創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: LYFicynW2022/01/23

次回発行する個人誌(二次創作のCPあり漫画です)に数名に寄稿のお...

次回発行する個人誌(二次創作のCPあり漫画です)に数名に寄稿のお願いをしたのですが「新刊には○○さん達からの寄稿もあります」とツイッターで告知?宣伝?してもよいのでしょうか?
まだわたし自身も原稿が完成していないのですが、完成してサンプルをアップする時にゲスト寄稿のイラストやSSがあることを宣伝したいと考えております。
アップする前には寄稿して頂いた皆さんに事前にDMで「宣伝しても大丈夫ですか?」とお聞きする予定です。
誰かに寄稿して頂くことは今回が初めてになるので、その辺りに関する同人界ルールを教えて頂きたいです。
寄稿してくださる方の中に自カプ最大手の絵描きの方がいらっしゃるので、その方の名前を出すことで売り上げを伸ばそうとしてるな、と思われたら少し怖いな…と心配です。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: OiV6Z8YT 2022/01/23

告知でゲスト(寄稿者)のお名前を出すのは普通だと思いますよ〜!
むしろ、自分はそっちの方(ゲスト名を出す)がスタンダードだと思っていました。ゲストさんへの礼儀といういみもあり。
大手さんの知名度で売り上げを…とか思うような人には思わせておけばいいと思います。

現在原稿中でしょうか?脱稿頑張ってください!応援してます。

ID: トピ主 2022/01/23

わたしは漸く中堅の入り口に立てたかな?という程度の絵描きなので、大手さんとの画力やフォロワーの差は自分が一番よく分かっているので、ついついそこばかり気にしてしまって…。
でも確かに、寄稿して頂いたのにお名前を出さずに頒布するのは礼儀として良くないと私も感じるので、あまり深刻に考えずにお名前を出して宣伝しようと思います。

あと一ヶ月くらいで脱稿できそうなのでラストスパートで頑張ります!応援ありがとうございます!

ID: vT1MFGCq 2022/01/23

個人誌で複数人に寄稿を頂いた経験があります。
私の場合は全員が仲の良い相互だったのですが、原稿データを頂いたタイミングで告知で案内させてもらいたいことと、そのためにサムネを作りたい旨を相談しました。
こちらの独断で特に見てほしい部分を切り抜くorさらに手間をかけてしまうけど寄稿側でここ使って!と選んでもらうかでどちらが良いかを確認し、
それぞれサムネを作って告知として流す最終版の画像を確認してもらってTwitterと支部でそれぞれ案内しました!
私も人様に寄稿していただくのはこれが初めてだったので、傍から見たらなにかおかしい部分もあったかもしれませんが特に相互と揉めることもなく平和に発...続きを見る

ID: トピ主 2022/01/23

寄稿してくださった方々への気遣いや告知の方法などがとても丁寧で、コメ主さんのような方なら寄稿する側も安心して預けられるだろうな、と感じました。
わたしも寄稿をお願いした方々はよくDMや通話でお話しする仲なので、確認や相談などを丁寧にしてトラブルの無いようにお互い気持ちよく創作できるようにしたいです。
原稿の応援もありがとうございます、頑張ります!

ID: ucDEBKha 2022/01/23

買う側としては書いて欲しいです!
売り上げを…ということは全く思いません。

ID: トピ主 2022/01/23

わたしも買う前に寄稿があるのかどうか、誰が寄稿しているのかなどが分かっていた方が安心できます。
売り上げを…というマイナスイメージを持つ人ばかりではないですよね。
あまりネガティブに考えすぎないようにします。

ID: SD72jJx0 2022/01/23

寄稿したこともしていただいたこともありますが、どちらの場合も事前に告知していました。
買う側としては、サークル主以外の原稿があるという情報があると嬉しい(場合によっては買わないという選択肢も取れるので)です。
寄稿する側としては、告知していただくことで多少なりとも宣伝になりますのでありがたいです。
寄稿していただく側としては、せっかく原稿をいただくので、お礼を伝える場面を増やしたいし、寄稿してくださった方の宣伝につながればという気持ちがあります。
売り上げを伸ばしたい云々は、陰口を言いたい人は、寄稿していただく時点で告知しようがしまいが文句言うと思いますので、気にする必要はないと思いま...続きを見る

ID: トピ主 2022/01/23

わたしは固定派なので、もし好きな作家さんの個人誌にリバ好きな方が寄稿していたとしたら、事前に心の準備として知っておきたいなと思います。
わたし自身はアンソロでも個人誌でも寄稿をした経験が無いのですが、もし自分が寄稿した際には告知や宣伝をして頂ける方が嬉しいと感じると思うので、あまりネガティブなことは考えずに告知をしようと思います。
大好きな絵描きさんや文字書きさんに寄稿して頂けるので、その方々の作品を見て頂きたいという気持ちもありますので。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

合同サークルでオンリーイベントに参加するフォロワーが原稿に手をつけません。 理由としては新たなジャンルにハマった...

ビジュアルが判明してないキャラのビジュアルをオリジナルで作って、既存のキャラと絡ませるのが苦手です。 某ソシャゲ...

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...

クレムって何人くらいいるんですか!?点呼していいですか?!

一緒に遊んだ友達が私と遊んだ事を呟いてくれません。先日、コラボカフェで遠征し、初めてオフで相互と会いました。私の気...

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...