神がトレス絵師でした すごく好きな神がいたんですけど、3Dの頭...
神がトレス絵師でした
すごく好きな神がいたんですけど、3Dの頭を作ってトレスしていることを明かしました。今までトレスなんてせずに描いていると思っていたのでショックです。
しかも、元神は「3Dは使い勝手が良くておすすめです」とフォロワーに広めています。3Dトレスなんていうズルを界隈に広めないで欲しいです。
本人にもマシュマロを送ったんですが、3D関連のマシュマロは返信しているのに私のだけ返信していません。悪い事をしているのを分かっていて無視されていると思うと腹が立ちます。
3Dトレスなんて、描けない人の逃げですよね?今まで画力が高い人だと思っていたのにガッカリです。
みんなのコメント
悪いことはしてないと思うけど、まぁガッカリはするわな
気持ち自体はわかるが粘着アンチみたいなのにならんよう気をつけてな
釣りだと思うけどマジレスするとしたら3D使うだけで絵が描けたら世の中全員神絵師になってるよ
そのままなぞったら絵として破綻するアングルいっぱいあるし
3D頭部って確かに便利ツールだけど誰でも絵が上手く描ける魔法のツールではないから
自作頭部なら自作できる技術すげー!だし
自作頭部じゃなく違和感ない描き方できるならそれはそれですげー!よね
自分の絵柄というか癖というかで3D頭部使うと頭でっかちに?額から上でかい?後頭部長い?なるし顔のバランスもコレでほんとにいいのか…?ってなるから上手いやり方教えてほしい
体の方はくれむで輪切りにして考えるといいみたいなの見てからちょっと上手くなった
3D人形使うのも絵の才能ないと無理だわと思いました
釣りじゃないです
好意的な意見が多くて驚きました。トレスで描くのなんて初心者で何も分かってない絵描きがするようなものじゃないですか。
バチバチのズブの素人は3Dなんて使っても綺麗な絵にならないですよ。
3Dは体の構造や筋肉・骨の構造を知ってるからこそ輝くツールであって、絵を描き始めたばっかりの人が使った3Dって「ああ、何かのトレスだな」って丸わかりですから。特に服でごまかせないエロ絵なんかは一発で3Dだってわかります。
絵を描けるひとからすると3Dって「アタリ」なんですよ。そのままトレスしてもちゃんとした絵にはなりません。
有名なイラストレーターも3Dバリバリ使ってるよ
頭部だけじゃなく人体にも3D使ってる漫画家もいる
3Dといってもなぞるだけじゃないしある程度調整する画力無かったら破綻するよ
3Dでポーズ使うって言っても、別になぞって書くわけじゃないのに何を言ってるんだ?
やってみ?描けんから。私も描けん。3Dを使うためには基本的な人体が描けないと無理だよ。それ無しでやると違和感が出てきて「神絵師」みたいな評価は得られないと思う。
広告とかショート動画みたいには使えんよ。
今のアニメって背景ほぼ3dで出す派遣作品沢山あるしブレンダー使いこなしてアクションラフ作る有名アニメーター大勢いるよ
好きなアニメーターにこんな事言って悪いけど3dがゴミなんじゃなくてその人の使い方の問題でゴミになっただけだと思う
アナログアニメーターで肌に合わないって人はいるだろうけどそういう周りの配慮に欠ける過激な発言したがるアニメーターの話は信用しない方がいいよ
正直3D使ってるって知ってガッカリする気持ち分かるわ。そんなのいちいち使わなきゃ描けないんだっていうガッカリ感。
3D下敷きにして描いてる人って一体何が楽しくて絵描いてんの?って思う。時短して量産するのが楽しいの?アナログの時はどうすんの?
こう思うのって古い価値観なんだろうね。生まれた時から3D素材あったら使わないなんて信じられないんだろうけど、アナログで綺麗な完成原稿目指してた人間からしたら本当に信じられないよ。時代は変わるね。老害でごめん
煽り抜きで聞きたいんだけどカラーはどういう目で見てるの?
デジタルでカラーは綺麗でもコピックやらで同じように塗れない人は多いと思うんだけどそれも「アナログの時はどうすんの?」対象?
