創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 2IBOwjPn2022/01/05

同じジャンル&同じキャラでBL小説と夢小説をアカウント(名義)を...

同じジャンル&同じキャラでBL小説と夢小説をアカウント(名義)をわけて書いている
ブクマがつくのはBLのほうが断然多いが、感想が届くのは夢の方がぶっちぎりで多い
発表から1週間経って統計を取ったので具体的な数字を出すと、

・BLはブクマ500に対して感想が3
・夢はブクマ60に対して感想が11

しかも夢の方は閲覧数もブクマ数も圧倒的に少ないのに長文で丁寧なコメントが大量に届く
よくBLだけで活動している方が「感想がなくてつらい」という話をされているが、BLのほうにのROMには熱心な感想を書いて書き手を励ますカルチャーが無いのではないか?と真剣に思う

この現象は私だけなのだろうか
夢とBL両刀使いの字書きがいたら教えてほしい

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Vw0Tg3Hb 2022/01/05

感覚的にで申し訳ないが、おそらく、夢のほうは書き手も多いので感想を送り合う文化があるのかなぁと。BLはロム専の人が多く、あまり自己顕示欲がないというか、むしろ書き手に認知されるのを避ける傾向にあるように思います。かき手なのにわざわざロム垢持つ人もいるし。

BLの方では、ひっそりいつも同じ人にブクマRTされているため、その直後にツイのホームまで見に行ったりすることがあるんですが、そこで萌狂っているのを見れたりますよ。

ID: CK5cGhsP 2022/01/05

ごめんなさい、BLはわからないのですが…。

夢はもともとが小説が基盤(というのかわからないけど)となって発展したものなので、読み手側も小説を読むことに元々慣れていてなおかつ感想文化も盛んなのかと思います。
文章を打つことに慣れている人が多い印象はあります。

それに、夢はオリジナルの設定がどうしても必要なので、作者の個性が出やすく作風のファンも多い印象もありますね。
なので、ブクマ数は多くないけど感想も熱心な方が増えているのやもしれません。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

王道カプと倍以上の人口差がある逆王道カプ小説で、王道カプの平均前後かそれを上回る評価を得ている場合、作品のクオリテ...

仲のいいフォロワーさんに同人誌とアンソロジーの表紙(つまり二冊分)と挿絵を18枚頼んでいます。 一万円の金券と、...

解釈違い許せないという気持ちはどうしたらいいでしょうか。今日ついに壁に穴を開けてしまいました(本当)。例えば大手が...

絵描きと字書き、それぞれ違うからこそリスペクトしませんか? 「絵描きと字書き、どっちが大変か」論争は度々発生して...

ほとんどプロットのような萌え語り(ネタツイ?)は迷惑がられますか? 当方字書きで140字×5〜7ポスト分程の...

日本住まいの日本人って海外ジャンルの有色人種差別への苦言に加勢すべきですか? 要は白人至上主義のオタクが跋扈して...

絵描きvs字書き どちらが楽か? 仁義なき戦い

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《237》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

Xのブロックって何のためにあるんでしょうか? 過激アンチから目をつけられるのも嫌なので、先行ブロックしてます...

ヤフオクでオリジナルと二次創作同人イラストを売ってます。 それとは別にYouTubeでもイラストの制作動画などあ...