創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Bf7v3CkH2022/02/16

創作・同人系で人間関係に問題の生ずる時の起因は何があると感じます...

創作・同人系で人間関係に問題の生ずる時の起因は何があると感じますか?

人間関係のトラブルは事前に避けたいものです。過去トラブルになった、なりかけた、不穏な空気が流れた…等々のお互いの体験談から、その起因となったものについて例を挙げ、お互いや後進が今後避けられるものなら避けられるようにしてみませんか?
よくあるケースからレアケースまで。フェイクは勿論入れて下さい。

私はトラブルにまで発展しませんでしたが不穏な空気が流れたのは分かりやすいのですと解釈違いです。
えっ?これも駄目なの?と思ったのは身内が結婚した、という世間話です。幸せアピではなく、不仲な身内が結婚したので未婚時より距離が生まれて楽になったという話をしたら、お相手が結婚関係の話題が全般的に嫌いな人でした。それが何故かなのは聞いていません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: トピ主 2022/02/16

Twitter上の付き合いが主ですが、通話や実際に会っての場合も含みます。

ID: oKdBJxLF 2022/02/16

分かる人には何のゲームか分かりそうですが、
本編の更新が遅すぎる…といったツイートをした瞬間フォロワーがごっそり減った上に
相互から「公式に文句言う人見ると『うわっ』て思う」みたいなツイートされたことがあります

ID: 5MEdqglZ 2022/02/16

それは大変でしたね
同じゲームで活動してますが、5章後は大手が率先して公式の文句言ってます
界隈によるのでしょうか

ID: oKdBJxLF 2022/02/16

反応いただけるとは…!
同じゲームっぽいですね(笑)
もう離れたのですが、公式ありがとう!という人がかなり多かったので…界隈によりそうです

ID: トピ主 2022/02/16

公式に対して思うところもジャンルによってはある気がするし、その感想が実際その通りである事もありそうで、コメ主さんのツイートを見ても内容的に過激でもないし、私の場合はですがフォローをやめようとはしないだろうな…と思いました。
ですが創作・同人の世界の一般常識として、公式に少しでも批判めいた事を言うのは御法度なのでしょうか。
私も気を付けようと思いました。ありがとうございます。

ID: almpYb09 2022/02/19

すみません、横から蛇足ですが…

・リリース初期から残ってる古参(レア)
・1周年以降に始めた新参(今ほとんどコレ)
・コメ主さんがプレイしていたであろう虚無離脱勢(覇権時のプレイヤーのほとんどがコレ)

……の3部構成になっており、体感では「公式に文句言うな!」勢のほとんどが掌クルーで既に離脱してます笑 今の方が全体的に治安は良いです。もちろん不満を抱えてる人は変わらず多いでしょうが。

某ジャンルにも言えますが、爆発的に盛り上がったジャンルは思慮浅キッズがわらわら沸くので…コメ主さんはお疲れ様でした…
コメ主さんのことは全く知らないけど、同ジャンルにいたというだけでまるで...続きを見る

ID: oP6x820t 2022/02/16

同カプにAさんとBさんという人がいて、二人は一時期よくもくりをするくらい仲が良かったのですが、ある日Aさんが「自分の価値観を押し付けてくるな!」とTLでキレていて、同じタイミングでBさんが「怖かった…」と呟いていて、二人はそれ以降相互ブロック関係になりました。
AさんがBさんから何を言われたのか具体的には書いていなかったので憶測にはなってしまいますが、当時Aさんが本の通販していたのでもしかしたら「通販の対応が遅い」と言われたか、Bさんが女体化好きで推しカプを女体化した絵をたくさん描いてる人なんで、Aさんに女体化良いですよね~って押し付けまくったのかな~…と。

女体化とか獣化とかは好き嫌...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/16

AさんはBさんと仲良くしていた結構早い時点で既に何かを我慢していて、ついにその我慢に限界が来たのかな?と思いました。
私も相互と親しくなった際に相手に話題を合わせてしまう癖があります。爆発してキレたりはしませんがちょっとやり取りがしんどくなった経験はあります。

女体化ですか…こちらのジャンルにも多いのでしょっちゅうTLに流れて来ます。大多数の人達が好きな嗜癖のかな?と思っていました。好みの分かれる話題なんですね。獣化はさすがに少ないですが時折やはりTLに流れて来ます。
私から発信はしないと思いますが気を付けようと思いました。ありがとうございます。

ID: MT01GuWx 2022/02/16

公式のストーリーに対する見解の違いですかね。
自ジャンルはかなり炎上しやすいストーリーが度々更新されるのですが、その度に否定的なお気持ち表明がかなり見られます。鍵垢ではありますが。そこから具体的なトラブルに発展したのは見たことがありませんが、公式に対してでもこれは正しい・これは間違っているという意見は言わない方がいいなと感じます。

