キャラの利き手は意識しますか? 私の得意でない絵描きさんが...
キャラの利き手は意識しますか?
私の得意でない絵描きさんが新作を上げられたのをRTなどで回ってきて拝見しました。
得意でない理由がキャラ特有の傷や黒子などを描いていない事によるものなのですが、今回もそれらは描いていない事に加えて利き手(文字や箸では無いですが、とある物を出す手は固定です)が左右反対でした。
構図の関係上確かに、仕方が無いかなあと思うものではありましたが腑には落ちません。
これは私がその人のこと得意でないからモヤるのかどうか、どうでも良いことかとは思いますが絵を描く際利き手などを意識されるか、この程度でモヤるのは神経質なのか回答頂ければ幸いです
みんなのコメント
原作に利き手に関するストーリーがあれば「このキャラは右利き」と意識しますが、そうでなければあまり気にしません。
原作者ですら「間違えて左利きにしちゃったw」とか言う人もいるくらいですし。
別に左利きなんて設定はないけど画的にそっちの方が映えるからそう描いた、と言う人もいましたね…
書かれてないだけで両利きかもしれないですし。
ストーリーでの言及は特に無いので、確かに両利きかもしれませんね。
なるほど、映えるから~と言う方もいらっしゃるのですね!
回答ありがとうございます
キャラクターに対する解釈とか掘り下げが浅いんだなって印象は素直に持ってしまいますね。
あんまり深くキャラクターを見ようとしてないんだなーとか。にわかというか。
ただまぁ、それでも好きで書いているんだろうとは思いますし、そのマイナスイメージを上回る他の魅力があれば補えるんじゃないかと思います。
私は好きになったキャラクターはできるだけそういうの大切にしたいと思うタイプではあるので、大切にしておられる方のほうが好きにはなりますね。でも、大切にされてない方を特別嫌いにはなりません。そういう部分を見かけてしまったら「あー」って思うくらいでスルーです。
あまり得意じゃない人でしたらミュー...続きを見る
回答ありがとうございます
やはり印象はそうなりますよね、良かったです。
大半の方は「あー」と思うだけでスルーなのかもしれませんね、そこは自分が過剰反応かもなあとは思います。
ミュートならたしかに角が立ちませんね!ありがとうございます
原作で「この動作は必ず右手でやっている」というのが明らかな場合、それが守られていない二次創作は嫌な感じがしてしまいますね。
自分の推しもよく髪型を間違えられるので、間違えてる人を見るとイラッとしてしまいます。
利き手かどうかについては、原作ではっきり言及されているなら意識しますが、そうでない場合はそこまで気にしません。
とりあえず、何か書いてるシーンや食事シーンは右利きにしておくくらいですね。
回答ありがとうございます。
気にしないとどうでも良いような所なので、憶えていないのだろうなぁと思ってます。同じ感情を抱く方がいらっしゃって少し安心しました
髪型もあるあるですね~該当の方は何度も間違えているので、反転忘れだろうなと、最早なんとも思わなくなってしまいましたが……
はっきり言及されている訳ではないので、たしかに利き手に関しては私の反応しすぎですね、ありがとうございます。
私自身は左右が本当に瞬発的にわからないタイプなので、気にしないというか気付けないですね…。傷やほくろは正面なら違和感を感じますが、横顔に向いたときや後ろ横向きとかになると一気にわからなくなります。自分で描くときはフィギュアを片手に描きますが、これは見たままを書けばいいの?ミラーで書けばいい?と毎回混乱するし、着物の合わせとかそういう絶対に外さないところだけは毎回イラストを確認して描きます。それくらい苦手です。
これでもお絵描き歴は5年ほど、多分間違っている絵も多いですが、フォロワーは5桁超えていますので、気にしない方も多いのかな?と思っています。
回答ありがとうございます
なるほど、コメ主さんのような方もいらっしゃるのですね。
傷などはその方はそもそも描いてないので、ソレにはあたらないとは思いますが利き手とかはありえるかも知れません。
許せるかと言われたら悩ましい所ではありますが、そういう方もいらっしゃるということを心に留めておきたいと思います。
