創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 4DcfjyEW2022/02/03

吐き出しです。 仲良くなったTwitter友達からツイートはお...

吐き出しです。
仲良くなったTwitter友達からツイートはおろか、イラストすら反応をくれなくなって落ち込んでます。
過去リアルでも遊びに行ったり、現場でも会ってくれた子でした。先日もくりに参加しましたけど、普通に接してくれてました。
なにか触れてはいけないことを言ってしまったんじゃないか、嫌われたんだと思っていただけに、全然普通に応対してきたのでびっくりしました。
ただ、いいね頂戴なんてみっともないことを言えないので言及はできなかったです。
相変わらず反応はありません。ツイートにリプ送らないと返ってきません。ほかの人のイラストはRTしたりしているので、TLを見てないわけでもなさそうです。
裏ではうざいと思われてるのかもしれないし、依存してる自覚もあったので、しばらくはこちらから反応するのをやめてます。

問題は創作意欲の方でイラストは今のところ、自分が満足できる程度に伸びてるので意欲はありますが、今後、数字も伸びず、仲良しからも反応してもらえなかったら、ひどく落ち込みそうです。
こんな感情に左右されながら創作するとは思わなかったです。
どこにも書けないので吐き出しただけですが、もし同じような過去をもってる方、どう気持ちを切り替えたか教えていただきたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: KRQE7ewp 2022/02/03

人は人、自分は自分です。
他人の頭の中や心の中を100%理解するのは不可能なので、他人を気にしているなと感じる時ほど自分の目の前のやることに集中します。

ID: トピ主 2022/02/03

コメントありがとうございました。
確かに他人の中まではわからないですよね。
甘えずに創作に集中しようと思います。

ID: 9FkbJqvY 2022/02/03

どんなに考えても相手の意図は分からないものです。
こういう時に相手のことを著しく気にしていると、空回りして関係がかえって悪化することが多いので、執着せず、少し距離を置いた方が良いと思います。
その間に他の人と交流を深めてみたり、創作に打ち込んでみたりして見識を広げてはどうでしょうか。

ID: トピ主 2022/02/03

コメントありがとうございました。
確かに考えすぎなところはありました。自己肯定感がないので無理に付き合ってるのでは?と思ったりしてたので、これを機に距離を置いてみて冷静になりたいと思います。
創作に集中します。

ID: ozVsS0Rl 2022/02/03

自分は仲の良い友人と思っていても、日頃から何でもRTいいねする訳でもなければ用事が無ければこちらから話しかけたりしません。
人格が好きで元気にしている様子をニコニコしながら眺めているだけ(響くものでなければいいねもRTもしない)という運用方法をしているので、
そこまで気にしなくても大丈夫なパターンもありますよ。
ご友人が同じタイプであることを保証することはしませんが。

ID: トピ主 2022/02/03

私自身が頻繁にRTいいねをするタイプだったので、あれ?となってたところがありました。
自分基準は良くないと改めて思いました。参考にしますありがとうございました。

ID: 3qwSOcxT 2022/02/03

ミュートされているのではないでしょうか。
私も人柄は好きだしよく通話もする人がいるのですがTwitterの仕様上いいねがTLに回ってくるので地雷がその人のいいねで回ってきたのでミュートしました。
いいねは人の自由ですし地雷もだんだんダメになったやつなので誰も悪くないし嫌いになりたくないのでミュートしました。
その方も通話中普通なら特に深刻な理由もなくミュートにしてるかもしれません。(だからリプライは気づく)

ID: トピ主 2022/02/03

絵垢と日常垢を一緒にしてるので、相互のイラストはよくRTしたりいいねをするので、確かにTL荒らされたくないからミュートされたのかもしれないです。
最近呟いた身に起こった話をしたら、知らなかったっぽいので。
確かにと思いました。ありがとうございました

ID: AqvQg3ci 2022/02/03

まさに自分が今、トピ主さんが心配されている“仲良しと疎遠になり数字も伸びなくなっている”状態です。
解決してないのでアドバイスにはならないかもしれませんが…

絵を描き始めは評価は低くてもその子がコメントくれたから嬉しくて続けられたし、その子があまり余ってくれなくなった頃には絵の評価が上がってきたことを心の拠り所にしていました。

ですが最近は評価も下がり気味で凹んでます。
それよりも以前スランプでどん底までメンタルがやられたことがあり、もうあの時に戻りたくないのでどうすれば良いかと考えていますが、結局少し距離を置いてリアルを大切にするしかないのかな〜と思ってます。
他に趣味がな...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/03

まさにそうなんです。
私も絵を描くことでストレスを消化してたので、趣味を辞めるわけにもいかず。
ただここでも人1人の反応で振り回されてるのも辛いです。ここ最近、考えが支配されてたので冷静になろうと思います。

ID: UJZ5iLkP 2022/02/03

自分もミュートしてる相手がいます。
理由はツイが日常のつぶやきが多くてそれは興味無いなと思ったからで
相手が嫌いとかそういう事ではありません。

あと仲の良い作家さんからのいいねが一時期無くなって、どうしたかなと
思っていたら身内に不幸があってネットから離れていたと言われ、
後日自然と交流は復活しました。

相手の都合とかいいねが途絶える理由はこちらには分からないものです。

いいねが貰えない=嫌いになった、の結論を出すには少し早い気がしますし
その人がいてもいなくてもジャンルはいつか廃れます。
評価数は絶対に減っていきますから、他人に創作の原動力を求めない事です。
...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/03

