創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: I3ilLgfe2021/12/26

作品の評価(二次創作)の評価に異常にこだわりすぎてしまう私に、 ...

作品の評価(二次創作)の評価に異常にこだわりすぎてしまう私に、
「二次創作での悩みなんてこんなにちっぽけでくだらないことなんだ!」と思わせる考え方、アドバイスをお願いします。

数字というわかりやすい指標に取り憑かれてしまい、他人と比べては落ち込んでいます。
二次創作、ただの趣味なのにしんどくなります。でも創作自体は楽しいです。

どんなに描き続けても大手の評価には遠く及ばない、チヤホヤされている大手が羨ましいです。

二次創作での執着が軽くなるアドバイスを聞いて、初心に帰って気持ちを落ち着かせたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: lOYuVLMv 2021/12/26

自分は努力が嫌いなので、「大手は一日何時間も絵や漫画書いたり練習したりして、しかもそれを何年も続けてるんだよな〜。しんどすぎる…」と思うようにしてます
そんなにやってない自分が評価されないのも当然か〜! でも努力したくないからな〜!って開き直ります

あと考え方ではないですが、いいねやRT数を非表示にできるツイッターのアプリを使ったり、ピクシブもスマホアプリで見るようにすると数字が目に入りにくいです
自分はこれでだいぶ気にならなくなりました

ID: トピ主 2021/12/27

なるほど…
私は努力したくないという感情はあまりないです。
自分の最大限の力を尽くして書いても
べらぼうに絵が上手い人の作品を見て到底敵わないな…と思い、苦しくなるタイプです。

いつかその人と並べるか追い越すくらい魅力的な推しを描きたいと思っています。

非表示アプリ、一時期入れてみたのですが、
自分から見えなくても他人が評価されている事実は変わらないので気持ちは変わりませんでした。

ID: M6VGkzjP 2021/12/26

ちょうど私もそれで悩んでて辞めようかとまで考えてました…。愚痴トピを発見してついっ●ゃー2っていうアプリについて書いてる人がいて試しに探して入れてみたんですけど、簡単に相手の数字もリプも消せますし、さまざまな見たくないものをカスタムで消せます。でもちゃんと自分でいいねもRTも相手にできます。もう知られてるものですけど…。

そしたら一気にどうでもよくなれました。単純ですよね。この問題は、本当に解決するのが難しいです。上には上がいますし、その界隈で仮に一番上手になれば、さらに上手なプロや成功している人に対して劣等感を抱くのだと思います。気にしないことはおそらく完全に創作を辞めても抜けないので...続きを見る

ID: トピ主 2021/12/27

ありがとうございます!
私も似たような非表示ツールを試したことがあるのですが、
やはり見えないところで評価をいっぱいもらっている人がいる
事実は変わらないのであまり効果がありませんでした。

数字が見えなくとも、自分と同じ推しの理想的な絵を描いているのを見るだけでも悔しくなってしまいます。
これだけ上手ければそりゃたくさん評価もらえるよなーと予想できてしまうのもあり、結局気になって評価数をみてしまうんです。

おそらく他人に興味津々なせいだと思います。コメ主さんのような性格、羨ましいです。

ID: wXyERWN1 2021/12/26

全ての二次創作に価値などない。自分が読みたいものを書けばいい。もうこの世にあるなら書かなくてもいいし、書くものがないなら書かなくていい。そのデータは地球資源の無駄でしかないし、同人誌でウ○コは拭けない。

ID: トピ主 2021/12/27

それくらい達観した考えを持てるようになりたいものです…!

ID: WGft7h6v 2021/12/26

言い方はあれですが世の中って移り変わりが激しくて虚しいものだなと気づくと少し楽に生きられます。
あんなに数字を気にしていたのに、そのジャンルに冷めるとどんなに評価が高くてもあるいは低くてもまったく気にならなくなるんですよね。あとジャンルから人がいなくなると、自分は別にいいから界隈は賑わってほしいと思ったりもします。
そう考えると、こんなに苦しいけど、苦しいと思う気持ちさえ数年でなくなってしまうんだなと少し寂しささえ覚えるようになりました。
トピ主さんがたとえば十年近く長い年月、そのジャンルでがんばっておられるなら参考にならないかもしれません、すみません。

ID: トピ主 2021/12/27

とても共感します。
今のジャンルは最近ハマり立てのものですが、ハマる前まではどんなにテレビで宣伝してても本当になんとも思わなかったです。
また、冷めたジャンルに対してもあの時の執着はなんだったんだ?というくらい何も感じません。

永遠に現ジャンルを愛せる自信は正直ないですが、ハマっている瞬間はこの悩みがこびりついて苦しいんですよね…
でも、いつか飽きる時が来ることを想像してみると少し冷静になれました。ありがとうございます!

