字の上手い方に御質問です。 (絵・漫画の方は今回はすみません)...
字の上手い方に御質問です。
(絵・漫画の方は今回はすみません)
字を書く時の自分の脳のスペックを教えてください。
ちょっと変な質問なのですが、私が「あともう少し深く細かく詰めて想像できたらいいのに上手く行かない」と言う、自分の機能の浅さみたいなものを感じている所です。
字の上手い方の脳は
・深く広く、あるいは細やかに想像できる
・物語の構成のセンスに優れてる(ネタを最大限生かす配置ができる)
・物語を層にして同時並行で多数の事情をそれぞれで展開できる
・知識量がはんぱない
・文章としてのアウトプットの時点でそれらがすっきりと整理されている
と、脳が総合的に高くて良ストーリーが出来るんじゃないかと思っています。
そこに、ネタ(テーマ)が良いと素晴らしいものになるんじゃないでしょうか?
字の上手な方は脳の使い方や小説の書き方を分解して考えてみて、ご自分はどんな力を伸ばしておられると思われますか?
ぜひ教えていただけると幸いです。
みんなのコメント
うまいかどうかは置いておいて、頭の使い方ということなのでこんなことをしています
・深く広く、あるいは細やかに想像できる
↑ができるようになるために、二次創作でも長編を書く時にはキャラクターの履歴書みたいなキャラクターシートを作っています
どう言う学校を卒業してどんな生活を送って来て、譲れない信条とか好きなもの嫌いなもの、些細な楽しみ、好きな服装、趣味、あらためて公式のキャラブックや公式から全部拾い出して、そこに捏造も加えて、長編の問題が起きる原因とか考え方とかトラウマとかをびっちり煮詰めておきます
たまに公式の全セリフの抜き出し書きもします。口調のブレ防止に。これをやっとくと、キャラ...続きを見る
すごい!
そこまでしっかりと細かく練って煮詰めた設定集があれば、書く時に迷いがないと言うか、ほとんどぶれずに済み、他に専念出来ますね…!
用意に時間を掛けるんですね。
私はキャラを動かしてもフワッとしてるんで、違いを思い知りました。
その設定集だけでもファンには堪らない作品ですね。
・ディテールを広範囲で詰めることができる(詰めた細部を全部書くことはしません。描写はしないけど室内の様子を細部まで設定している、といった感じです)
・物事の意外な結び付けができる
これは訓練してできるようになりました。
・文の組み立てやリズムを、前10行分くらいは常に頭の中に置いて読み返しながら考えられる
このあたりでしょうか。長編が好きなこともあり、飽きずに読める力を伸ばすことに力を入れていると思います。
デティールを想像するのとそこから文章に落とし込むのはまた別の作業ですよね。
そこすらきちんと取捨選択されていて、脳のスペックの違いが…!
物事を掛け合わせて新たな化学反応をさせるんですね。新しいアイデア作りのテクですね。
これ、出来ると応用が凄そうです。
自由な発想力もお持ちなのですね…。
そして最後に唖然としました。そ、そんなことが本当に出来るのですか。私は前に書いた文章もすぐに忘れるので、同じフレーズや韻が繰り返し登場してしまいます。
でも話の中にリズムを作るのは楽しいのがちょっと分かります。
これらを長編でと言うことで素晴らしいです。書かれ続けてたどり着いた境地...続きを見る
記憶力は必須なんじゃないかな?と思う。
ストーリーが途中で破綻したりキャラクターの行動が支離滅裂にならないように、「どの場面では誰がどう動いて何が起きていたか」を俯瞰的に記憶できる力は必要なんじゃないかな、と思います
その場その場で思い浮かぶことを何となく書くと絶対に後で失敗する理由が分かりました…。
やはりきちんと全容を把握して、俯瞰で動かす目線を忘れてはダメですね。
ときどき書き文字ツイートする文字書きです。
自分ならではの創作ポイントは、以下の2点です。
①過剰な装飾を避け、人物の視点を同じ高さに保ち続ける
②何を書くかより何を書かないかにこだわる
トピを拝見して、確かに小説を書くときと文字を書く行為ってイメージが重なるなぁと思いました。
手書き文字は、最後にペンを離すまで「インクを置き続ける」ようにしていますが、物語を綴るときもずっと一定の力加減にするべく気をつけています。登場人物の感情の起伏に私自身が引きずられないよう、どこまで客観的でいられるかと。
字が上手じゃないと悩む方の文字の書き方を見ていると、線の後半はペンがほぼ紙から離...続きを見る
書道やペン字を嗜まれておられるんでしょうか。たまに動画で流れてくると、とめはねまできちんと気を抜かずに美しいので見とれてしまいますね…。
装飾性については悩んでました。
シンプルで抜け感のある美しさか、みっしり細かく書き込む文章か、どっちも好きです。
ただどちらも冗長なのはダメですよね。ついついあれもこれもって書きたくなるので、切り落とす勇気を持ちたいです。
視点と言うとカメラで言うシャッターの向きや角度かなって思いました。
正直、ブレない視点と言う観念がなかったので、ハッとしました。ついつい視点が登場人物で切り替わる癖を直そうと思います。
処理の甘さが出てしまうのは何...続きを見る
「手書きの文字が綺麗」って意味だと思ったら文章が上手いってことか…「字が上手い」って言う人もいるんだね
使われない言い回しをしてしまいました。
折角書き込んで下さった方にも申し訳ないです。
おっしゃる通り、文章が上手い、と言う意味です。
字書きです。自分自身が上手かはわかりませんが、他の方がおっしゃるように、登場人物の個人情報や物語についての記憶力は長けていることは重要なように思います。
あとは、説得が上手な方は物語の組み立ても上手いのかなと。
こうしてほしいという目的があるとして、そこに至るまでには導入となるきっかけの話、途中で疑問が返されたり否定的な意見を受けたときに納得してもらう情報、それを一通り予想し組み立てることが重要です。
それを訓練などで身に着け、瞬時に考える癖がついていれば、脳の機能として備わるのではないかなと…。
また、知識量はおっしゃるように必要ですが、どちらかというと「疑問を持つ」というこ...続きを見る
記憶力を上げられる方が多く意外です。
よく細かいことを覚えてると言われますが、意識的に心掛けた事がなく、概要だけ掴んだら後はその場その場で落とし込んでいたので、反省しました…。
説得上手のお話、面白いです。確かに話の上手い人は大きな話の前は繰り返し人と相談して、色んなシチュの対応を用意していたりします。
話に筋が通っているのが分かるので、ついつい話に聞き惚れてしまいます。
なんだか普段にも応用できそうで、ちょっとやってみようと思いました。
疑問を持って掘り下げる…もっとも素朴なところだと、よく疑問で「自分ではアイデアは良いと思いつつ、いかしきれてないのは何故だろう」というのが...続きを見る
大変参考になるご意見をたくさん、ありがとうございます!
上手くなりたいと思ってはいましたが、詰めの甘さとイメージ力の乏しさを実感しました。
最近はちゃんと完成度を高める努力も失っていたように思います!反省しました。
どちらの方々ももう地頭が違うと言うか、すごいスキルとテクばかりでなかなか難しいですが、そんな次元があるのかと参考になりました。忘れずに目指して頑張ろうと思います。
こちらのトピはこの辺にさせていただきます。素敵なアドバイス、誠にありがとうございました。