創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: vi9yQj2q2020/03/18

同人誌のBOOTHでの通販についてです。 定期的にイベント...

同人誌のBOOTHでの通販についてです。

定期的にイベントへ参加して同人誌を出しています。
あまり需要がないだろうと思いつつも、少しでも私の本を欲しいと思ってくださった方へ確実にお届けしたいという気持ちからBOOTHを始めたところ、有難いことにちらほらと利用していただいています。
そこでご相談なのですが、BOOTHでの価格に梱包材の金額を多少(50円~100円を考えています)上乗せしようか検討中です。
同人なのでサークル主の好きにすれば良い、というのは承知しておりますが、匿名配送の為元々送料が高い(当サークルの本が大体400円~800円なので送料含めると1.5倍から2倍の金額になってしまう)ことや、今まで会場頒布価格と通販価格が同じだった為変更しにくいという気持ちがあります。(勿論今ある在庫の価格は変更する予定はなく、次に出す新刊から変更の予定ですが)
元々「欲しいと思ってくださった方へ確実にお届けしたい」という気持ちがとても強く、部数も予想の2倍は必ず刷って一度のイベントで早々に完売しないようにしたり、わざわざBOOTHを利用してくださっているのに送料が掛かってしまうのが申し訳ないと思ってしまうタイプなのですが、先日梱包材を纏めて買いに行ったところ思ったよりもかかってしまい(水濡れ防止の袋+厚紙補強しています)、今後もこの出費がコンスタントに続くと考えたら負担に思ってしまうな…と感じた為、ご相談させていただきました。
サークル側、買い専のどちらの立場からもご意見お伺いしたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: R6SQeBcY 2020/03/18

私も手数料的なところで30円ほど会場の価格より上乗せしています。
同じジャンルの方は会場価格と同じにしてましたが、通販の時普通の封筒にPP袋なし、厚紙も入ってない状態でした。いやそれがダメとは言えないですが…
通販で購入いただく送料とか考えると遠慮したくなる気持ちも分かりますが、負担が増えると続けるのが難しくなってしまうのが現実かなと。

買う側としては50円や100円高くても気にしません。水濡れ防止や折り曲げ対策などされてない方が気になります。

ID: aywcoxNF 2020/03/18

サークルでboothでは通販をしていませんが、買うことはあります。
会計の時に高いなとは思うことがありますが、元々通販したいくらい欲しい本なら梱包代は仕方ないと思って買うと思います。折れたり濡れたりの方がショックですし。価格は梱包代を含んでいますと明記した方が買う側としては納得して払いやすいかなと思います。

ID: AKN8lmEM 2020/03/18

私も梱包代は気にしませんし、手数料が上乗せされるのも気にしません。
それでも梱包代を取るのに躊躇があるようでしたらご提案なのですが、厚紙封筒をご検討なさってはいかがでしょうか?厚紙で挟んで茶封筒に入れるよりもちゃんとしてる感が出ますし、なにより水濡れ防止の袋に入れて厚紙封筒に入れれば終わるので梱包の手間が段違いです。価格も厚紙よりは割高になりますが安いものもあります。
安めのものは紙も薄めにはなりますが、折れずに届けるという目的を果たすためには充分です。
私は数年前に厚紙封筒に切り替えたら楽すぎてもう戻れません……

ID: w3FpkG0B 2020/03/18

私と状況が似ているなあと思いました。
私もboothの匿名通販を利用しています。

自ジャンルは大体会場頒布価格より通販では100円上乗せする方が多いのですが、私はとても薄い本を出していて価格帯は300円の本が多いです。
なので本代より高い送料を負担していただくのが申し訳なくて当初は本の価格は会場頒布価格と同じにしていました。

ただやはりある程度続けていると梱包代も負担になってきまして、さらに今回から梱包材を少し良いものにしたこともあり今回新刊分から50円ほど通販価格を上乗せしました。

結果は今のところ特に問題ないように感じています。
実際買い手さんにどう思われてるのかは...続きを見る

ID: jLR7hDTn 2020/03/18

BOOTHは本体+送料の値段に3.6%の手数料がかかるので、例えば500円の本をネコポス匿名配送370円で自宅発送だと
(500+370)×0.036で約30円くらいでしょうか。
...続きを見る

ID: トピ主 2020/03/22

トピ主です。
コメントくださった皆様、ありがとうございます。

梱包方法に関しては、自分が注文する立場の場合を考えて行っておりましたが、結構杜撰な方も多いのですね……。
厚紙封筒の存在は今まで知りませんでしたので、今後導入を検討してみます。

一度「梱包材費用高いな~」と思ってしまうとこれからのモチベーションにも関わってきてしまうので、次回の新刊を登録する際に一言添えて50円ほどプラスさせていただこうかなと思います。
とても親身に、丁寧なコメントをくださってありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

呪〇廻戦の人気カプランキン知りたいです! 自分的にはこうです↓ 1位 五悠 2位 五夏 3位 五伏 4位...

シャム双生児のオリキャラがどうしても作りたいと思うんやが、何だかうまく思いつかん。AIに聞いてみてもどうも癖に刺さ...

こんばんは、初めまして。僕はとあるサイトで一緒に歌い手として活動してくれる人を募集していたのですが、同じサイトで配...

死ネタが好きな物です。 推しの良かった死に方、悪かった死に方が知りたいです。 二次創作でも公式でも。 公式の...

海外圏のオタクが日本発二次元キャラを黒人っぽい容姿に変えたFAを投稿しているのをよく見るのですが、あれはどういう意...

小説の短編をまとめるとき、エロありなし混在or健全のみ、エロのみと分かれているのはどちらが読みやすいと思いますか?...

昨今の創作キャラクターに対する人種変更について 原作ありきのハリウッドおよびディズニー実写映画で「俳優がこの...

虎から販売終了作品の委託延長(有料)のお知らせが届きました。 だら売れするタイプの方どうされますか? プレリリ...

落ち込んでしまった人へのマシュマロ コンスタントに長編短編関係なくあげてくれてた大好きな物書きさんがいるんですが...

至急!!!!! Xを始めたばかりなのですが、お繋がり、お迎えのやり方についてお伺いしたいです。 (推し活垢でタ...