創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: DiPzmq3C2021/12/27

愚痴吐き出しです。 一次創作とかならまだしも二次創作で今日の〜...

愚痴吐き出しです。
一次創作とかならまだしも二次創作で今日の〜時にイラスト投稿します!お楽しみに!とかフォロワー○○○人ありがと〜とか何様だよってなっちゃう…お前のファンじゃなく原作のファンだからな…原作ありきなの分かってんのか…????こういう人見るとミュートするし相互だとリムってしまう心が狭くて

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: u7l4Rpm1 2021/12/27

二次"創作"なんだよなー

ID: EkFgw5jB 2021/12/27

「二次」創作でしょ

創作の方に重きを置くの、個人的には違うなって感じ。それなら一次をしてるはずだと思うし。

ID: トピ主 2021/12/27

二次創作自体は全然いいと思うし素敵な活動だとは思うんだけども、なんというかジャンル自分になってる感じがしてしまって苦手だなぁっていうお話。一次創作なら分かるんだけど(その人の世界観だから)

ID: q2Mj3IE9 2021/12/27

その人の目を通して見ている世界を表現するって意味では、二次創作も「その人の世界観」だと思うけどねー
言い換えると「解釈」ってやつかな
その人の解釈、その人の中での原作の世界観を垣間見れるのが二次創作というか

この手の話題ってここでも定期的に出るから、嫌なら見るなて終了案件ではあるんだけど
トピ主の「二次創作のくせに自分のものみたいに扱うな」って嫌悪感あるのも理解できるしなー

ID: r7dfynbR 2021/12/27

「お楽しみに!」は流石に書いてないんですけどサンプルあげた時とかpixiv誘導のために「●月●日に投稿予定です」と書くことはあります。これもアウトなんでしょうか…?基本、萌え語りと作品告知誘導がメインで運用してて、呟くことがないんです。じゃあ呟くなよって話なんですけど固定ファンの方もいてくださっているのでせっかくなので事前に書いておきたいなと。

フォロワー●人も越えても言えないですね…まあでもあれ感謝ですし、でも言ってる人で苦手じゃない人はいない不思議な現象…。

ID: tbU6vudI 2021/12/27

私はそういうのやらないけど、そのくらいでジャンル自分って結びつける方もだいぶ毒されてると思う。
「フォロワー○○人ありがとう」「イラスト何時に投稿します」の文章だけで「他人のふんどしでこれは私の実力と驕りたかぶる同人作家」を幻視するのはだいぶ妄想入ってると思う。

それにあなたは原作だけのファンかもしれないけど、原作と同人作家両方のファンってのも普通に成り立つし実際そういう人もいる。

まあ内心どう思うかは自由だし、そういう気持ちを抱えたまま付き合いを続ける方がトピ主さんにも相手にも辛いことだと思うからどんどんリムブロしていけばいいと思う。

ID: bwfBQuLR 2021/12/27

わかるわかる、調子乗ってるなあって感じる。
ただ無数にいる二次創作作家の中でもやっぱり唯一無二な実力持ってる人はいるし、原作関係なくそういう人のファンになってしまう気持ちもわかる。

ID: 0Nfj6dKS 2021/12/27

じゃあ原作だけ見てれば良いのでは
そもそも普通の人は二次創作自体知りもしない
どうせ推しのエロ漫画見たくてTwitter漁ってるんだろうに同じ穴の狢がナニイッテンダって感じ

ID: G7MXQaFE 2021/12/27

最近あまり見なくなったけど二次創作でフリーアイコン配布してるのとかモヤってたなあ。あなたのキャラじゃないですけど!?って。アクキーとかのグッズをフォロー&RTで抽選配布とか。
その辺突き詰めていくとポイピクのフォロワー限定公開だとか同人グッズそのものの頒布とか諸々結局は同じことでは?ってなっちゃうから何も言えないけど、そう考えると二次創作で許せる許せないボーダーラインって人によってバラバラだから仕方ないことなんだと思う。

