毎回プロット立ててるときはおいおいおい推しカプ同人誌の天才かよ〜...
毎回プロット立ててるときはおいおいおい推しカプ同人誌の天才かよ〜!??!?になるですけどネームで死に下書きで死にペン入れで死に塗りで死に…って感じで
完成する頃には精神がボロボロになってプロットでつけた自信全部無くして入稿してます
人から感想もらうと多少復活してまたプロット立てておいおいおい天才じゃんよお〜!?になります。
今天才のプロット閃いて無敵状態ですがこの後死ぬのは目に見えています。
うまいこと天才と思い込んだまま脱稿までいけませんかね…
どなたかお力お貸しください。
みんなのコメント
わかります!
描く前の作品はキラキラしてたのに、描いた後読み返して「また駄作を生んでしまった……」って鬱になるのを繰り返してます。
たぶん繰り返し自分の漫画を読みすぎて味が無くなってる状態なんですよね。
私の場合、とりあえず下がきまで来たら、あまり読み返さず心を無にして進めています。
ラジオとか聴きながら描くと、自分の下手さからいい感じに気がそれるような気がします。
あとは過去に貰った感想を読み返したりしてます。
今天才のプロット閃いて無敵状態ですがこの後死ぬのは目に見えています。>
絵師さんの地獄が伝わってきました。でも感想で立ち直れるってのもわかる。
頑張って!!!!
毎回そうなります。
最高のネタが思いついた!となるのですが取り掛かっている内に心が死んでいくあるある…
少し間をおいてから見返すと「やっぱ天才か…?」と自己肯定感を取り戻すこともあるんですけどね…
一緒に頑張りましょう!
分かります。字書きですけどプロット最高と思いながら文章にしていく過程で、なんだこのダボ文ポイズンクッキングすぎる…と思います。
そういう時は周りの上手い人の上手さをよくよく観察して目を肥やしてから改良し、「昨日の自分よりはマシ」とあくまで自分のスキルの成長と比べて慰めてます。
これをやると実際評価が上がるので、少しだけ慰めになります…。