創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: ZKdg8T0B2022/01/05

ネットプリントとその印刷報告について とあるジャンルで創作...

ネットプリントとその印刷報告について

とあるジャンルで創作活動してる人です。
2次創作はお金がかからない趣味としてみています。私には4桁中盤の絵師と相互になっていて(しかも相手はフォローを厳選してます)ジャンル外の共通点もあって仲良くしてもらってます。
この度、正月もあってその絵師がネットプリントを始めました。
次々と絵師の周囲が印刷報告してるので、付き合いもあるし私もした方がいいのかな?と思ったのですが、2次創作を趣味にしているのをリアルでは隠しているため現物を置きたくないですし、やっぱり今までお金を出さない趣味だったので、躊躇します。

SNS上で絵師同士お付き合いがある方、相互のネットプリントは必ずやりますか。
またネットプリントをしている絵師がおりましたら、仲の良い人から印刷報告されなかったら、付き合いを変えるとかありますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: B7NxJuUj 2022/01/05

>>相互のネットプリントは必ずやりますか。
やりません。

ID: トピ主 2022/01/05

回答ありがとうございます。

ID: qo2kJKIl 2022/01/05

多分個人誌買ってない時点で大した期待されてないと思いますよ
ネップリごときで気まずくなる関係ではないかと思います

ID: トピ主 2022/01/05

ありがとうございます!
そうですよね。気が楽になりました。

ID: eiSoMk1P 2022/01/05

二次創作をしている事を隠してる旨だけ伝えて、だからネットプリントは出来ません、すみませんって正直に伝えればいいのでは。個人的に仲がいいんだよね?なら事情を話せばわかってもらえると思うんだけどな。

ちなみに私のところはネップリなんて一切ないし、公式も二次者からもここ数年マジで一切出てない長寿マイナー村ジャンルなので、ネップリあるの羨ましいです。個人的に仲良くしてるあの絵師、ネップリ登録してくれないかな〜って勝手に思ってます。なので、もし同カプ者の誰かがネップリ登録しました!なんてツイートを見掛けたら喜んでコンビニにすっ飛んで行きます。

ID: eiSoMk1P 2022/01/05

一切出てないのは本です。文章が抜けてましたすみません。
まあ自ジャンルに限っていえば、公式からは十数年間一切本やグッズ出てないけど…(お祭りゲー的なソシャゲの方の画集は出ていて、そこに推しカプの絵自体はある)

ID: トピ主 2022/01/05

回答ありがとうございます。
確かにDMとかで伝えるのもありですね。もし相手側からそういったアクションがありそうなら、正直に言おうと思います。
マイナーですと探すのも大変ですよね。私も前のジャンルはそんな感じだったのでわかります。
移動したらネットプリントという手軽に印刷できるものが流行っていてびっくりしました。

ID: Ch6HLOtv 2022/01/05

私もトピ主さんと同じで現物置きたくない…というか、どんなに絵が上手くても素人の二次創作物を欲しいとまったく思わないので相互だろうが普段良くしてくれている人だろうがネップリしないです。
だってそのジャンルに興味なくなったら結局処分するのが目に見えているので…
ほんとに他人の作品に興味が持てないし、あとトピ主さんと同じくお金のかからない趣味としてオン専で二次創作活動しているので気持ちわかります。
付き合いで欲しくもないもの義理で手に入れなくていいですよ

ID: トピ主 2022/01/05

回答ありがとうございました。
同じ方がいて安心しました。1次創作ならまだしも、2次創作だと残すというよりかは、産み出すことに価値があると思っているので、手元に残しておきたいと言ってる人が多くて驚きました。
相手も気にしてないと思うことにして、スルーすることにしました。

ID: JFKCdlDx 2022/01/05

本は買いますがイラストのネップリはどんなに好きな絵描きさんのでもしません。
ストーリーのないものに興味がないので、漫画ならするかも。でも、相互さんとは特に気まずくなったりしないです。わざわざしないとも言わないです。

ID: トピ主 2022/01/05

回答ありがとうございました。
今思えば自意識過剰だったと思います。スルーすることにしました。

ID: Vp0izTPx 2022/01/05

ネップリ要望よくもらう絵師側ですが、全体のプリント回数しかチェックしてないです。
全く気にしなくていいと思うけど、気になるなら「わ〜!あとでコンビニ行かなきゃ!」とか呟いておけばいいんじゃないですかね

ID: トピ主 2022/01/05

回答ありがとうございました。
報告とかも気にしない絵師さんもいるんですね。貴重な意見が得られてよかったです。

ID: fw9mbBIN 2022/01/05

ネップリ登録する側ですが報告のない相互さんは全く気になりません。そもそも誰がしてくれたとか覚えてない…
自分も相互さんのネップリはやらないことが多いです。
個人的にネップリって絵描き同士で印刷し合うというより見る専の方が喜んでくれてるイメージでした。

ID: トピ主 2022/01/05

回答ありがとうございました。
私の周りだけなのかもしれませんが、見る専はもちろんですが、描き手同士もやっていて、以前プリントしてもらった分のお返しですみたいなリプも飛んでいたので、居心地悪いなと思ってしまいました。
スルー決め込むことにします。登録側のご意見貴重でしたありがとうございました。

ID: T8AxhOI7 2022/01/19

全くしません。たとえ好きな絵であっても「家に飾りたい!」レベルの気持ちがないと、印刷するだけして飾らないと思うので……それにやりたくても全員分やってるといずれすぐゴミになる気がして、そういう意味でも抵抗があります。
私もネットプリントはしますが絵描きさんから報告がなかったからといってどうということはないですね。もちろん報告があれば嬉しいですが。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...

中古買取店で自分の本が頒布価格よりも高い価格で販売や買取されてると嬉しくなってしまいます。同じような人いませんか?

Xの鍵アカウントってフォローリクエストする際に必ずメッセージ送った方がいいのでしょうか? 一言お願いしますなど書...

小説を画像投稿してイラストや漫画カテゴリで支部に出す字書きってなぜですか? 絵の方が閲覧稼げるもしくは絵の方が...

マイナージャンルの自カプにいて欲しい書き手/描き手さんはどういう人ですか? ・5〜20人程度が活動しているジ...

小説のイラスト表紙とデザイン表紙での反応の違いについて。 当方二次創作BLの字書きです。普段からpixivをメイ...

公式で絡みが殆どない、全く無いようなカプってどういう需要で生まれるんですか? 推しが全く話したことなんてないはず...

皆もそうだという思い込みで恥をかいてしまったことはありますか? 例→方言を方言と思わず小説に使ってしまった。 ...

フォローしてくれてる人と最近フォローしてくれた人がそれぞれカプ違いです。 どうしたらいいですか? 自分 ...