無意識に他の作品と似てしまったことはありますか? 最近とあ...
無意識に他の作品と似てしまったことはありますか?
最近とあるジャンルにどハマりして、遅ればせながら二次創作(小説)デビューした者です。
経験が浅い割にはそれなりに評価をいただいていて、ありがたいと思いながら活動している毎日です。
あるCPがとても好きで、自分でも作品を書きながら、他の字書きさんの作品も積極的に読んでいます。
過去読んだことのある好きな作家さんの作品を久しぶりに読み返しにいったとき、自分の作品でそれと似ているシチュエーションを書いてしまったことに気が付き、血の気が引きました…。
もちろん意図的にパクるつもりはないし、かなり前に読んだ作品なので正直詳細は覚えていなかったのですが記憶の片隅にあった、いいなと思ったシチュエーションを無意識に使ってしまったみたいです…。
特にネタ元のご本人や読者からの指摘はありませんでしたが、恥ずかしさや、申し訳なさでいっぱいです。
それ以来、またパクってしまったらどうしようと自カプの作品を読めなくなってしまいました……。
①皆さんもそういった経験はありますか?
②他の作品に似てしまったことに気づいた場合、どういった対応をされていますか?
③似ないように対策していることはありますか?
お聞きしたいです。よろしくお願いします。
みんなのコメント
ありますよ〜。
お互い繋がってない二次創作者がいて、新しく登場したCPの話を半日差ぐらいで投稿したらほぼ同じ流れの話、似たような捏造設定が入ってて思わず笑っちゃったことあります。
そこから話しかけてもらって相互になり、現在はたいへん良くしてもらってるので気まずい思い出ではないです。
私は似てても気にしないですし、むしろ同じようなこと書いてるなら同じ趣味なんだろうと思ってちょっと安心します。
似ないように……と気をつけるのは全部の作品読むのもキツいので諦めてます。言われたら書き換えるか取り下げるかーって感じです。
①皆さんもそういった経験はありますか?
ありまふ
②他の作品に似てしまったことに気づいた場合、どういった対応をされていますか?
すぐにアレンジします
③似ないように対策していることはありますか
・ちゃんと自分の言葉と理論でネタを組み立てるようにする
・他の人の二次創作を見る時、ジャンルやカップリングや属性のものだとして見ると自己と同化しやすいので
その人の二次創作だとちゃんと意識して見る(その際その人もまた誰かを意識している事に気付いた時は引っ張られないようにする)
・とにかく自分の世界になるように頑張る
・似てもめげない。くじけない。落ち込まない。
①ありません
②あってもそのままにすると思います
③特にありません
他人の作品を読んでいれば、その空気感や似たようなシチュエーション、アイテムを生み出してしまうのは仕方のないことだと思っています。言い換えればそれは、良い作品として自分の中に蓄積されている証拠です。感動しない作品に出会ったらその影響を受ける可能性は低いですよね。
私自身、特殊な性癖やモチーフで漫画をよく描くので、逆に「似た作品を生み出される」側の立場になることが多いのですが、それだけ自分と近い感覚を持っている人なんだな、作品同士で分かり敢えて嬉しいなと思っています(ただその人は匿名からパク指摘されていて、かわいそうで...続きを見る
①皆さんもそういった経験はありますか?
ないです
②他の作品に似てしまったことに気づいた場合、どういった対応をされていますか?
③似ないように対策していることはありますか?
昔「好きなので似せちゃいました⭐︎」(要約)と言われたことがあって、微妙な気もちになり、自分はこうなりたくなくて2次創作をできるだけ見ないようにしてます。
わざとかそうじゃないかでまるで違いますが、結局は同じことだし、気分を損ねたくない恐怖が強いです。
①似たシチュエーションを書いたことはある
②気にしない
③似ないようにとはそもそも考えない
二次創作には流行のシチュエーションがあったり、定番のセリフがあったりして、みんなが萌えるものは同じものになりやすいです。だからそもそも似たシチュを書くことが悪いとは思ってないです。
シチュが似てても、それを表す文体はそれぞれ違うし表現も流れも違うし、二次創作は同じお題から出てくるそうした細かい差異を楽しむものだと思っています。
地の文は確実に私が書いたものになると言う癖が強めの文体なので余計に気にしないのかもしれません
私が書いたシチュと同じものがその後相互さんの間でばーっと出ることもあ...続きを見る
①皆さんもそういった経験はありますか?
ある
②他の作品に似てしまったことに気づいた場合、どういった対応をされていますか?
私の場合は後から投稿した人がそっくりだったパターンだけど
その人の方が上手いし萌えるので放置
③似ないように対策していることはありますか?
同ジャンル同カプならシチュネタ被りはほぼ諦めてる
幸い絵柄が主流からかなり外れてるので
自分が今までパク扱いされたことが無い
①皆さんもそういった経験はありますか?
ない。自カプの小説は読まないようにしてるので分からないが漫画作品でセリフがカブってることがある。
②他の作品に似てしまったことに気づいた場合、どういった対応をされていますか?
これ特殊なんですが、自カプの攻めは語呂に特徴がありなおかつ寡黙なので高確率で被る笑。あと受けも原作でよく使われる特徴的な言葉があるのでそれはだいたいカブる。
シチュが漫画とあまりにも似てしまった際は一応アレンジはする。相互様なら尚更。相互じゃないのならまあ、原作読んでたらあるよなラインだとそのままにしておく。そこまでがっつりとカブった記憶はない。
③似ない...続きを見る
①皆さんもそういった経験はありますか?
けっこうある
というかもともと二次創作をみて二次創作にハマるタイプなので解釈は完全に三次創作です…
②他の作品に似てしまったことに気づいた場合、どういった対応をされていますか?
解釈とか作品のテーマくらいだったらそのままやる
落ちやディティールが被ってしまったら変えます。面白くないので…
③似ないように対策していることはありますか?
なるべく沢山他の人の作品をみて引き出しを多くしてます。
好きな作家の表現にどうしても引きずられてしまうんですが(だって好きなので…)
同じ意図を他のディティールで表現できるように頑張ってます。
気づかない...続きを見る