ID: Bi3AhZHp 2021/12/27

気持ちは分かるけど、多分一次創作でも同じことしてる人いたら何言ってんだこの人って思うんだと思う。
商業作家でも無いのに、フォロワー○○しかいないのに、どうせ互助会のくせに…といちゃもんつける理由は無限にある。
逆に二次創作でもジャンル問わず作者の作風に惚れてフォローしてる人も少なくないと思うんだけど。ジャンル変わって追うのやめるなら原作ありきで追ってるんだろうけど、ジャンル変わっても追う人にとっては原作があるかどうかなんて関係なく作家の作風そのものが好きなんだろうし。
二次創作だからだめとか一次なら良いとかともかく、単純に気に入らないフォロワーがそういうこと言っててうざったいって気持ちが...続きを見る

ID: jO8fYSuF 2021/12/27

苦痛なら見なければいいのに。

ID: rcJkPxF6 2021/12/27

調子にのってるように見えるんだねえ…
更新待ってるので更新予告歓迎なんだ。特に続きもの。続きものって完結しないことが多いので、きた!よし!ってなる
フォロワーうんぬんは嬉しかったんだろうなあぐらいしか思わない。創作意欲がわくなら、どうぞどうぞって感じ
こんな感じで喜ぶ人間もおりますので…需要はあるかな…と
嫌な場合は距離置くしかないかな。わるいことじゃないと思う。自分のご機嫌は自分でとったほうが早い

ID: fy6WkvJM 2021/12/27

そういうアピールをされると宣伝頑張ってるなー、わかった見にいくね!と思うタイプなので、言う意味と価値もあるんだと思います。
実際自分もした時の方が閲覧高いし。見るのも嫌なら合わないのでリムブロミュートでいいと思いますよ。
pixivだと、更新時間被るのを嫌がる人もいるので、そうした人が避けやすいように言ってるのもあります。

ID: CpkB5uvJ 2021/12/27

欲しいものリスト公開とかまで行くとジャンル自分だなと感じるけど「何時にイラスト投稿します」や「フォロワー●人ありがとう」くらいなら言い方にもよりますが別に普通の発言ではないでしょうか…
ただ、あまり高頻度になると引く気持ちはわかります。

ID: 9FY1NEsU 2021/12/27

調子乗ってるって見え方になる時点でその人のことあまり好きではないんじゃないかな
一度ミュートなりリムーブなりして離れたら良いと思う

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

現在のXでのフォロー/フォロバ基準について。 今一番新しい情報を参考にしたくトピ立てしました。 アカウント...

人間として信頼される作者になるためには具体的にどう猫被っとけばいいと思う?SNSでのPRは効果デカイから続けたい。...

近親カプ(兄弟)ってどう思われますか? 気軽に兄弟萌え!と言うと率直に言って引かれますか? 歳の差(成人×10...

人柄は大好きだが作風はあまり好きでない、逆に人柄は苦手だが作風は大好きって事、ありますか? 創作物は絵・漫画...

厚塗りイラストが得意で、漫画も描く方に質問です  イラストでは、線画なしで、面と色で形をとってちょっとずつ整えて...

シリアスな1P漫画のネタ出しってどうやって考えていますか? 私は「このキャラのこういうシーンがあったら萌える!」...

描きたい推しの物語があるのですが、何から手を付けていいか、どう進めて行けたらいいか教えてもらえませんか? まとも...

人形について。 デフォルメ系のイラストを目指している者です。 100均(100円ショップ)のハンドメイドコーナ...

とある絵師様にイラスト依頼したいのですが、大体の相場感を知りたいので「自分ならこの内容なら◯円で受ける」というのを...

推しカプの良さを伝えたいのに、言葉がまるで足りないんです。胸を灼くような瞬間を見てしまったのに、文字にした途端、た...