横で隙自だけど本当は顔描くより身体描く方が好きだから如何にフェチを思い通り描けるか楽しみながらやってるし、3D丸なぞりの人はそういうこだわり無いんかってスンとなる。人体に限らず何でも自力で描いてみたい欲はある。
時短のために3dヘッドを自作して、楽しそうにフェチを発揮してる人見たことあるよ
否定的な感情が芽生えるのは、認識が凝り固まってるだけだと思う
イノサンの漫画家の漫勉見ると変わるかも
それを言ったら、トピ主、コメ主の言う3dが既製品を指すとは書かれていないけどね
どっちにしろ、時短で獲得した余裕の分、さらにこだわりのフェチを盛り込めるから楽しいんじゃないかな
まさに時短して量産するのが好き
頭の中にあるカプの本たくさん描きたいけど練習する時間あったら作品作りたいし……別に自力で上手くなりたいわけじゃなくて出力して自分が満足できる程度にしたいから
アナログクソ下手だから基本描かない
趣味だし
トレパクはダメな行為だけど、トレース自体は別に悪でも何でもないんだけど
同じヘッド使っても描く人で全然違うものになるし
なんか料理で例えると出汁とか生地を自分で作るか市販のものを使うかみたいだな
料理上手だと思っていたのに既製品使うなんてズル!がっかり!みたいな
個人的には美味しくて時短できるならなんでもいいと思うわ
ちなみに自分も使える素材や3Dフル活用してるわ
全部3dcgでやってる自分はどーすればええんや?
トレスも公式とかしたらいけないものとしていいか物の区別がつかず全部叩くひといるからなあ
ほぼプロでやってる絵描きが3D頭部を残したままwipで上げてて「あ―自分で描けてなかったんだ」みたいな気持ちになったことはあったね
上で料理のたとえ出してる人がいてちょっとトピ主のショックな気持ちが分かった
そこそこの格式(に見える)日本料理屋さんが出汁パック使ってたり麺つゆ使ってたら自分もがっかりするもの
家庭料理って堂々と言ってるとこだったら何も思わないけど
とはいえ創作活動だったら上手く活用できるなら3Dはどんどん使えばいいって思っちゃうかな
やっぱ楽だし
3D使うのは時短テクニックなだけだよ
前にちょっと仕事したことあるけどwebtoonの現場とかだと使って当たり前だった
イラストだけじゃなく漫画でも3D使ってる人沢山いるし有名な漫画家さんイラストレーターさんでも使ってる
自分の力だけで描きたいって思う人の気持ちはわかるし今後も自分でやる時はそうすればいいと思う
あと他の人も言ってるけどただ置いてトレスするだけではトピ主の言うような画力の高い絵にはならない
結構クセがあるからただなぞるだけだと不自然になるんだよ
漫画の背景とかも素材使ったらズルだと思ってる?
車や自転車が3Dレンダリングだったら文句言う?
レンガとか砂利とか画像素材貼り込んである部分は?
自分も人体は資料要らんタイプだから背景素材しか使わないけど同じだろ
車もチャリも描けんことはないが時間かかるし描きたくないんで素材に頼るしレンダリングする、それで文句あるなら読まなくていいんで…としかならない
わりとみんなそんなもんだと思うけど違うの?
人体モデルになった途端ズルとか言い出すのイミフ
この人緻密な背景描けてすごい!!って思ってたのに素材貼っただけとわかったら、がっかりはするな…
この人表紙のデザインもできてすごい!って思ってたのにデザイナー外注だったら、同じくがっかりする
「その人の力だ」と思ってたのが、実際には他の人の力だったわけだから
でも、背景素材そのままをベタ貼りしただけなんじゃなくて、3D素体だとあくまでアタリ取るだけになるのでは?
背景で言えばパース定規使っててズルい!って言われてるようなもの
パースやアタリに沿って違和感無いような見た目になるよう線を描いてるのは間違いなくその人自身の力量だと思う
アタリ取るだけなら思わないよ、自力の部分が大きいと思うから
36が「素材を貼り込む」という例を出してきたから
その類いの例(他人の労力をそのまま使う場合)に対してコメントしただけだよ
3Dや自撮りした写真をトレスして、微調整しながら違和感のない漫画絵に仕上げたら問題ないじゃん
その他の効果や表情、表現は描いてる人のセンスだし
普通馬、下手な人、htrには出来ないでしょ
クリスタで配布してる時短系の素材全否定で笑うわw
そのへんよく知らなそうだから創作者でもない無産でしょうね
非がないのに毒マロ送られた絵師さんがただただ気の毒だわ
共感してもらいたかっただけ?その絵師だってトピ主にガッカリされたってどうでもいいでしょ。勝手に勘違いして勝手に失望して恥ずかしいやつだな。
プロのイラストレーターが3dモデルから素体を上手く起こす方法みたいな本を発行してるのに?動画サイトで使い方講座も充実してるのに?
