PCを買い替えたいのでスペックの相談をしたいです これからいろ...
PCを買い替えたいのでスペックの相談をしたいです
これからいろいろなことも始めたいので、詳しい方でなくても「このスペックでも問題なく動いているよ」「このスペックで重いよ」などの情報もいただけると嬉しいです
パソコンにあまり詳しくなく調べながらになりますが、商品を探すときの足掛けにしたいです
[使用方法]
・CLIPSTUDIO EX(現在イラストメイン→Live2Dや漫画にも挑戦したい)
・Live2D
・Aviutl(Live2Dを応用したアニメーションイラストなどに挑戦したい)
[現在の使っているパソコン]
プロセッサ AMD Ryzen 5 3500U with Radeon Vega Mobile Gfx 2.10 GHz
実装RAM 8.00 GB
システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
WindowsCの方が118GB(空き容量33.5GB)しか容量がなく、いつダメになるか不安になりながら使っています
30~40万程度で買いたいと考えているのですが、十分でしょうか?
みんなのコメント
BTOというのを初めて知りました!
自分向きに組んでくれるのはすごい助かります
ただその組むのに必要なスペックや、求めているパーツがわからず…
値段もスペックもピンキリで……呆然と立ち尽くしているような感じです……
実装RAMは32GBは欲しいしグラボも載せた方が良いのとHDDは1TB以上必須(2TBあってもいい)
プロセッサはRyzenのXシリーズが良い(Intel13と14世代は避けた方が良い)
トランプ関税の影響がこの先どう出るか分からないから買うなら早めに買った方が良いかもね(PC関係は除外と言っているけども)
具体的な数字、とても助かります!
🃏関税についてもご助言ありがとうございます…!
できるだけ早めに決めて買いたいです
ちなみになんですが、HDDの方がオススメでしょうか?
SSDがいいという意見も多数見かけたので悩んでいます
ID変ってるけど3です
ごめんSSDと書き間違えた
他にも出てるけどSSDとHDD併用も良いと思う(SSDを勧める理由は処理が早いから)
モニターはEIZO買っておけば間違いないよ(高いけど)
28
ありがとうございます!やっぱりSSDの方がオススメなんですね…!
HDDをオプションで付けてもそこまで値段が上がらなかったので、併用で検討してみます
モニターについてもありがとうございます!EIZO調べてみます
その値段出すなら大体のものは快適に動作するパソコン買えるよ
パソコン詳しくないなら家電量販店の実店舗でASUSのゲーミングPCを買うのがおすすめ
ありがとうございます!
実店舗も何件か回ったのですが、結局必要スペックがいまいちよくわからず
田舎なので店員さんも具体的なソフト名を出してもピンと来ておらずでさ迷っているので
ここでもらった情報をもとにまた実店舗も見てみたいと思います…!
Live2Dは良く分からないけど数年前に7万くらいで適当に買ったPCでも余裕でEXで漫画描けてるので(3Dとかも問題ない)そんなに予算気張らなくてもいいんじゃないとはなった
ありがとうございます!
自分もいただいた意見をもとにネットでPCを見ていたら、20万くらいでもそこそこいいものが買えそうな気がしてきています…!
これから本気でLive2Dに取り組んだとき、どれくらい負荷があるのかわからないのが悩ましいところです…
ありがとうございます!
SSDとHDD両方詰んだ方がいいんですね
予算に余裕がありそうなので、ストレージ多めで調べてみます
13 具体的なサイトもありがとうございます!
パソコン工房さんがどのサイトでも上位に出てくるので、見積もりやってみたいと思います
予算それだけあるなら2さんの言う通りBTOのクリエイターモデルやゲーミングPC買えばよっぽどのことがない限り失敗しない気がする
ありがとうございます!
BTOのクリエイターモデルやゲーミングPCのこのくらいの価格帯のもののスペックを1度見てみます
その用途でその予算なら大体何買っても快適そう。
AIに嫌悪感なかったらだけど、ChatGPTに相談してもいいと思うよ。
同じような用途(+ゲーム)のPCを最近買ったけど、ChatGPTに購入候補のPCのスペック(型番、URL)をコピペして、自分の使用用途に適してるか?とか、今見てもらったスペックのPCは何円くらいだと思うか?とか、新しいPCのスペック貼ってさっきのと比較したらどっちが優秀か?みたいな質問を繰り返して買うPCを絞っていった。
自分はマウスコンピューター、HP、レノボ、DELL、ASUSあたりのゲーミングPCを比較したよー。ゲームする気がないのならクリエイター用でもいいと思う...続きを見る
ありがとうございます!
自分が選んだものをChatGPTに評価してもらってみました
絞るのに苦労していたので、かなり参考になります
ありがとうございます…!
グラボについては本当に知識がなく、一から調べるところから始まっています…!
もし最低限これくらいは欲しいなどありましたら教えてくれると嬉しいです…!
