RTと引用RTについて教えてください。 理解力がなく意味がわか...
RTと引用RTについて教えてください。
理解力がなく意味がわかりません。
字書きさんの挿絵をよく描きます。
その際、字書きさんがpixivに投稿し、それをツイートしますよね?
今まで私はそれに対し、引用RTをしてそこに「挿絵を描かせて頂いました!素敵な作品なので是非読んでみてください!」みたいなコメントをつけて投稿していました。
これに対し先日字書きさんから意見を貰いました。
引用RTでは、リンク先へのクリック数が増えるので、エンゲージメントが悪くなってしまうから、引用RTと普通のRT両方同時にしてくれと言われました。
字書きさんの作品ツイート
↓
私が通常RT
↓
引用RT
もしくは…
字書きさんの作品ツイート
↓
私が通常RT
↓
今のRTに対する通常ツイートでのコメント
このどちらかにしてくれという事です。
これに対して私には疑問があります。
私のアカウントジャンルは女性向けなのですが、描かせていただく挿絵は男性向けジャンルである事が多く、描いた挿絵のジャンルに興味がある人が私のフォロワーには少ないのではないかと思い、敢えて私のコメントがすぐ確認できるように引用RTにしていたんです。
あと、これは私の思い込みかもしれませんが、女性向けでRTと引用RTを同時にされる方はあまりいなくて、ちょっと抵抗があります。
これって戦略的に意味のある事なんでしょうか?
私自身がそもそも、自分の流した絵を宣伝セルフRT一切しない人間なので、RTのやり方まで指図されることに若干モヤモヤがあります。
みんなのコメント
>引用RTでは、リンク先へのクリック数が増えるので、エンゲージメントが悪くなってしまう
ここがよくわからなかった…別に引用でも元ツイのエンゲージメントは増えるよね
挿絵描くくらいの仲なら相手の望むようにしてあげてもいいだろうけど、仰る通り指図されることでもないよな〜と思います
そういう戦略的な部分を自分でやるのはいいとして、挿絵描いてくれた人にも自分の思うやり方を頼むっていうのはなかなか聞かない話ではありますね…私も「そこまでこだわる?」と思ってしまうと思います。
無理して付き合う必要はないと私は思います。
頼まれたことの内容に関していうならば、「引用RTだとリンク先へのクリック数が増えるのでエンゲージメントが悪くなる」というのは正直よく分からなかったのですが、女性向けでRTと引用RTする人は私の界隈ではそこまで珍しくないのでそこはそこまで抵抗感じなくてもいいのかなとは思いました。
そもそも引用RTが「挿絵描かせてもらいました」「アンソロ参加させてもらいま...続きを見る
シンプルに言うと、自分が損するから引リツやめてってことだと思います。
うるせーしらねーじゃあなんもしねーと正直思いますが笑
エンゲージメントで例えるとややこしいですが、多分
本来のツイート→10RT
トピ主さんの引リツ→3RT
だとした場合、「本来なら私のツイートが13RTになるはずだったのに!!かすめとられてる!!」みたいなお気持ちになってるんじゃないでしょうか……?
多分、似たようなことを言われたであろう、フォロワー数多い方はリツイート→引用リツイートで「お手伝いしました!」ってよく言ってますよ。
挿絵も描いてもらって宣伝方法まで指摘してくるのはちょっと…引用RTのいいねが自分のいいねになるはずたったのに…というとなのかなと思いましたが、なかなか厚かましい方ですね。
引用RTは確かインプレッション増えないんだっけ?
そんな外から確認できないようなことで注文つけてくるの面倒すぎるね…自分なら次から挿絵自体やめちゃうかも
戦略的に意味はあると思います。
トピ主さんに普通のRTしてもらうことでトピ主さんのフォロワーさんに自分の作品を
見てもらいやすくするという戦略ですかね。推測ですが
>引用RTでは、リンク先へのクリック数が増える
ここはおそらくpixivへのリンクに行き着くのにクリックする回数が増えるということを言いたいのではないかなと思います。
■引用RT
引用されてるツイートをクリック→ツイートに載ってるpixivへのリンクをクリック
■普通のRT
ツイートに載ってるpixivへのリンクをクリック
>エンゲージメントが悪くなってしまうから
ここは「2回クリックするの面倒だ...続きを見る