夢絵・夢漫画の需要が何処にあるのか分からなくなりました。夢小説な...
夢絵・夢漫画の需要が何処にあるのか分からなくなりました。夢小説などが好きな方は夢絵のどういうところが良いと感じていますか?
私が描く夢絵は所謂プラス絵?と呼ばれるものです。
・夢主の描写はなし(描いても目無し姿)
・主にキャラのバストアップ+セリフ
・思いついたシチュエーションに合いそうなキャラを描くのでキャラが多数になることがある
好きなキャラの顔が格好良く描けて楽しいと感じていたのですが、最近この絵見て楽しいか?と疑問に思っています。
何故なら全部夢小説で事足りる気がするからです。
・夢主の姿なし(自己投影できるようにしてる)→名前変換・夢主描写の少ない小説の方が投影できる
・主にキャラのバストアップ→動きがなくてつまらない、小説の方が自分の好きにキャラの顔を想像できる
・この照れ顔前も書いたな...となる
・良いセリフを思いついたところでキャラの顔を描く必要を感じない
正直つまらなすぎて筆を折りそうです。
漫画となると特にそうで、ずっとこっちを向いてるキャラ、不自然に吹き出しで隠された夢主の顔、全体的に漫画に動きがないなどなど...
もちろん技術的な部分が大きいとは思いますが、これ描いてる私も楽しくないし見てる人も面白いか?となります。
私のいる界隈はかなり規模が小さく、いいねが500ついたのが最高ですが少なくはないので割と見てる人いるんだな〜と感じてます。爆死すると100付きません。
複数キャラのシチュエーションをメモ書きでアップしてる方が多く、安定していいね100以上もらっている印象があります。
やっぱり夢小説や、文字での表現の方が自己投影や想像がしやすいですよね。
固定夢主がいる方にはうちの子で夢絵描いてくださいと依頼されたことがあるのでそういう方に需要はあるんだろうなと思いつつ...。
そのタイプの方とは住む場所が違うなと感じているので避け気味です。
迷走してしまい、いっそのこと文字書きになるか...?とも考えてしまいました。文章力がないので今より評価ガタ落ちしそうですが...
評価がつかないという点もありますが、何処に良さがあるのか分からなくなって筆を折りたくなっています。
夢好きの方は夢絵の何処に良さを感じていますか?
夢絵を見て萌えるポイントなどありましたら教えていただきたいです。
みんなのコメント
夢小説書きですが推しの夢絵めちゃめちゃ好きです!!
わたしは自己投影というより「推しは好きな女の子に対してどんな顔をするか、どんな態度を取るか」を見たい派なので夢主は白ハゲでもガッツリでも不自然に隠されてても全然なんにも思いません。夢主目線の絵も、イラストならでは!という表現の仕方だなあと思いとてもありがたく見ています。
好きな女の子にあまあまとろとろな眼差しを向ける推し、照れ照れの推し、キラキラ笑顔の推し、最高じゃないですか?それっていくら小説で繊細に描写しても絵には敵わないところです。頭の中で想像するのと実際に絵を見るのとだと衝撃度がまったく違います。需要は絶対にあるので、ぜひぜひ書き...続きを見る
トピ主です。
見た時の衝撃度はやっぱり絵の方が強く感じるんですかね...!
私も今の推しは恋愛をするような人ではないのですが、彼が大切な人に向ける顔はきっと特別なんだろうな...と考えて夢絵を描き始めたことを思い出しました。
きっと同じように推しの特別な顔見た!という衝撃を味わいたい方はいらっしゃいますよね。
ありがとうございます。
ネームレス夢主使用の夢字書きです。
夢作品(絵も字も)「このキャラだからこそのエピソードがある」または「このキャラの顔はこんなふうにカッコいい」といった"解像度"の高い作品に魅力を感じます。
夢字書き、楽しいです。支部にあげてほったらかせば、公式からの供給があったときなどにじわじわ伸びます。ツイッターはすぐ流れちゃうので(文章を画像化すると長すぎ、読みにくい)リンク引っ張って更新報告だけしてます。作業効率も良いですし、携帯端末さえあればどこでもできます。通学通勤中すら作品制作に当てられます。(あてなくてもいいけどね)
「トピ主さんも夢字書きにならないか? 」
トピ主です。
解像度の高い作品がやっぱり良いですよね〜。
私はエピソードに合ったシチュエーションの雰囲気とかも伝えたいと考えているのですが、
一枚絵でそれを伝えるのが難しく、また絵柄からか私が想像していたものと違うように受け取られがちです。
そうなると解像度が高いとは言えない作品だなと感じます。
もともと夢小説の名前変換が大好きだったのでこれを機に小説の方も手を出そうか検討してみます。
トピ主さんタイプの夢絵(顔隠し)の魅力はシミュレーションゲームのような臨場感ですね!主人公に移入しやすいです。
あと夢絵ならではと限られはしませんが、強みはやはり一眼見て直感的に状況が分かることでしょうか。
自分は小説を書きますが、これはひっくり返っても勝てないポイントですね…笑
小説だと読む理解する想像するの三工程かかりますし、そもそもに表現不足や誤用があった場合想像まで上手く行きつかない場合もあります。
あとはキャラの表情がイラストだと的確にわかる!笑うにしても泣くにしても眉の具合とか目元口元様々です。
なのでその辺のイメージがありのまま受け取れるのが魅力ですね。
(小説は小説...続きを見る
トピ主です。
シミュレーションゲーム、まさにそんな感じです。
乙女ゲームのような一人称視点の絵が描けたら良いな〜とずっと思ってます。
やっぱり状況が一瞬でわかるのが良いですよね〜。
中々頭の中で描いたイメージを画面内に収めるのが本当に難しいですが、
キャラの表情、ポーズ、雰囲気、さらに背景まで入れられた時は最高の萌えが一気に浴びせられたようになります。(自分で言うのもアレですが...)