今一番最高スペックを要求されるゲームを調べな
そしてそれが快適に動くパソコンを買うんだ
だいたいBTOになると思うけど
ドスパラが保証手厚いからおすすめ
ゲームが快適に動作するパソコンなら他の事もだいたいできる
ありがとうございます!
ドスパラもサイト検索で上位に出てきていたので調べてみます
BTO自体このスレで初めて知ったので、いろいろ調べながら検討します…!
トピ主です、パソコンについてかなりの知識をいただき本当にありがとうございます
各サイトにてスペックなど検討中です
まだまだご意見などありましたら、ぜひ教えてください
また。追記失礼します…!
パソコン本体に加えて、モニターについても何か必要なスペックがあれば教えていただけると助かります
今のパソコンがノートパソコンで、イラストの彩度がかなり落ちておりそれを改善したいです
今使っているノートパソコンのモニターが彩度が落ちる・黒は潰れる・白は飛ぶなので、モニターよって違うのかなと思っていました
モニターもピンからキリまであるので(かつそれがどう違うのかがわからない)悩んでいたんですが、一般的なモニターだと違いはないんでしょうか…?
ノートってキャリブレーションできないんだ?
個人的にはメインとサブのデュアルモニターがおすすめ、液タブだといらないかもだけど
27
安いノートパソコンからというのもあると思います…
机の大きさの問題があるのですが、今モニターアームなども検討しているので
いろいろ調べてみます!ありがとうございます!
Ryzen 7 7700、Geforce RTX4060、ASRock B850 Pro RS、メモリ32GB、SSD 1TB
このスペックでケース諸々や冷却ファン、4K27インチのモニター合わせて30万ちょっと、クリスタEXとblenderを動かしてるけどAviutlはわからないや…
クリスタで300〜500MBのデータは問題なく扱えてるけどレイヤーを複数変形すると数秒かかるかな〜ぐらいで基本は快適
HDDはバックアップも兼ねて外付けしてる
モニターはクオリティならEIZO、コスパならBENQあたりが無難だと思うけど液タブを使うなら解像度を合わせた方が良いのと、複数枚あれば色味...続きを見る
とても詳しくありがとうございます…!本当に参考になります
現在そのひとつ上くらいのスペックのもので検討しているので、それで問題なさそうで安心しています
1つ冷却ファンについてお聞きしたいのですが、やはり冷却ファンは追加でつけた方が安心ですか?
ひとつ上いいね!でかい液タブを一緒に買ってて予算的にグラボとメモリがちょっと控えめなんだよね
あまり詳しくないけど、live2Dをがっつりやるならグラボ4060tiか4070以上、メモリ64とか積んだほうがスムーズそう
冷却ファンっていうか正しくはCPUクーラーだった、MUGEN6っていうのを付けてるよ
たまにブォォォンってなるけど掃除機より静かで気にならないし、ここケチって性能落ちたり部品傷めたら元も子もないから安心と保険を買った感じ
pcスペックが高いほうが必要になるパーツだから私は買ってよかったかな
https://cremu.jp/topics/67390 スペックはここも参考になるかも
ファンはゲームや動画編集を頻繁にするなら追加欲しいかな
ありがとうございます!
このトピ内に出てくる2022年のトピもパソコンを選ぶにあたってとても参考になりました
ファンも多めがいいみたいですね…!空冷で増設も考えてみます
昨日からいただいた意見を参考に、こちらのスペックでPCを購入予定です
(もう少し実店舗など含め価格の比較検討はする予定ですが、ほぼこのスペックで決め打とうかなと思っています)
実際に届いたら、最終的なスペックと機能として十分だったかなど、他の方の参考になるようこちらに書き込みたいと思います
CPU Ryzen 7 9700X
コア数 8コア
スレッド数 16スレッド
CPUクーラー 空冷CPUクーラー
(冷却ファン前面×3、背面×1)
グラフィックス GeForce RTX 5060 Ti 16GB GDDR7
メモリ容量 32GB(16GB×2)
メモリスロッ...続きを見る
3万で64GBにできるならしたほうがいいかも!
私は29さんに近い金額、スペックで2年前に買ってまったく困ってはないけど将来考えたらメモリもっとあっても良かったのかもなーとは思ってる
あと追加のHDDは2TBでもいいと思う!
外付けの3TBあるからいいやと思ってたら外付け壊れて、対して値段変わらないんだからもっとつければ良かったと後悔してるよー
トピ主です
パソコンが届いて1週間ほど使った感想です
・正直オーバースペックな気はしています
→ただ逆に言えば何をしても全く困らないので、予算内でとてもいい商品を買えたと思っています
・クリスタやLive2D、動画編集ソフトの動作自体が前のパソコンと明確に違う!良くなった!という感じはないです
→データを移動したときに古いパソコンでは丸1日かけて外付けに移したデータが、新しいパソコンでは数時間で移動が終わったのが今のところ1番驚いたポイントです
・容量だけ外付けが2TBでもよかったなと思っています(40さんの言う通りでした)
→1TBでも困ってはいないですが、2TBの方が安心...続きを見る
コメントをする