創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: ZiqnxTfV2020/04/24

画力アップの為に、20年ほど固定化していた絵柄を変えようと思いま...

画力アップの為に、20年ほど固定化していた絵柄を変えようと思います。いろんな絵柄や技法に挑戦して表現の幅を広げた方が良い事に気付いてはいたものの、長年、自分の今の絵柄がとても好きで変えたいとは思いませんでした。
でも、今の絵柄のままだけではきっと自分は大成しない。
そう感じ始めてきてそれが確信に変わりつつあります。
今の絵柄も、時々描いては行きたいとは思いますが、これからいろんな技法、絵柄でも表現して自分の持ち味に変えていきたいと思います。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: nJtuaIUo 2020/04/24

20年も同じ絵柄を描けるってすごいことじゃないですか?

仕事柄様々な絵を描くことが多くカメレオン絵師と呼ばれています。
アメコミやオシャレな絵、ゆるキャラ、ロボットなど色々描いてきましたが
いわゆる自分の絵がない人です。

でも憧れはやっぱり自分の絵がある方です。
好きな作家さんで、絵が変わってガッカリ…とかありませんか?
デッサンが狂おうが下手と呼ばれようが、この人の雰囲気が好きだったのに!的なこと
結構思うことがあります。

レベルアップはします。
様々な絵が描けるようになります。
でも自分の絵はありません。

絵が変わることはイラストレーターなど様...続きを見る

ID: mMnHDQrC 2020/04/24

20年同じ絵柄を貫いたというのは素直にすごいと思います。
しかし、それ以上にすごいと思ったのは20年通したものを変えようという柔軟性です。私は新しいものにチャレンジする姿勢をおおいに尊敬するし、応援したいですね。
失礼ですが、20年絵を描いてるということはそれなりに年齢重ねた方とお見受けします。年重ねれば頑固にもなるし、なかなか大きな成長は見込めないものです。しかし、その柔軟性があれば表現力も広がるし、ファン獲得にもつながるんじゃないでしょうか。
評価がほしい、大成したいと願うのは当然のことだし、メンタル病まなければ悪いことじゃないと思います。20年守ってきた根っこがしっかりあれば、どこ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

作者が亡くなったあとの漫画やアニメがつまらないのは何でなの? 長寿作品は途中で作者さんが亡くなってしまうこと...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...

5月18日インテ大阪のスパコミについて(サークル参加) 某赤のイベントですが、キャリーケース(カート)の持ち込み...

皆さんはどういう時に一番嫉妬しますか? 創作関連で相互や特定の相手に嫉妬するという悩みをよく見かけますが、皆さん...

問題のある同人誌を過去に頒布してしまいました。初めての利用になります、文章含め拙くて申し訳ございません。 問...

小説を書く際に、ほぼ一人称視点の三人称視点? 三人称視点だけれども、フォーカスは一人に寄っているものというのでし...

同界隈の創作者に褒められた時の返し方が苦手です。 同じ熱量で返したいと思っているけど、相手の作品を読んでいなかっ...

ジャンルに飽きたから原作が完結してなくても降りたことありますか?それとも一応最後まで追いましたか?

支部に投稿している方々に質問です。支部でみんなに読まれやすいのは何文字程度の小説でしょうか?1500文字くらいだと...