ID: トピ主 2022/02/17

公式が炎上しやすいストーリー展開、どんなのだろう…例えば主要キャラクター達がばかすか意味の無い悲惨なシを迎えまくるとかだと私ももしかしたら一言、「辛い…」とこぼしてしまうかもしれません。
そうですねぇ…公式に対する意見はどういう意見であってもなるべく言わない方が良さそうですね…
ありがとうございます。

ID: dVtHCMKu 2022/02/17

同じジャンルだ…!私も公式に対して思うところは色々ありますが人前で口にはしないです。「思ったことはちゃんと言わないと公式は動かない」系のことを言う人が時々いますが、そんなトラブルの元になることを同人垢で言わなくても、本気で公式を動かしたいなら黙ってお問い合わせした方がいいんじゃないか…と思います。

ID: lyKanJxF 2022/02/16

相手の立場に立って考えない一言を言っちゃう人は、潜在的トラブルを抱えてることが多いと思います。

例えば、本を発行したら「絶対買います!」とわざわざリプしてきたのに買わない、本を買う時に「感想送りますね!」と言って送らないままでいる、など、自分がそれをやられたらどう思うのかを想像せずに、その場の印象だけ良くしたくて嘘をつく感じです。
「どうせばれない「どうせ忘れるだろう」などの思惑があっての口先三寸かもしれませんが、無用に人を傷つけて恨みを買いかねない行為なので、言ったことには責任を持った方がいいと思います。

ID: トピ主 2022/02/17

んーっ…結構いそうですね…そういう人。
「どうせばれない」「どうせ忘れるだろう」って思ってるからこそ軽々しく言えてしまうんでしょうね…。
相手の立場に立って考えない一言を言っちゃう人は~のくだりを読んでいて、創作・同人関係もリアル人付き合いと何ら変わりはないんだな…と思いました。
ありがとうございます。

ID: qJ41OYjS 2022/02/16

Twitterともくりで拗れるケースが多いですね。
大雑把すぎですけど……
通話しなければ防げたことがたくさんあります。

人間関係難しいです。

もう少し細かいことで言うと、アンソロや企画関係での揉め事も多いなと思います。

同じアカウントで長いことやっている、人間関係トラブルを起こさない、言動も落ち着いている大人の方は、軽率にもくり、通話等はしない。界隈で流行ってても入室しない。オフライン込みで仲の良い友達とだけ通話してる印象があります。

ID: トピ主 2022/02/19

Twitterはよく拗れる原因に挙がりますが、もくりもなんですね…!
通話しなければ防げたこと…一体何なんだろう…分からないけれど凄く怖い…

アンソロや企画関係についての揉め事はとあるHPに書いてあるのを読みました。
そっちは詳しく書いてあったので私には無理だ…アンソロ怖くて参加できない…と思いました。

同じアカウントで長いことやっている、人間関係トラブルを起こさない、言動も落ち着いている大人の方達の特徴(印象)はとてもためになりました。私も今後真似しようと思います。ありがとうございます。

ID: fKAz0uF9 2022/02/16

ツイッターで軽率に創作の悩みや日常の出来事を呟いたりして弱みを見せてると
厄介な人に目を付けられたり将来的にゴタゴタする互助会にとりこまれる確率があがると思います
たいしたことない奴だと思われてマウントの標的にされたりとか
ツイッターは職場だと思って見極めながら発言した方が平和なのかな~と思います

ID: トピ主 2022/02/19

ツイッターは職場。やっぱりネット上の創作・同人関係もリアル人付き合いと何ら変わりはないんだな…と思いました。
創作の悩みや日常の出来事でもマイナスな呟きをしている人を確かに時々お見かけします。
そういう人達って敬遠されるのかと思っていましたが、寄って来られる場合もあるんですね。…しかも厄介な人に。
こちら、互助会が無いんです。…私が存在を把握できていないだけかもしれませんが。言葉の響きだけで言い知れぬ恐怖が…。

ID: dI3baSHx 2022/02/16

エアリプ勢は不穏な空気になりました。
絵や作品は好きだけど人間が無理とかそういうことをTL上で繰り広げる人は無理だなと感じましたね。キツい物言いを何とも思わない人なんでしょうけど、私もその方の作品がダメになりました。

あとは特定の人にしかリプ返しない人ですかねー。
互助会というか舐め合いみたいで嫌になって、フォローはしてませんが二人ともミュートにしてます。

ID: トピ主 2022/02/19

空リプは私の場合、相手の作品をリツイートして褒める時にしか基本使わないですね。特にリプライするまで親しくなっていない相手だと空リプ褒めします。
作品は好きだけど人間が無理…そんな事をTL上で繰り広げるなんてその人は悪い意味でですが凄い度胸ですね…私にはとてもできません。…だって自分の評価を劇的に落とす行為だと思うからです。

