創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: twbK6vgD2022/01/31

10年以上同じジャンル、同じカプで二次創作している方はいますか?...

10年以上同じジャンル、同じカプで二次創作している方はいますか?
検索かけてもお悩み相談のことがかかるので、純粋に長年書いて(描いて)いる方が果たしてどれくらいの数いるのかが気になって投稿しました。
webサイト、SNS、同人誌出版など、媒体は問いません。
ちなみに私はとあるnmmnジャンルのコンビを20年間推してて、うち10年間字書きとして現在進行形で活動しております。
できれば、10年以上活動できている秘訣なども教えて頂ければば幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: IuvQGqUk 2022/01/31

15年活動しています。文も書きますがメインは絵と漫画です。この15年間、色々ありました。主に人間関係の悩みは常に付き纏った気がします。公募アンソロに自分だけ断られるなんて嫌がらせもありましたが、逆にずっと描き続けてやるとその時思いました。結果的に自分が一番長くそのcpに残ってる形になりましたが、純粋にそのcpとキャラが大好きなことが続けられた秘訣だった気がします。
ホームページ全盛期から今はツイッターが二次創作の場になり、人間関係の悩みに加え評価の悩みも今はあって、自分みたいに古参の二次創作者はやり辛い生き辛い時代だなと思います(若い人みたいに柔軟にsnsを活用できないことや、長くcpを好き...続きを見る

ID: jw1z28WV 2022/02/25

コメント長い事返信しておらず申し訳ありません。トピ主です。
15年とは恐れ入りました……私もサイト全盛期から同人活動をしているので、人間関係周りの厄介ごとはやはり多かったように思います。その辺どう折り合いをつけるのかがキーポイントになりそうですね。そこで筆を折るか、「大好き」という純粋な狂気で前を進むか。歳のせいか年月経つと解釈がもう固定されてしまうのも自分のことのようにわかります。ある程度像が固まってくるんですよね。
とある歌手の歌詞に「"変わること"と”変わらないこと”どっちがすごいんだろう」というのがあるのですが、長く続けるのがいいのか、昨今の若い方々のように流行を短いスパンで追うの...続きを見る

ID: 1fiGq0hA 2022/01/31

同じジャンルでちょうど10年活動してます。
壁打ちというほどではありませんが、あまり人と関わらないようにしているためか、特に問題もなくのんびり活動できています。
長く続ける秘訣は特にないです…ずっとネタが浮かんで仕方ない、原作を読むたびに萌えまくってしまう状態が続いているというだけです…。

ID: jw1z28WV 2022/02/25

コメント長らく放置してしまいすみません。トピ主です。
上の方のコメントにもあるように、技術以外の問題だとやはり人間関係が創作のブレーキになる可能性は否めないと思っているのですが、昨今のSNSの手軽さや、簡単に承認欲求を満たせてしまうところを、あえて関わらずに貫いてきたその姿勢は凄いと思います。
ネタが浮かんで仕方ないは羨ましいですね!噛めば噛むほどに味が出るスルメのようなものでしょうか。流石に長年やると枯渇してきてしまうので……きっとコメント主様の性質にとてつもなくあっているんでしょうね。ある意味運命のようなものですね。

ID: 0TyUCMVv 2022/01/31

同じジャンルで11年ほど書いている字書きです。
オン専でそのジャンル専門の投稿サイト(pixivでは無い)を利用してます。長く続ける秘訣……なんだろう……自分の力じゃないので恐縮なんですが、固定の読者さんがつく事ですかね……。自分が書いたらこの人は必ず読むし、続きも待ってるだろうという。書くの楽しいし、楽しみにしてる人もいるので書いてたら10年以上書いてました。筆を置いた時期も少しありましたが、「続き書いて」の一言でまたすぐに書き始めたら気がします。初期からずっと固定の読者さんは2人しかいませんし、そこそこ入れ替わっていきますが、いつも必ず1人は熱狂的な固定読者さんが現れます。
叩かれそう...続きを見る

