作家さんを探しているのですが、行方や現在のPNなどご存知でし...

コンスタントに一定の評価をもらえる人と、伸びない時は伸びないけど数回に一回は大きく伸びる、みたいな人 (割合とし...

どうしても『一言物申す』トピ《292》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...