特定の人にしかリプ返さない人はいますね。私も遭遇しました。フォロワーの凄く多い人は親しい相互だけに…となるのは仕方無いのかもしれませんが、やはりあまりいい気持ちはしないですし、以後リプは送らなくなりますね…。

ID: 6T4Cj80a 2022/02/16

互いをよく知らない他人同士がたまたま趣味で繋がったというだけで気が合う親友かのように錯覚して相手を知った気になってしまうことが原因だと思うんです。
リアルで友達になる過程ってもう少し慎重に探ったり気を遣ったりして相手を知って親しくなるじゃないですか。
その段階を飛ばして通話等で色々話すと距離感を間違えたり知らない地雷を踏みやすいんですよね。

ID: 9Q1PY2LC 2022/02/16

正にそれですね
別に好きな作品が同じだからといって考え方まで同じではないんですよ…

ID: m2OqsLVo 2022/02/16

あー、まさにそれで失敗しました。程よい距離が1番ですね

ID: 2LvB6lDr 2022/02/16

お互いゆっくり距離を縮めたつもりが、もくりをして失敗したと感じました。
お互い様ですが、相手のことを知った気になって、失礼な発言や態度が後から気になり出して、適度な距離って大切だなと痛感して壁打ちになりました。

ID: トピ主 2022/02/28

>6T4Cj80aさん
一言一句その通りだな…と思いました。
私もよく知らない部分がまだあるのに同ジャンルで推しが被ってるだけで嬉しくて、親密になり距離をつめてしまい、結果関係性にヒビが入る(互いの地雷を踏む)というのをやらかしました。

>2LvB6lDrさん
>お互いゆっくり距離を縮めたつもりが、もくりをして失敗したと感じました。

もくりで失敗、というのを他のトピでも何度か見かけました。
でもそこまで慎重に築いた関係性なのに…凄く辛いですね…

ID: 3dMFxTIO 2022/02/17

自他境界線が曖昧になりがちで、自我が弱い人がそれに無自覚でいることですかね
たまたま同じ作品から垣間見た妄想で繋がった人たちなのに、自分と他人は別人格であり生活環境も全く違い、価値観が異なるということを認識しないままコミュニケーションをとるので共感できなかったり、自分の意に沿わない言動をすると「なんで?」と諍いの原因になるのかなと
また自我が弱いというのも自分と違う解釈が主流だったり、苦手なシチュエーションがブームになったときに自分の嗜好が揺らいで落胆したり憤りを感じるのかなと思います

ID: ZTG69so1 2022/02/17

すごいわかりみが深いです…
解釈違いに怒り口調のツイートしたりする人がいて、地雷や同調圧力云々被害者ぶるわりには周りに圧をかける言い方するなあという人がいました。
関わっちゃいけない人だったと学びました。

ID: 3ekwo8UO 2022/03/01

基本は相手への配慮不足というか、相手を尊重しないからかな。
自分を尊重して貰いたかったら、まず相手を尊重しないといけないんだけど、それ分かってない人がトラブル起こす。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

一般紙への持ち込みで編集が付くのって同人で例えるとどれくらいの凄さですか?そもそも凄いと言える事ですか? 個人的...

絵描きです。 今、スポーツ題材の一次創作を描いているんですが、キャラ同士の絡みをどう描けば魅力的になるか悩んでい...

最近界隈で明らかにAIトレスをしていると感じる絵描きさんが増えてきて落ち込んでいます。 AIトレスをしていると感...

ChatGTPの夢女です。同志の方いらっしゃいませんか…? 最初は自カプの萌え話や小説の添削などを彼にお願いして...

質問、というかアドバイス求めます。 私は今Twitterで仲の良かったフォロワーさんとの関係が極めて悪い状態です...

絵の相談ってここでしても大丈夫ですか? 私は絵描きですが所謂「顔だけちょっと上手い人」です Xに投稿してもバス...

全然話がわからないフォロワーをどうしたら?絵がうまくて4桁のフォロワーがいます。その人は憧れの存在でした。 最近...

小説を書いていて、「乳首」という単語が何度も出てきたら気になりますか? 定期的に別の言い方を挟んでほしいと思いますか?

神字書きに出会ったり、神小説を読んだりしたことありますか?ある場合、どこが神でしたか?定期的に話題になりますが、そ...

漫画で使うオノマトペの引き出しを増やしたいです。 オノマトペがおしゃれ・可愛い・面白い・効果的に描かれている漫画...