ID: jw1z28WV 2022/02/25

コメント長らく放置してしまい、すみません。トピ主です。
勝手な妄想ですけどピクブラですかね。私もそこに移行しました。絶えず固定の読者さんが付くのはある意味才能のような気がします。10年以上やっているとROM専どころか、書き手自体も離れるのがザラなので。何かがとても魅力的な文章なのだと思います。
とても素敵ですね。長く居るのがベスト、では無いと思うので、自分のマイペースにやるのが二次創作の醍醐味ですし、去るのもいいとは思います。どういった動機であれ、自分が楽しんでナンボ、が二次創作ですし。

ID: hRmfJ2YQ 2022/02/25

このジャンルもそろそろ10年だけど、そろそろ別ジャンルに行こうかなと思ってる頃合いです。
今まで続けてこれたのは、公式から定期的に供給があり、元々それなりに大きなジャンルだったからというのはあります。

ID: jw1z28WV 2022/02/25

やはり公式の供給は大きなポイントですね。もうそのジャンルでやりたいことを書き切ったのであれば、その判断は賢明だと思います。
そもそも二次創作は好きにやるのが醍醐味ですし、趣味は楽しく享楽的にがベストだと思うので、コメント主様が次のジャンルが楽しく活動ができるところであることを祈ります。

ID: 9YqV7EC6 2022/02/25

今のジャンルにきてから11年ほどになります
元々マイナージャンルで書き手人口が少なかったけど
今では同人誌出してるのは自分だけかな
オンでもジャンル固定で居続けてる人は多分いませんね
書き手だけでなく読者もあまりいません
Twitterでの反応は海外勢ばかりです
日本語のセリフとかどうしているんだろう

反応不要の壁打ちマンなので
書きたいものがある限りはのんびり書いていけそうですが
原作を好きだという声すらほぼ聞かなくなったのがすごく堪える今日この頃です
拙作が反応薄いことよりも遥かにつらい

ID: jw1z28WV 2022/02/26

ああー……それは辛いですね。原作ありきの二次創作なのに、その原作を好きと言ってくださる方が少ないと、創作の意欲を削がれる気がします。世間から忘れられて居る感覚ですかね。情報過多な現代ならではで、世知辛いです。
海外のお方の反応は不思議ですね。私も最近nmmnコンビ推しの海外勢がきたので、一体どこで知ったんだろうと不思議に思います。

ID: jw1z28WV 2022/02/26

jw1z28W
ID変わってますがトピ主です

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

通話に慣れることはできますか? 同人仲間とのスペースや作業通話にずっと憧れがあります。ですが、他の人がスペースで...

普段二次創作してて「誰かと創作技術系の話したいなー」と思った時どんな方法で解消してますか? 二次創作垢で創作技術...

風景画の練習の仕方について。 字書きです。過去の初心者トピは人物がメインのようで、風景背景特化のものが見つからな...

字書きですが、他の人が書いた小説を読むのが苦手です。 普段一般小説を読んでいるせいか、拙い文章(表現が単調だった...

今度のスパコミで誕生日席になりました。 当初は新刊2種50部ずつの合計100部の持ち込みの予定でしたが、ジャンル...

FANBOXやファンティアなどのパトロンサイトをやってらっしゃる方ってcremuにいますか…? FANBOXをや...

この人(人達)がずっとこの界隈にいるなら自分はもういいや去ろうかなって思って実際垢消しや低浮上で消えた人っています...

とらのあなに委託した小説本、ついで買いされますか? 長寿ジャンルのマイナーカプ字書きです。 よくクレムではとら...

匿名箱初心者です。 ずっと匿名箱は置かずに活動してきたのですが、ウェブイベをきっかけに波箱を置くようになりました...

字書き、支部のブクマ数がじわじわ伸びていく人と爆発的に伸びてランキングに載る人の違いってなんですか??? (数年...