利き手描写が明確にない原作なら致し方ないかなーとは思いますが、されているのに反対だったら私もごめんなさいって離れる原因になりますね…。
けど、右利きの人って多分日常の中で利き手を意識する瞬間って少ないと思う(私は左利きでどうしても意識する)ので、生活環境を鑑みるとそういうものなのかなとも思います。
回答ありがとうございます。
同じような方がいて安心しました。
確かに私自身右利きですが、意識するのは左利きの友人とご飯食べる際に右に座ろうとかその程度。左利きの方はコレが日々ですもんね、それもありえるかもしれません。
傷や黒子は気になりますが、利き手は原作を見ていても二次創作を見ていても気になりません。
武器とかの場合、一時的に利き手じゃない方の手で持つこともあるでしょうし。トピ文の「何か」の場合は、原作では一時的にすらなくて完全に固定なのかもしれませんが。
右利きキャラを左利きに描いてしまうことは別にキャラ崩壊ではなく作画ミスだと感じる人が多いんじゃないかと思うんですが、私は同じように逆(左→右)もしかりで、キャラ崩壊ではなく作画ミスだと感じます。
ただ、もし原作で利き手に関するエピソードがあったり、エピソードはなくても「推しカプが利き手バラバラだから、並んでご飯食べると腕ぶつかるのかな、かわいい」...続きを見る
回答ありがとうございます
確かに一時的に別の手で持つことはあるかもしれないです。
〝何か〟を説明するとジャンルバレしてしまうので申し訳ないですが、マジシャンが花を出す手を間違えている。という例えが一番近しいかな、と思います。タネが仕込まれていない方から出してしまう……そんなような
他の方にもご助言頂きましたが、ミュートしようと思います。ありがとうございました!
意識してても「ミス」の可能性も多いにあると思いました。
私自身も二次創作の描き手で、キャラクターの利き手や髪型、服装、アクセサリーなど左右をすべて把握し意識して描いてはいますが左右反転を常用しているので、どうしてもミスをしてしまう事があるんです・・・。
漫画だったら描き進める途中で気づいてもレイアウトの都合でどうしても修正不能だったり。そんな理由もあるの見逃してください!と描き手の自分は言いたいですがこのトピに関してはそもそも気にくわない絵描きさんとのことなので、ミュートすればいいと思います。
反転して描いたら反対になってしまってそれに気づかず描いていたということもあるので一・二場面なら気にしませんがずっとそれだと本当に原作みてるんか?ってなりますね。
DQ8のククールみたいに原作中に明確に左利きだと描写(ゲーム中では一貫して左手に武器を持って戦ってたりする)があるなら気になりますが、右利きの場合は、両利きの可能性もあるし別に気にしません。
トピ主の場合はただ単にその絵師が気に食わないだけの可能性しかないので、そんな絵師とっととブロックして終わりにすればいいのではないでしょうか。その絵師もあなたの為に描いてるんじゃないし、とっととブロックしてあげて離れてあげた方がお互いの為にも良いと思いますよ。
左右よく間違えるのでそういうのもあるかもです…右左がすぐ分からなくて混乱します。他人の絵もほとんど気づかないです。
自分が描くのは左利き設定のキャラなので目立ってませんが他のキャラでも大抵左利きになってて上げてから気づいたりします
ほくろなんかもよく描き忘れてやってしまったってなってますね
そういえばこの前の絵も忘れてたなって今思い出しました
そんな理由もあるということで…
左利きの人の中には左右盲になる人もいたりします。
私も左利きですが、西と東をよく間違えます。
「右さげて」「左あげて」の旗揚げゲームとかも苦手です。
脳内で「Eは東、東は北を向いて右、右は利き手じゃない方」というような変換が多いためです。
絵を描いている時に鏡を使っていたりすると、またそれが厄介になってきます。
参考資料は「左右」ですが鏡は「右左」になります。
参考資料も左右反転させると「右左」です。
そうやって左右の異なる資料・鏡を何度も見てる内に、脳内で変換すべき左右を変換せずに描いてしまうことがあります。
結果、キャラの利き手が違う、ホクロの位置が違うということに繋がった...続きを見る