創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: oyvZwfSp2022/01/05

語彙力ってどうやって鍛えてますか? 私は普段、ここの表現も...

語彙力ってどうやって鍛えてますか?

私は普段、ここの表現もっと別の言い回しにしたいなと思ったら類語検索、良さそうな言葉を見つけたら用例を探して流れにしっくりくる表現に整える、という工程を経て執筆を進めています。
この方法でも表現のレパートリーは増えていそうだとは思いつつ、もっと鍛えるべき基礎の部分というものがあるようにも感じます。類語検索だと最初に選んだ単語のグループ外に出られることはないので…。

自分はこういう方法を取り入れている、というようなことがあれば、よければ教えていただきたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: lEVdaO9y 2022/01/05

自分が普段読まないジャンルや苦手な作家の本(商業のです)読むと使ったことの無い言い回しが知れて面白いです。真面目に読まなくても流し読みして気になった文章や言葉が目に留まったら調べてみる…みたいな感じでやってます。

ID: トピ主 2022/01/05

苦手な作家の本!それは盲点でした…!!
最近あまり成長がないな…と悩んでいたのですが、憧れの作家から語彙を吸収しようと似たような本を読み返してばかりだったからかもしれません。
ありがとうございます、目から鱗でした…!

ID: dgSzeFXQ 2022/01/05

とあるミュージシャンが暇な時に辞書読んでたって聞いて自分も真似したことあります。勉強にもなるし結構楽しいですよ

ID: トピ主 2022/01/05

辞書、読んでみました。
個人的に今まで小説のための語彙といえば動詞・形容詞と思ってたのですが、その勉強になるだけじゃなくてこんな言葉あるんだ!って名詞も知ることができて面白いですね。
言葉の勉強だけじゃなく、ネタ的な刺激ももらえそうだと思いました。これからやってみます!
ありがとうございます、とても参考になりました!

ID: rvq1xPFZ 2022/01/05

ためになる質問と回答、ありがとうございます!

私のお勧めも、普段読まない雑誌をインプットを意識して読む、です。


・車雑誌「CVTにネガティブなイメージを抱く人は多い。その最大要因はラバーハンドフィールという単語。加速時にエンジンの……」
→CVT?トランスミッションの一種でギアが存在せず滑車とベルトで動力を伝える方法?で、なんで嫌いな人が多いの?なるほど、加速時に回転のみが先行するのが……

・園芸雑誌「今月号では春から初夏にかけて咲く宿根草を草丈別に紹介します。後景、中景、前景用と三タイプに分けました」
→宿根草?ふむふむ、しゅっこんそうって読むのね。ええと、毎年花...続きを見る

ID: u1hQC0BE 2022/01/05

トピ主です。なるほど、雑誌は久しく読んでなかったです…!
特に写真のキャプションってあまり意識して読んだことがなかったのですが、出して頂いた例を見たらインプットを意識して読めば得られるものがとても多そうです。
昔の文学はせいぜい明治時代までしか遡ったことがなかったので、古典にも触れてみます。シェイクスピア、改めて有名な文言の一覧を見てみたのですが、まさに人を惹きつけるものがありますね。
使っている言葉は簡単で文章も短いのに、いちいちハッとさせられますね…。たとえが的確なのでしょうか…。
その辺りを考えてみるのも勉強になりそうです。ためになる回答をありがとうございます、取り入れさせていた...続きを見る

ID: kJPa8QIK 2022/01/05

活字中毒気味なのでなんでも読んでいます。
新書や宗教がらみの書籍がなかなか面白いですよ。発想というか、そういう使い方があるのかと勉強になります。

ですが最近はじっくり本を読む時間がないので、ニュース記事を読んで気になった事柄を調べた際に論文やまとめられている文面から情報を得ていますね。
とはいえ意図が伝わる範疇じゃないと意味がないとも思うので(なじみのないものだと疲れますし)常に頭の中で「あれとこれはつながるな」と、初めて知った単語の紐づけをしています。

あとは類語検索をしたときにリンク先に飛んで他のページを読んだり、でかけたら中吊り広告を読んで気になるものを調べたり、なんだか...続きを見る

ID: u1hQC0BE 2022/01/05

宗教がらみの書籍と聞き、上の方に挙げて頂いたシェイクスピアと同じ流れで聖書の有名な一節の一覧も読んでみました。(意図されたものと違ったらすみません)
わかりやすいのにパワーがある言い回しが多いですね。またリズム感も大切にされているように感じました。布教やお祈りのためにそうなっていったんでしょうか…とにかくとても面白いです!
ニュース記事など、最近は見出しと概要だけ読んで済ませてしまってるものが多いなあと思いました…。ちゃんと調べれば学びの機会になりますよね…その辺り今後気をつけていきます。
絵本の方はすぐに見られるものがなかったのですが、究極に文章を削っていたなあというのは記憶にあります...続きを見る

