創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: FYPDSqKE2022/01/02

つらくてアドバイスが欲しいのでトピ立てさせてください!めっちゃ長...

つらくてアドバイスが欲しいのでトピ立てさせてください!めっちゃ長い吐き出しもごめんなさい!

とあるジャンルで支部専壁打ちの字書きをしていました。そして去年の冬にアカウント削除して活動をやめました。
この年末、ふとTwitterで自カプを検索したら偶然、私のアカウント削除に気づいて行方を探してるらしいROMの方々のツイートを見つけました。
が、その流れが!
「あのアカウントが無くなってる!」から始まって「全文保存しておくべきだった」となり、最後には「これだからオン専は信用できない。ふらっと削除する気まぐれ屋だ。やっばり本を出してくださる創作者様が神!オン専は警戒する」みたいな結論で終わっていました。

あのね!気まぐれじゃないの!ずっと複数の同カプ創作者から嫌がらせされてて!無視し続けたけど限界で!悩んで悩んで垢消ししたの!
突然じゃなくて少しの間だけど「アカウント削除します」ってプロフに書いて置いてたし。
本は出さないんじゃなくて職業柄NGで出せないんだ!
…垢消しの経緯を誰も知らないので当然だけど、わかっているけど悲しかったです。

中堅カプだけど巨大ジャンルで、今まさにメディアで自カプの一人が盛り上がってるから雰囲気悪くしたくなくてそっと消えたんだけど、なんなん?
砂かけみたいになりたくなくて無言で消えたのに、なんでこっちが砂かけされてんの?!つら!つらい!

Twitter上では私に嫌がらせした人達がオフイベで本出したり、楽しそうに交流してて、その人たちにROMの人が熱烈感想送っていたりして。
垢消ししたことなんて誰も気づかないよなーとは思ってたけど、まさか気づいた人にそんなこと言われてるとは思わず、泣けてきました。

ここまで吐き出しでした。
皆さんにお聞きしたいのは、
•壁打ちしてる方、嫌がらせなどあった時どう対処して活動を続けておられますか?
•気持ちを!切り替えたい!嫌なことを忘れるために皆さんどうしてるか、なにか方法教えてほしい!
です。

私はどうすればよかったんだ。もうカプどころかジャンルごと無理だ。悲しい。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: KsW6mphi 2022/01/02

>•壁打ちしてる方、嫌がらせなどあった時どう対処して活動を続けておられますか?
徹底無視&受け口をなくす
嫌がらせは荒らしと同じで、反応があればあるほど相手は面白がってエスカレートします。
せめて表面上は「なにもなかった」というていで冷静にしているのを装います。
また、匿名であればあるほど人は攻撃的にもなるので、マシュマロやフォロワー外からのDMは閉鎖します。
そういった対策をしても、それを更に上回る嫌がらせは可能ではありますが、まず初動ミスらなければそこまで悪化することはないです。
 
 
>•気持ちを!切り替えたい!嫌なことを忘れるために皆さんどうしてるか、なにか方法教えて...続きを見る

ID: Ps3Dwrng 2022/01/02

ID変わってますがトピ主です。
丁寧な回答ありがとうございます。書き方わかりづらくてすみません、私は支部専でTwitterはやってなかったんですが、すごく勉強になりました!
冷静に何事もなかったように徹する、が吉ですよね。
嫌なこと忘れる方法、別のことで忙しくするのが一番よさそうですね!あと、泣いて寝ちゃう、は悔しいの我慢してたので、我慢せずやってみようかなと思いました。
それとプロフの件。言われてみると私もフォローした人のプロフ見返したことあんまりないです。もう少しわかりやすくすべきだったかなぁ。
たくさん考えていただいてありがたかったです!ありがとうございました!

ID: HXzy5thE 2022/01/02

お疲れ様です。なかなか理不尽でつらいですね…。

•嫌がらせなどあった時どう対処してるか
解釈違いや好みの問題によるものはスルー、相手の誤解や勘違いによるものは「○○というメッセージが来たが××です」と訂正

•気持ちを切り替える方法
とにかくたくさん寝る!

