ストーカーをやめたい話。二次創作BL字書きです。 新年早々気持...
ストーカーをやめたい話。二次創作BL字書きです。
新年早々気持ち悪い話ですが、憧れと嫉妬のはざま?の感情を抱く作家さん(字書き)がいまして、その方のTwitterをくまなく追ってしまいます。通常遡って見れない過去の分までアカウント名と期間を指定する検索方法で検索してます。リプ欄も追うし、誰をフォローしてるかも把握してます。裏垢ではその作家さんと同じ人をフォローしてます。どんなものが好きなのか知りたいという気持ちです。マシュマロも3日に1回くらい投げます。全部に優しい回答を下さってますます憧れてしまうし、その方が呟かれた自分が知らないジャンルも勉強したりして、楽しいなぁ、色んなこと知っててカッコイイなぁってますます憧れてしまうんですが、ふと気づくと一日が終わっていて、自分気持ち悪いなぁと思います。たぶんマシュマロも同じ奴がいっぱい投げてるって気づかれてると思います。(言及はされてませんが絵文字の使い方などで分かるかなと)
憧れだけじゃなくて嫉妬も抱くのでつらいところです。。。その方はエロがないのに耽美的だったり、グロがないのにダークなお話だとか、すごく魅力的な話を書かれるし、ツイートからも頭が良いのが伝わってくるんです。自分は頭も悪いし短絡的なエロメインの話とかギャグよりの話しか書けないので。
好きな芸能人にもここまでストーキングしないので、どうにか距離を置きたいんですが、飽きるまでは難しいんだろうな。とも思って最近は諦めてます。こういう経験のある方いますか?
みんなのコメント
ありますよ〜。めちゃくちゃ好みの話を作る人で、相互になれたときは嬉しくてウザいぐらいに絡みにいってしまいました。マロ入れて欲しいなってツイートされたら真っ先に入れに行くし、本を出したら速攻買います。
こんな話を書きたい、こういう作り手になりたい、そう思うけど自分にはなれないので、好きと嫌いと嫉妬と執着が入り乱れて、なんかもう自分がぐっちゃぐちゃです。
距離をおいた方がいい、と思って低浮上になっていても復活したら声かけてくれて余計に辛くなりました。しんどいまま年を越してしまいました。
でも結局私はその人にはなれないので、今年こそ距離をとって、そっと遠くから見守っていきたいと思います。そのた...続きを見る
直接メッセージは送りませんが、それ以外は過去にありました
特に迷惑かけてないなら別にいいと思います…が、嫉妬の方が大きくなって嫌がらせしてしまう可能性があるなら離れた方がいいかもですね
自分の体験をもとに良い執着BLが描けそうな勢いですね。読んでいて普通に萌えました。
一次創作BLとかどうですか?あなたとその作家さんをキャラ化して。
その2人のBLを描いて理想を具現化して執着BL好きに萌えキュンされたら楽しくてストーカーしてる暇がなくなるかもしれませんよ。
難しいかもしれませんが他の推しを探してみることもお勧めします。対象が複数あれば一箇所こじれた時のダメージが軽減されると思います。私にもそんな憧れの字書きさんがいましたが、あることで幻滅して以降関わるのをやめたことがあります。
トピ主さん程ではないですが、私も好きな書き手がいて好きな気持ちと依存してるようなところがありました。そのことだけが原因では無いですが1ヶ月以上前にアカウントを消して前は繋がっていた鍵垢も今は見れない状態です。
消してから何週間かは辛かったですが、私の場合は今のジャンルに飽きればその人への気持ちも収まっていた程度だと思いますし、時間が経った今はそこまで無いです。
私はアカウントを消すことで離れましたが、飽きるまでというのもいいと思います。
まとめての返信を失礼します。まさかこんなにコメントを頂けると思っていなかったので驚きつつひとつひとつ拝見しております。同じような経験をされた方、アドバイスを下さった方…みなさまありがとうございました。我に返ると時間を無駄にしたなー!と思う時が多いので、ほんとに落ち着くといいんですけどね。。
トピを読んでて自分のことかと思いました。
私は対象が絵描きですが同じようなことをしてしまっています。ただ存在を認知されるのは恐れ多くてROM垢から見させていただいているのと、感想は送る場所を設けてない方なので送れないのですが…。相手には気が付かれてないとはいえ、私もこんなの異常だしやめなければと思っていますが、やめられません。
毎回Twitterを開いたら新しいツイートをされていないか確認したり、その方の趣味や好きなものについて自分もなぞってみたりしています。当然絵は全て保存、出された本は宝物のように大切にしています。本当に何度もやめようと何度も思いましたが、相手方に迷惑はかけないというの...続きを見る
近しい相手はいるかもしれません、普通に周囲のフォロワー様や有効な関係を持っている方にも自分の事をフォロー返して頂けるように出来るだけ丁寧(相手ではなく一つの作品事)に適度に感想等を送ってます。…おのずと周囲の方の作品のいい所も見ていく事になるので、良いと思う作品のいい所を少しづつ取り入れられるように努力してます
結局お相手と今は、フレンドの仲にはなれたのですが、いつか必ず追いついてやる!(自分の作品に良いと感想書かせてやる!)とか考えながら創作活動をしているので、目標として上に居てくれる感じですね。
新しくコメントを頂いた方々もありがとうございます。頭の中覗いてみたいとか、今何してるんだろう、とか相変わらず考えてしまいます。もうある意味恋ですよね。上の方で仰っていた方がいましたが、この熱量を創作に注げたらいいのですが、そんな器用なことも出来ず…。
あと私は認知されたくない意味で、絶対に相互にはなれないお相手なので、FF関係になったという方は羨ましいです…。
たぶん魅力的なお話を書かれることと、字書き大手なことが羨ましいんだろうな、と自己分析は出来るのですが、対策はできません。でも、作品のいいなと思うところを取り入れられるように努力してみるのは素敵ですね。私も少し心がけてみようと思います...続きを見る
少し前まで私もそんな感じでした。
今は落ち着いてその方を見れていますが、一時期は寝ても覚めてもという感じでずっと作品を見たりツイをみたり、好きだと言ったものを読んだりしてました。
まさに片想いの状態でしたが、しばらくしたら落ち着きました。わたしの場合はROM垢で話したことで相手の方をしっかり認識したからかも知れません。
何も分からない時のほうが気持ちは大きくなっていた気がします。今は好きだなあと思っても、他の方も見れるし創作も再開できました。