ID: wgFRdVK1 2021/12/27

友人が超人気ジャンルで神作家扱いされているのですが、私はそのジャンルを全然知らないため読んでみても全然萌えませんでした。技術が優れているのは伝わりましたが、それだけです。
結局二次創作ってそんなものなんだなと思いました。ジャンルという狭い世界内でいくら評価されても、ジャンル外の人にとっては1ブクマ作品も1万ブクマ作品も等しく「よくわからん」の一言。
それから相対的な評価は気にしなくなりました。

ID: トピ主 2021/12/27

スッキリしました!
同じ土俵にいる人から見たらすごく眩しく見える存在の人でも、
蚊帳の外の人から見たら「絵が上手いね」程度で片付いてしまうんですね。

狭いコミュニティで天下をとっても、ジャンル外からしたら本当にどうでもいい話ですよね。

私自身も何万もいいねのついている旬ジャンルの作品を見ても、興味ないジャンルだったらなんとも思いません。

自ジャンルに対して盲目すぎるのが原因だと感じました。
ありがとうございます。

ID: AbzQhPVF 2021/12/27

支部のランキング上位作品が私には全く刺さらないのでいいものとたくさんブクマがつくものは全然イコールじゃないのだと再確認できます。

あとはシンプルに二次創作から一日でいいので離れて全く違うことを楽しむのがおすすめです。できれば友達や恋人などの他人と一緒だとなお良いと思います。二次創作の他にも楽しいことはいっぱいで、一緒に過ごしてこんなに楽しい時間を送れる人が自分の周りにはちゃんといるんだと思えれば二次創作は数ある趣味のうちのひとつという扱いになりプレッシャーや承認欲求が減ると思います。

ID: TgR1BNkW 2021/12/27

いいな!と思った作品の評価が思ったより低いと
ああ、こんなに素晴らしい作品の評価がこれなのに、私なんぞが評価欲しいなんて自惚れてるわって冷静になれます。
視野を広げてみる、他の方の作品を閲覧する時間を増やしてみるのもいいかな、と思います。

ID: ojptIY8c 2021/12/27

私も同じような気持ちになったことありますが、自分のブクマ欄見てみたら、4桁5桁のものもあれば、同じジャンルで1桁2桁のものもあり、でもそれらは全て私にとってはブクマして読み返したいくらい最高の作品だったので、数なんて当てにならないな〜と思えるようになりました

ID: yJ1QDT4a 2021/12/27

評価されない、読まれもしない、が当たり前の一次創作に挑戦してみてはどうでしょうか。「創作」の難しさを目の当たりにすれば、二次創作での評価などいかにちっぽけなものかわかると思います。

ID: 9XUv2YfV 2021/12/27

私は以前大手ジャンルにいました
セミプロみたいな大手が沢山いてどんなに作品を作ってもいつも悔しい思いばかりしていました
評価ばかり気にしていて自作への反応の有り難みも自分の成長や他人の作品を楽しむ余裕も無かった

今いるジャンルは同人的にはマイナーでカプもマイナーカプにいます
支部の投稿数も少ないですが、どれもみんな愛おしいです
評価は関係ありません。同じジャンルで同じカプを推してる人がいる。それだけで勇気付けられます

ID: 9XKxzoCh 2021/12/27

何事も死ぬ以外全部誤差って思って生きてます

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

現在のXでのフォロー/フォロバ基準について。 今一番新しい情報を参考にしたくトピ立てしました。 アカウント...

人間として信頼される作者になるためには具体的にどう猫被っとけばいいと思う?SNSでのPRは効果デカイから続けたい。...

近親カプ(兄弟)ってどう思われますか? 気軽に兄弟萌え!と言うと率直に言って引かれますか? 歳の差(成人×10...

人柄は大好きだが作風はあまり好きでない、逆に人柄は苦手だが作風は大好きって事、ありますか? 創作物は絵・漫画...

厚塗りイラストが得意で、漫画も描く方に質問です  イラストでは、線画なしで、面と色で形をとってちょっとずつ整えて...

シリアスな1P漫画のネタ出しってどうやって考えていますか? 私は「このキャラのこういうシーンがあったら萌える!」...

描きたい推しの物語があるのですが、何から手を付けていいか、どう進めて行けたらいいか教えてもらえませんか? まとも...

人形について。 デフォルメ系のイラストを目指している者です。 100均(100円ショップ)のハンドメイドコーナ...

とある絵師様にイラスト依頼したいのですが、大体の相場感を知りたいので「自分ならこの内容なら◯円で受ける」というのを...

推しカプの良さを伝えたいのに、言葉がまるで足りないんです。胸を灼くような瞬間を見てしまったのに、文字にした途端、た...