ID: Ps3Dwrng 2022/01/02

ID変わってますがトピ主です。
対処方法、合理的ですね!
私はきたものされたこと、まとめて無視で通してたんですが、コメ主様のように選択して冷静にリアクション起こしていたら、すこし違ったかなと思いました。
あと嫌なことは寝て忘れる!今晩すぐできることだ!今夜はさっさと爆睡します。
共感いただいてアドバイス、ありがとうございました!

ID: y3RT5w1g 2022/01/02

そのROMさんの呟きはあなたに投げつけた言葉ではなくて、もう作品が見れないなんて嫌だあああああという気持ちが溢れて、大好きな作品を失いたくない!!という切実な思いからオン専警戒発言が飛び出たのではと感じます。
オン専警戒発言は確かにモヤります。と同時に、あなたの作品がめっちゃ好きだったんだなとも思いました。

とりあえず私は消えたアカウントの作者さんが目にする可能性もあるんだなと知れたので、これからは見てない前提で呟かないように気を付けたいなと思いました。

あと嫌がらせした人達の様子を追いかけて観察するのはあまりおすすめしませんぞ…
それより自分がドキドキときめいたり、明るい...続きを見る

ID: Ps3Dwrng 2022/01/02

ID変わってますがトピ主です。
ROMの方の視点、目から鱗でした。もしかしたら作品好きでいてくれたからこその発言だったのかな、悪いことしてしまった。正直垢消しする時、コメントなど下さっていたROMの方達に申し訳ないなと思っていまだに罪悪感が燻っているので…。
私がもっとメンタル強かったら、嫌なことする相手より読んでくださる方の方を見て創作つづけられたかな、と自分の弱さが残念です。
あとTwitterでのつぶやきですが、こんな偶然に見つける可能性もある、と私自身も気づきました。自由に発言するは当然で、でも見かけることもあるし、Twitter難儀だな、と思ってます。
最後に、界隈覗くのほん...続きを見る

ID: B56tlOXV 2022/01/02

オン専もオフもロムからは批判を受けるものですよね…。お疲れさまです。
私ならすべて無視して創作を続けてますね。好きなものを別に見つけて創作していくしかないなかな?と思います。お辛いでしょうが応援しています。うれ

ID: Ps3Dwrng 2022/01/02

ID変わってますがトピ主です。
最初の一文から歴戦の創作者様である気配がします。全て無視して続ける姿勢、強い。
もし次に創作するジャンルを見つけたら、コメ主様のようにブレずにやっていきたいです!
応援とコメントありがとうございました!

ID: fz4sTuF3 2022/01/02

トピ主さんお疲れ様です。
今年、突然壁打ちに転向しました。
pixivのタグに執拗な嫌がらせを受けたのでpixivからの作品削除、Twitter壁打ち、ジャンル撤退しました。

同じように作品削除について色々言っているアカウントを見かけましたが、そのジャンルにいた時は感想0、ブクマもいいねも0、Twitterにpixiv更新の告知をしてもイイねもRTもゼロだったので知らんぷりしました。
嫌がらせを受けている時に誰も助けてくれなかったので割り切っています。

今は気分転換に別ジャンルの萌語りをツイートしています壁打ちなので誰からも反応はありませんが自分の過去の考えを遡れるので便利で...続きを見る

ID: Ps3Dwrng 2022/01/02

ID変わってますがトピ主です。
コメ主様、きついかったですねお疲れ様です、何だかもう読んで、自分だったらって思ったら胃が痛くてつらい…。タグの嫌がらせ、やだなぁ。
いろいろ呟かれてしまうことってあるんですね、普段反応してないのに?なんでそんなことするんだ、ひどい。

別のジャンルに行くの効果大ですよね、私も少し休んだら別の沼探しに出ます。
コメントありがとうございました。コメ主様も新しいジャンルで楽しくいられるよう、応援してます!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

二次創作でシリアスな話を書く字書きの方に聞きたいです。 書く話の内容が重いと人に会う頻度や普段のお喋りは減ります...

合同サークルでオンリーイベントに参加するフォロワーが原稿に手をつけません。 理由としては新たなジャンルにハマった...

ビジュアルが判明してないキャラのビジュアルをオリジナルで作って、既存のキャラと絡ませるのが苦手です。 某ソシャゲ...

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...

クレムって何人くらいいるんですか!?点呼していいですか?!

一緒に遊んだ友達が私と遊んだ事を呟いてくれません。先日、コラボカフェで遠征し、初めてオフで相互と会いました。私の気...