3Dなぞり絵のヘタレ絵見てると、
・間接おかしい
・服の継ぎ目変
・キモい謎ポーズ
だから使う側のセンスはかなり問われるよ。なぞるだけで良いと思ってるなら勘違い。それに自作頭部ならますます文句言えねー
神絵だと思ったら3D利用発言してて、よく見たら確かにトレス丸出しだった、とかなら分かる。
細かいパーツが自作ですらない配布素材だったとかね
トピ主は誰かが作った3Dを人体もわからずそのままなぞったものと、人体が分かっていて3Dをアタリとして使って時短するテクをごちゃ混ぜに考えちゃってるんだと思う
神絵師で言われるまで気づかなかったんだから確実に前者の使い方じゃないのに、前者の方法のただのなぞり描きと勘違いして残念な気持ちになってるんだろうね
描かない人は知らなくて仕方ないと思うけど、今3Dって自分の絵に合わせて細かい調整して自分絵の比率でも作れるし
毎回アタリ描かなくてもそれを使えば簡単に今まで自分で描いてたアタリと同じものが一瞬で済むから便利だよってだけ
配布されているものを使っても資料集使うのと同じようなもんだよ
プ...続きを見る
言われるまで気付かないほどなら無くても描けるよその人は ただアタリの時短になるからその分他のことを盛り込めていいってだけ
クリスタで3d頭部がいじれるってなった時、プロの漫画家も好意的な反応してたし
そんなに3d使用がチートだと思うなら一度自分で描いてみることをお勧めします
3Dなんて最初のアタリってだけだよ
そこから絵を入れて行くのが難しいのにさ、アタリの丸も描くなってゆう話になるよそれだと
まぁアタリも満足に描けない人なんだなとは思うわな。というか、練習するのに3Dトレス使うのはわかるんだけど、堂々と「3Dトレス使った作品です!」って言っちゃう人ってなんかズレてる人多くない?本見ても下手だし。細かいところで描けない人ってすぐ分かる画力しかないから、そこまで目くじら立てるもの?って思うよ
柔道金メダルの選手と組手練習させて貰った素人が、型通り投げさせて貰った練習で「私は金メダル選手を練習の時に投げて1本取れたことがある!!」って声高らかに言ったところで、凄い!金メダル選手より強いんですね!とはならないじゃん
自分は画力に自信があり、全て自力で描いています!と宣言してる人が素材使ってたらガッカリするかもだけど、個人の趣味でやってて「こうすると時短になるorやりやすくていいわ〜」って言ったものを「そんな人だと思いませんでした!」とか言われてもねって感じ そりゃストイックにやりたい人もいるだろうけど、どのスタンスでやるかも個人の自由よ
同人初心者やhtrほど「○○は素材(ブラシ)を使用しています」「3d素体を使用しています」宣言が多いよね
初心者のほうは自分の画力と差が出ちゃうから予防線で書いてる例もある気がするけど、「自力以外は甘え」みたいな意識があるhtrって結構いる気がする
弘法筆を選ばずとはいうし実際化け物みたいなすごい人もいるけど、だいたいは上手く筆を選ぶ、筆を動かしやすい環境を整えるってのが大事なんだよな
自分も最初は自分で全部描かないなんてそんな人は実力がないって思ってたし、試しに使ってみても自分が描いた方が早いって感じで嫌悪してた。
でもある時に面倒臭い小物を3Dで置いてみたのね、傘だったかな。そしたらすっごい楽だった。こんなめんどくさい物体描き込むよりキャラを描きたいじゃんやっぱり。それを補填してくれるのがめちゃめちゃ助かる事に気づいて、それから少しずつ使うようになった。モブのアタリや配置もすごく楽になった。
絵って総合すると描くのにすごく時間かかるから、神も頭のサイズやカメラの画角を3Dが一発でアタリつけてくれたら時短になって、本人はキャラの表情やビジュに時間を使えて更に神絵を量産で...続きを見る
64が言う通り
3D上手く使えない人はいると思う。ちゃんとある程度の技術ないとカバーし切れない部分がある。
なぞればなんとなく形にはなって誰でも使えるけどけ使う人によって全然違うので使うこと自体ズルでもなんでもないなーって。
コメントをする