ID: kNugYivL 2022/01/05

青空文庫がオススメです。タダで大量に読みまくれることもメリットですが、昔の人は語彙が豊富でちょっと変わった言い回しも多いので、自分はここで相当言葉を覚えました。

ID: u1hQC0BE 2022/01/05

青空文庫!情けない話ですが、実は最近は昔の小説を「時間も体力も必要だよな…」と避けてしまっていたのですが、名前を挙げていただいて改めてアクセスしてみたら、パッパッとページを開いて流し読みするだけでも勉強になるなと思いました…!
(先生方にはめちゃくちゃ失礼かもしれませんが…)
ありがとうございます、久しぶりに色々見てみようと思います!

ID: pzTBhuy5 2022/01/05

語彙が増えたなと思ったのはエッセイをたくさん読んだことですね。言葉の使い方や内容が自分の知識よりもずっと多いです。くわえて軽いエッセイだと頭にも入ってきやすく、また残りやすいと感じました。

ID: u1hQC0BE 2022/01/05

エッセイ、そういえば最近全く読んでなかったですね…。本棚にあるのも、小説じゃないしな~と思って読み返さずにスルーしちゃってました…。
手元にあるのを引っ張り出して読んで見ましたが、仰るとおり頭に入ってきやすいですね。あとあらためて読んでみると筆者の感情表現が豊かで、自分とは性格も違うこともあり新たに発見がありそうです。
久々にエッセイにも手を出してみます、ありがとうございます…!

ID: KOYLycwr 2022/01/05

一つ言葉を覚えたら類義語と対義語をチェックする癖をつけています。
他には、私は音楽視聴が趣味なので、楽曲を無差別に聞きながら歌詞を読んで知らない単語や言い回しを見つけています。

ID: dJM7PfUZ 2022/01/06

対義語はチェックしてませんでした…!確かに、併せて学習できればとても効果がありそうです。
言われてみれば、歌詞ってミュージシャンによってかなり個性が出てる気がします…そんな言葉選びするんだ!と思い当たる方が結構いました。
その辺りをもっと意識して聞いてみることにします。ありがとうございます!!

ID: dJM7PfUZ 2022/01/06

皆さん、たくさん教えてくださって本当にありがとうございます!どれもとても参考になりました…!
実は最近、YouTubeなどを見てダラダラする時間が日に日に増えちゃってたのを密かな悩みだったのですが、今まで自分が思いつかなかったようなインプット方法を色々教えて頂いたお陰で、昨日はそんなヒマがありませんでした。
いずれも今までの経験から皆さまが身につけられた貴重な習慣だと思うのですが、そんな大切な内容を教えてくださって本当にありがとうございます…!有意義に活用できるよう精進します!

ID: dJM7PfUZ 2022/01/06

トピ主です!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

二次創作で出てくる外国語って覚えがちですよね。 他ジャンルの人の覚えてる外国語が気になるので教えてください。...

調子にのって部数を増やしすぎました。 ここ最近のイベで思っていたより多くブクマもついて本も頒布出来たので、今回も...

二次創作BL絵描きです。 他の同カプ描きさん達の解釈が自分の解釈と合いすぎて、自分の作品に影響してしまうことや意...

腐二次人間関係の相談です。陰キャなのでフォローしてくれた人の事を好きになってすぐフォロバしちゃうんですが、初期繋が...

自カプの規模が育たない! タイトル通りです。今いるジャンルで1年ほど字書きをしていますが、ツイッターに上げ...

本番OK、すぐイケる。 舐められすぎて崩壊寸前、中出し連発で限界突破。 気になる方は Gleezy:JP588...

おすすめの作業用ゆっくり解説動画があったら教えてください 人間の声だと変にイケボ・カワボを出そうとしてたり、怖い...

ノベルティのブックケースの渡し方について 今度のイベントで、続き物の最終巻を出します。(上・中は頒布済) ...

SNSでの人間関係のトラブルについて。 最初に申し上げますとこれは100%自分が悪い話です。その為この投稿は自分...

ぶっちゃけ令和BLと平成BLどっちが好きですか? 大体の年代(アラサーとかアラフォー)や、特に好き/苦手な描写も...