それが絵の魅力でしょうね。
最近は細かいところにこだわりすぎていたかなと初心に戻れました。
どのジャンルでも残念ながら夢絵描いている方は少ないので、それもあって夢小説を読んでいますが、自分は夢絵の漫画が一番見たいです。小説は自分の頭で考えて映像にしないといけないのでハードルあります。夢絵で漫画が見つかった時が一番幸せです。夢絵って本当に難しいだろうなとは思います。夢主の外観で解釈違いもあるでしょうし。正直私も夢主があまりに好みとかけ離れていたり、目ありで細かいところまでがっつり描かれていると、この夢は作者さん専用だなという気がして見ない傾向があります。トピ主さんは夢主描写なし(描いても目なし)ということで、夢好きの私から見ると本当、ご配慮頂きうれしい限りです。500いいねついたことあ...続きを見る
トピ主です。
私も常に夢漫画見たい〜!と思って自給自足してます...。
やはり何処に行っても少ないということは皆さん描くのが難しいと感じてるのでしょうね...。
アドバイスいただきありがとうございます!
私はこれはどんなシチュエーションなのか?と考えるのですが、物を描かなきゃ、背景を描かなきゃ...と思うと途端に面倒臭くなりバストアップに逃げがちです...。
やっぱり仕草や、シチュエーションがあるほうがまた萌えますよね。
もう少し設定など詰めて描いてみようと思います!
たしかに自ジャンルも夢漫画やイラスト描いてる方少ないですね〜なのでありがたく拝見させています
なんか身も蓋もない話しで恐縮だけど、エロだとなお閲覧数上がってるかなと思います(トピ主さん苦手だったらごめん
むしろそのほうがバストアップのがうおー、すげー!ってなるのでアングルが気にならないというか。
実は自分は腐なのですが、夢描かれるかた好きです…頑張ってください!
トピ主です。
エロは私の界隈でも伸びている印象あります。
裸+バストアップという感じですかね?
たしかに背景、小物をそんなに描くことも無さそうなのでお手軽かもしれません...!
ありがとうございます。
夢絵に肯定的な意見を求めていたのであれば、以下はスルーで。
トピ主さんの、「どこに需要が?」に近い「どうやって楽しめばいいんだ?」という疑問を抱きがちな字書きです。もともと夢小説は、名前変換機能を前提に書かれていて、夢絵はどちらかといえばオリキャラの設定絵というオマケ的な位置でした。乙女ゲーム的な立ち絵?スチル?置き換えが流行り始めたのは最近で、漫画となるともっと最近のような気がします。なので、創作者は少ないです。
ただ、上の方が書いているように小説って読むの疲れるんです。読める人間に限りがあるんです。だから需要はあると思います。夢を読みたいけど、小説を読むほどの気力がない方からの需要...続きを見る
トピ主さんの疑問に答えるなら、おそらく、夢主人公をフレームアウトさせて、推しとのやり取りを夢主人公視点でひたすら描くコマ割りにするとより多くのひとが楽しめるのではないかと思います。
でもまぁ描きたいものを描いていいと思いますよ。
トピ主です。
>> 乙女ゲームの主人公スチル絵が公開されて許せなかったみたいなトピを立てていた方がいたのですが、たぶんその感覚に近いです。
描いている側ではありますが、この感覚はなんとなく分かります。
自己投影であれ、オリキャラであれ、個人の中にある「キャラクターの相手」が夢絵の中の夢主像と違うと拒否反応が起こるのでしょうか。
私も1番の推しだけは他の方が描く夢絵が見れないです。
描く側から答えが提示されているような気分になるからですかね...。
今後も自分のためにも夢主視点で描くことになりそうです。
自己投影感ですかね。
作者の人格が出過ぎちゃうと自己投影しづらくなるので、なるべく無個性無人格、世間一般の平均的な人物であるのが大事かなと思ってます。
トピ主です。
自己投影感大事ですよね。
絵に夢主を出すとビジュアル、セリフを描かなくてはいけなくなるのでそこでどれだけ個性を削れるか、いつも悩みながら描いてます。