エロ漫画が描きたい! 除夜の鐘では無数にある煩悩が消え去らず、...
エロ漫画が描きたい!
除夜の鐘では無数にある煩悩が消え去らず、今年は推しのエロ漫画を描きまくる年にしたいです!
でもコマ割り含めて漫画の描き方が全然分からない!!
助けて下さい!!!
1枚絵ばかり描いてきたので、漫画の描き方が全く分からないです。
気に入ったエロ漫画を丸々模写する、という練習法を知り実践してみましたが、模写がつまらなくて3ページぐらいでやめてしまいました。
コマ割りの本も買ってみましたが、いまいち分かりづらく法則性が掴めません。
皆さんはどのように漫画の描き方を習得されていきましたか?
漫画、特にエロ漫画の上達法が知りたいです。
よろしくお願いします!!
みんなのコメント
そもそも漫画好きですか?
妙な才覚ない限り漫画は人気タイトル読んでコマ割りや構成頭に入れた方が早いです
エロ漫画もしかりでエロ配信サイト片っ端から良さげなの買ってみたらいいです
漫画がそもそも好きじゃないならまず一枚絵でエロ描いてもいい気がします
漫画は好きで一般向けもエロも同人もよく読んでます!
でもコマ割りや構成について今ひとつ法則性が掴めていないのが現状です…。
一枚絵のエロよりストーリー仕立てでじっくり推しをエロい目に合わせたいので漫画を描きたくなりました。
何か、コマ割りや構成を吸収しやすい読み方(視点)はありますか?
漫画自体に慣れないのなら、最初に参考にするのは普通の漫画がいいと思います。
江口はどうしても人間の裸体や局部のアップ、液体の飛び散りなどが多めになります。
画面内の表現に偏りがあるのです。
ベッドインする前の日常シーン(会社や街中の描写、家庭内での行動など)で
普通の会話をする人間同士が描けなければネタが広がりません。
江口漫画はあくまで日常の延長線上にあるからこそ
他人には見せられないいやらしさや背徳感が際立ちます。
まず短くてもいいから普通の漫画を描く感覚を身につけましょう。
四コマを描くと起承転結の訓練になります。
次は一枚完結型の漫画を描くと、見せたいコマ...続きを見る
最初から最後までエロい展開の漫画も好きですが、確かに日常シーンなどの非エロシーンがあるからこそエロシーンが際立っている作品も多いですね。
最初から数ページもコマ割りして漫画を描かないとなんて思っていましたが、四コマ漫画からで良かったのか、と少し安心しました。
四コマから始めてみて、徐々に色んな形のコマを割ってページ構成していけるよう頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました!
トピ主さんと同じでもともとイラスト描きでしたが最近漫画描いてます
好きな作家のエロ同人や商業エロ数冊買ってコマの割り方や構図なんとなく参考にしています
自分的には適当に魅せゴマでぶち抜き多用してればそれっぽくなります(うまく身体が描けていれば)
もともと漫画にあんまり興味なかったので日常シーンは描けません。
エロだけの本を出していますがそれなりに見えるようで、割と感想とかいただけてます!
本当にレベルの高いものを目指すのでしたら上のコメのかたが教えてくださってるような基礎からやるのがいいと思いますが、短絡的にただエロいシーンを描きたいだけなら自分みたいに適当にパクる(トレスはダメ...続きを見る
身体がきちんと描けるのはもちろん、それっぽく見える要素を見抜いて取り入れる力の優れた方なんだろうな、とお見受けしました。
上手い具合に良いところを見抜いて取り入れていけるよう、きちんとエロ漫画を研究してみようと思います。
ありがとうございました!
エロ漫画のコツどぞ!
キャラ絡み引き→顔(表情)アップ→その他(局部なり手なり)アップの繰り返しでなんとなく描けます!
推しの!エロを!!!描いて!!!!!(土下座)
繰り返しで何となくいけるものなんですか!?
凄いです!
次エロ漫画を読むときに注目して読んでみます。そして納得したら取り入れて描いてみますね!
推しのエロを描けるよう頑張ります!
ありがとうございました!
トピ主です。
煩悩を漫画として具現化したいので、まだまだ漫画の描き方習得法・エロ漫画の上達法を教えてほしいです!
よろしくお願いします!!
ID変わっていますがトピ主です。
即堕ち2コマ大好きです!
4コマで苦戦していたので、気晴らしに即堕ち2コマ描いてみます。
ありがとうございました!
やりたいことに正直に、新しいことにチャレンジするトピ主さん応援します!
他の方も書かれてますが、まずは1枚をシンプルに2コマとか3コマに割った、ちょっとした会話のやり取り系の漫画が形にまとめやすくて良いかもしれません。
顔とセリフがあればもうそれで漫画です!描ける感覚がつかめてきたら、あとは
・表情やアングルにバリエーションをもたせる
・キャラのアップのコマと引きのコマを織り交ぜてメリハリをつける
・セリフだけのコマや、逆にセリフのないコマを作る
などに慣れて、頭の中でテンポを作っていけるようになったらどんどん描けるものの幅が広がっていくと思います。
あとは、とりあえずも...続きを見る
模写や4コマで行き詰まる、よくわかります。私もそうでした。
参考になるかわかりませんが、私の場合まず感覚を掴むため3コマから始めました。
クライマックスというか、ここが描きたい!という場面を1コマドーンと描く→前後に繋がる場面を描く、というありきたりな方法です。
例えば"久々に一緒の夜を過ごすのに、ふたりともあっさり終わってしまって、お互い戸惑ってる場面"が描きたい場合(なんとなく察していただけたら…)
まず、画面の中央に横長の長方形を描いて、1枚絵の要領で「え、もう!?」みたいなふたりと、台詞の入った吹き出しの下書きを描く
コマの上に、ベッドに横たわりこれから始めるみたいな場面...続きを見る