創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: feT9U8oa2022/01/26

pixivに投稿した小説のWeb再録本を作る予定なのですが、一冊...

pixivに投稿した小説のWeb再録本を作る予定なのですが、一冊にまとめるか分冊するか悩んでいます。

前提は下記です。
・再録する話は1本9000文字~3万文字程度
・再録本自体は今後も出していく予定なので、今回出すページ数が今後のまとめる際の基準ページ数になる
・分冊する場合は発行時期をイベント1回分ズラす予定

一冊にまとめる場合
A5/300ページぐらい/2000円/本文用紙は淡クリームキンマリ62k(もしくは同等の厚み、軽さのもの)を使用

分冊の場合
A5/150ページぐらい/1000円/本文用紙は淡クリームキンマリ90k(もしくは同等の厚み、軽さのもの)を使用

という条件なのですが、
どちらの方が手に取りやすい、読みやすいでしょうか?

搬入搬出としては一冊にまとめた方が総重量は軽くなるのですが、
A5で300ページの小説本を持っていないため、読みやすさはどうかなぁと少し気になっています。
読み切り短編の詰め合わせなので、長時間持つことを想定しなくても良いし、
どちらでもそこまで大きなメリットデメリットは発生しないような気がしていますが、もしこんなこともあったよという体験談や意見ありましたら教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: ql6AvdTg 2022/01/26

B6で400ページの本を持っています。最長でも2万文字くらいの話が詰まった短編集です。本文用紙はキンマリの62kgじゃないかと思います。値段は2500円くらいだったかな?値段的には「この値段でこの量の推しを読める!?安いもんだ!」と思いました。
サイズが違うのであまり参考にならないかもしれませんが、確かにこのサイズこの本文用紙でこのページ数の長編がきたら一気読みはきついなあと思います。ちょっと重いし、硬いかなという感じです。
ただ、短編集ということで少しずつ読み進めることができるのでそこまで問題には思いませんね。むしろ見るたび「分厚い本だ〜〜!!!!」とテンションが上がります!
参考にな...続きを見る

ID: トピ主 2022/01/26

400ページ!
すごいページ数ですね、お値段・紙についてもありがとうございます!
厚い本って並べてるだけでもテンション上がって楽しくなりますよね!
そう考えると一冊にまとめる方がロマンがあるなぁと思いました…!

参考にさせて頂きます、コメントありがとうございます!

ID: S6fI5Jub 2022/01/26

A5で300p以上ある同人誌を持っているのですが、作成者は「鈍器!」って喜んでましたが、正直読みづらいです。(本文用紙は不明)
ノドの部分が痛むのが怖いのでガバッと開くことができず恐る恐る読むのもストレスだし、頻繁に読み返すと本が真っ二つになりそうな恐怖感があります。その厚さなら小説本はノドは広めに設定しておかないと読みづらいかもです。
搬入はまとめてのほうが楽だと思いますが、読む側としたら1回通して読んだらもう読み返すことはね〜な、という感じです。

ID: トピ主 2022/01/26

A5で300ページ以上ということで、大変参考になるコメントありがとうございます!
確かに厚いと背割れが怖いですよね…!
読むのがストレスとなるとせっかく手に取りやすい本にしたのに本末転倒になりかねないので、ノドの余白等ももう少し調べて検討してみます。
コメント、ありがとうございました!

ID: XiEs84dn 2022/01/26

分割が好きですね!これからのことを考えると、次出すならまた鈍器になると思うと億劫だし長引きそうだし、それなりの厚さになったらまとめちゃったほうが気が楽だと思います。
あとやっぱり背表紙が割れる?のが好きじゃないです。怖がりながらいつも開いてます。

ID: トピ主 2022/01/26

確かに、今後のことを考えると同じページ数になるまで結構長いペースになることは考えられそうです。
背割れについてもご意見ありがとうございます。
コメント内容参考にさせて頂きます。ありがとうございました!

ID: QVIwPv6t 2022/01/26

分割がいいかなぁ。
読み手としては読みにくさと重さがネックになって買わなくなった人いますね。
作り手側になったときにそれも意識するようにしてます。

ID: トピ主 2022/01/26

重さ、やはりネックになりますよね。
過去出した本で200ページの物を出した時は本文用紙にあまり拘らず重たくなってしまっていたので、買う買わないを左右する大事な要素だと再認識しました。
コメントありがとうございます。

ID: Z8FJrgTx 2022/01/26

買った本で紙が分からないんですが、A5で300Pの本を何冊か持ってます。
柔らかい紙なので何度も読んでますがストレスないですし、気に入ってます。
でもそれよりページ数がないのに厚くて重いゴツく感じる本(読んでて少し辛いけどたまに読み返しはする)もあります。
分冊派の方が多そうですし、紙が分からなくて役に立たない意見ですが、一応300pでも買う人はいるよと書いておきます。

ID: トピ主 2022/01/26

300ページの御本が柔らかい紙でストレス無いとのこと、参考になります。
仮に分冊しないとなるとやはり本文用紙の選択が重要そうですね!
印刷会社と紙を改めて見て見ることにします。
コメントありがとうございました。

ID: トピ主 2022/01/26

ここまでで〆たいと思います。
たくさん回答頂きありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

二次創作のことを「きもい」や「真っ当ではない」って言う人たまにいるけどどこにそう感じてる? 二次やってることをそ...

漫画家やイラストレーターのX(Twitter)運用に関して質問です。 皆さんは漫画家やイラストレーターをフォロー...

自分の作った同人グッズが他の同人グッズと比べて大切に扱われていないのを見たらあまり良い気はしないですか? 界隈の...

X(旧Twitter)でなりきりをしている者です。今とても悩んでいることをご相談さてください。 最近の話しに...

短編集の表紙について 原作軸、未来if、パラレルなど様々な設定を含んだ短編集を出したいと思っており、その際に表紙...

BL同人誌で最近フケが多くて…頭皮の匂いも気になる…という導入から始まるのは地雷ですか?最終的にはR-18で平和に...

二次創作者の皆さん、X(旧Twitter)は非実在の未成年のえろ作品も禁止って知っていましたか? 私は実在す...

オフ会で参加する人を選ぶのは不快に感じますか? とあるマイナー漫画のジャンルにいます 今度Aさんと会うこと...

 夜叉や修羅みたいに強そう、鬼みたいなイメージがある単語を教えてほしいです。また強い鬼、妖怪などを教えてほしいです。

二次創作の小説文庫本で100部、とらに出品されてから2時間以内に完売した場合の適切な頒布数ってどのくらいだったと思...