創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: jAg4NKot2021/12/22

評価から目を逸らさない秘訣とは このサイトでもう語り尽くさ...

評価から目を逸らさない秘訣とは

このサイトでもう語り尽くされているのですがあえて質問させていただきます。

私は大した能力もないのに旬ブーストでpixivで評価もらっただけの奴です。
ブーストから2年が経ち閲覧も評価も目に見えて落ちていく。
ので個人ブログに引きこもりました。
有難いことに放置しているpixivから訪れてくれた人がちらほら見に来てくれます。時々感想ももらえます。多分同じ人。
クソドマイナーキャラ同士のカプなのに本当にありがたい。
ありがたいのですがやっぱりもっと見てもらいたいという欲が湧いてきました。
見てもらうためにはpixivに投稿した方がいいのでしょう。
しかし私は評価数、閲覧数から逃げてしまいました。
でもやっぱり見てもらいたい…!

目を逸らさずに現実を受け入れる秘訣がないか教えてくれませんか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: KgtIui1T 2021/12/22

過去の絶頂期には当然もう及ばないと「諦める」と同時に
前回よりも評価を下回らないように「工夫する」のが大事かなと思ってます。

ジャンルが下火になったり斜陽になると閲覧数も評価も減る一方なんですけど、それをどうにか食い止めて現状維持かちょい上げくらいを目指す感じです。
そのための工夫とは、要はネタを面白いものがないか考えたり、少しでもうまく書けるようにしたり、細かいところもしっかり妥協せずに描いたり、自分よりも評価されてる同ジャンルの人を分析したり、です。
「良いものを作る工夫」は創作以外でも役立つ考え方です。
毎回の作品創りと投稿、評価をミニゲームのように捉えて、クリアできたら喜...続きを見る

ID: トピ主 2021/12/22

ありがとうございます。
確かに諦めが肝心ですね。過去の栄光に縋り付いているようで自分が恥ずかしいです。というかめちゃ縋り付いていますね。
すっぱり諦めて仰るように工夫する事、再挑戦することができるようにどうしていくか考えてみたいと思います。

ID: JeHx3dF1 2021/12/22

クソドマイナーキャラ同士のカプ>ここに重きを置いてみてはどうでしょうか。2年前はブーストがあったとはいえ評価は貰えていた。今投稿してもおそらく閲覧も評価も納得はできないでしょう。誰しも通る道です。

どうしても評価というものに拘ってしまうのであれば、今旬である卍や落ち着きかけている呪や鬼の中で少しでも琴線に触れられたCP作品を息抜きとして投稿することをオススメします。しかし「意欲がわかない…」となってしまうのであればやる必要はありません。175と呼ばれる方々はイメージ的に良くない感情を持たれますが、あの方々たちはある意味合理的にどこが自分の欲求を満たせるのかを分析しているのである意味賢いと...続きを見る

ID: トピ主 2021/12/22

ご自身の経験を聞いてなるほど…と思いました。
とても参考になりました。
自分がこれからどうして、どうやっていきたいか少し考えてみます。
ヒントをありがとうございました。

ID: 6teyXc3f 2021/12/22

気にする部分を総数ではなく割合にしてみたらどうでしょうか。
旬が過ぎれば、どうしたって閲覧数は下がります。これはもう神絵師でさえそうなので、どうしようもありません。なので、閲覧数内におけるいいねやブクマなどの割合を保つ事を目標にするのです。
ジャンル最盛期より人口が半減したのなら、反応が半減するのは当然と割り切る事です。
極端な話ですが、閲覧数1000でブクマ100と閲覧数100でブクマ10は、数字は10分のの1ですが割合は同じです。ジャンル人口が10分の1になったのなら、これでも最盛期に近い実力そのものは残っているのだと思えると、少しは気楽かと。

ID: トピ主 2021/12/22

割合という考えはありませんでした。
なるほど…確かに閲覧数、ブクマは比べ物にならないほど少なくなったけど割合を計算してみればブーストの時のものとそんなに変わらないと気づきました。そう考えると何だかホッとします。
アドバイスありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

東京に出張・旅行中で、療愈を体験してみたい方へ ぜひ私にお任せください 現金払い、満足してからお支払いOK...

支部のブクマ率は定番ですがXでの表示数に対してのいいね率気にしてる人居ますか?またどれくらいの割合なら健闘してる方...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《251》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

背景写真でAIではない背景の見つけ方を教えて下さい! 今度寄稿する合同誌が、背景写真使わないといけないことが...

アンソロジー参加者へのお礼に優劣をつける主催者。どう思いますか? 参加したアンソロが先日無事発行されました。大好...

神がトレス絵師でした すごく好きな神がいたんですけど、3Dの頭を作ってトレスしていることを明かしました。今までト...

倉庫に納品済みの商品を、事前に告知した日時に販売開始したいです。 BOOTH Appで日時指定のオプションを見つ...

好きな絵師の存在が呪いみたいになっている気がする。 SNS(主にX)でイラストを投稿している者です。私には凄く好き...

いい歳して頑なにクリスタやipadを使わないでメディバンは難しい〜wとかスマホで指描きは大変ダゾとか言ってる人達っ...

配布イベントを迷っているアンソロ主催にイラつきます。 フェイクありです。 現在マイナージャンルで、CP無し...