他人に創作の原動力を求めない~は、胸刺さりました。確かにその通りです。
ジャンル的にも人気が落ちぎみなので、それも含めて恐々してましたが、気にせず集中していこうかと思います。
意外にミュートする方が多くて、驚きました。
一応ブロックはするほどでもないけど、一応繋がっとくくらいの機能かと思ってました。
ご意見ありがとうございました。

ID: iuVY6GWn 2022/02/03

私にもとても仲が良いフォロワーさんがいますがツイ垢はミュートしてます。もくりもするしオフでも会う仲です。
ツイッター関連の会話をする時は「全然タイムライン見れてないや~」と言ってます。

そのお相手が何を考えてどうツイッターを使っているかは誰にも分かりませんが
仲が良いからこそ、相手の何もかもを把握していない方がいいこともあります。

イラストに反応がないなら、今はトピ主さんの絵を見たくない気分なのかもしれないですね
それかイラストは無関係にトピ主さんが他のフォロワーと会話してるのを見たくなくてミュートしてるとか。

個人の経験から考えると
トピ主さんのことを嫌いにならない...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/03

コメントありがとうございました。
こういう意見の方がいてくれて心が軽くなりました。
ミュートってブロックするほどでもないけど、興味もないからするものだと、てっきり思ってました。
使い方は人それぞれなので、考え方を変えていこうと思いました。

ID: OrxIosEa 2022/02/03

私も頻繁に通話をして親しくしていた相互Aからある時を境に一切の反応がなくなりました。
通話はもう一人の共通フォロワーBと三人ですることが多かったのですが、
AはBには頻繁にリプをしてるしいいねリツも多いです…が、私には全くありません。
でもAの作品は変わらず好きなので、先日感想を送ったところとても嬉しそうに返事をくれました。
多分嫌われてはいないんだろうけど、ミュートされてんだろうなぁ…と思ってます。

私が作品を投稿した直後にAがTLに現れても何の反応がないのもモヤモヤするし、
AがBにリプを送っているのを見るのもしんどいので、最近Aをミュートしました。
ミュートしてからは姿...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/03

作品投稿したあとに、その人が呟いてるのにイラストに反応はないとかありましたモヤモヤしますよね。RTしたりしても反応なくて。
今までミュート機能をマイナスなイメージにとらえてたので、まさかミュートされてるとは考えがなかったですが、皆さんがラフな感じにミュート使われてるのでちょっと心が軽くなりました。
私もミュート利用したりして、気持ちをコントロールするようにします。
ありがとうございました。

ID: OAsTq5G9 2022/02/03

私も特別仲が良くなった人から絵の反応こなくなりましたよ。繋がった当初はずっと反応してくれていました。
自然とTwitterでやり取りすることは減りましたがLINEを交換していたのでそこでやり取りしてました。
通話もたまにして、たまに会って遊んでたので…ツイに反応なくても多少モヤった部分はあったもののどうでもよくなりました。リア友に近い感覚になったのかもしれません。自語りで申し訳ありませんが反応がなくなってもあまりネガティブにならなくてもいいと思います。

ID: トピ主 2022/02/03

正直、もうリア友じゃない?ってくらいにはリアルの話はズブズブにしてたので、Twitter内での優先度というか、扱われ方が変わったのかもしれないです。
急すぎて感情のコントロールが効かなかったわけですが。
私はリア友に近いTwitter友達でも、SNS上でも変わらずに接してたので、なんでも自分基準に考えるのはやめようと思いました。
同じ方がいて大変心が軽くなりました。コメントありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

海外圏のオタクが日本発二次元キャラを黒人っぽい容姿に変えたFAを投稿しているのをよく見るのですが、あれはどういう意...

小説の短編をまとめるとき、エロありなし混在or健全のみ、エロのみと分かれているのはどちらが読みやすいと思いますか?...

昨今の創作キャラクターに対する人種変更について 原作ありきのハリウッドおよびディズニー実写映画で「俳優がこの...

虎から販売終了作品の委託延長(有料)のお知らせが届きました。 だら売れするタイプの方どうされますか? プレリリ...

落ち込んでしまった人へのマシュマロ コンスタントに長編短編関係なくあげてくれてた大好きな物書きさんがいるんですが...

至急!!!!! Xを始めたばかりなのですが、お繋がり、お迎えのやり方についてお伺いしたいです。 (推し活垢でタ...

「半公式カプ」という言葉を聞いてどのようなカプを思い浮かべますか? たまに目に入る用語なのですが具体的なカプの条...

何の資料を参考にポーズを描いていますか? 最近、パクリとか構図のトレースなどが問題になっているのを見ますが ...

医学解剖学書を美術解剖学書として代用することは可能でしょうか? 美術解剖書を使ってらっしゃる方に質問です。 ...

質問です。 趣味でエンタメ小説を書いている30代男です。素人です。 「SAO」や「リゼロ」「転スラ」「...