現在スランプに陥っている字書きです。 少し前まではほどよいペー...
現在スランプに陥っている字書きです。
少し前まではほどよいペースで楽しく書けていたのですが、ここ最近めっきり文章が書けなくなりました。
書きたい話はいくつもあるのに言葉が上手く出てこないというか…内から言葉が湧き出てきて止まらない感覚が恋しいです。
同人字書きの方の話題でよくみられる、
・間隔を空けずに長めの本を出した反動
・インプット不足
以上の二点についても考えてみたのですが、最後に本を出してからもうすぐ四か月が経つこと、小説やエッセイなど文章には日々触れるようにしていることから、これといった原因・打開策が見つからず苦しいです。
睡眠や食事、休養の取り方には気をつけているので、体調面が問題ではないと思うのですが…。
みなさんは脱スランプのためにどのような対処をしていますか?
効果があったこと、やってみてよかったこと、その他なんでも構いません。
お力を貸していただけると嬉しいです。
みんなのコメント
まったく同じようなスランプに度々陥る字書きです。
トピ主さんはパンツァー型でしょうか?現在どういう状況(構想orプロットor本文執筆)です?
文章に真面目に向き合いすぎな気がします。真面目なのはいいことだけどね。映画見たり音楽きいたり花束を部屋に飾って色味や匂いを感じたり、いい景色見たり(遠出しなくとも夕陽を見るとか)、美味しいもの食べたり作ったり、資料(娯楽として「読ませる」ために作られていない文章のインプットとして)漁りしたり、砂浜を歩いて波を足に感じたり、そういうのも案外大事だったりします。
参考になれば同志たる字書きとして嬉しいです。
0から1にするのが相当しんどいから、支離滅裂でもいいからブワーっと適当に(単語の羅列やセリフのみでもいいから)書いてしまって、後から修正したり繋げるようにすると精神的に楽かもしれません
トピ主さんとほぼ同じ状態の字書きです…。
上の方がおっしゃっているように、支離滅裂適当作文を書きなぐったあと形を整える方法は良いと思います。私もそれで乗り切ってます。お互い頑張りましょうね…。
時間があれば日に当たってぼーっとしてみて。書けない自分って意外と疲れてるサインだと思ってるから、何もしない時間を意識的に作るといいよ。