推しカプを推すことに自信が持てなくなりました。 件数2桁のマイ...
推しカプを推すことに自信が持てなくなりました。
件数2桁のマイナーカプを最近好きになりました。絡みはそれなりにありますが、やはり攻めと受け関連の大手カプよりは少なくマイナーなのも頷けるという印象です。
少し前に攻め関連の大手カプの歴史をまとめたブログを読んで、攻めに向けられている感情の大きさで負けているなと思ったのと同時に、これほどまでに公式が推している関係性のカプを差し置いて自分の推しカプを推していていいのか?という迷いが生じました。
自分が自我を強く持てていないことや意志が弱いことが影響しているとは思います。推しカプのことは大好きですが今は少ししんどいです。
同じような経験をした方はいらっしゃいますか?また、それをどう乗り越えられましたか?
当てはまらない方からも様々なご意見をいただけると嬉しいです。
みんなのコメント
大手カプの歴史書いてる人は大手カプが恋愛してると思って書いてるんでしょ?
CPバイアスがかかった資料みて納得してんなよ!お前の推しカプを信じろ
>>CPバイアスがかかった資料みて納得してんなよ!お前の推しカプを信じろ
めちゃくちゃ元気出ました。本当にそうですね、ありがとうございます。お前の推しカプを信じろ、家訓にしたい。
支持者が多く世間的にセオリーや王道だと思われている考え方が物事のすべてってことはないです。要は原作での絡みがどうとか、カプの支持者数がどうとかっていうより、自他を納得させる原作の解釈(ある意味穿った解釈)ができているかどうか、それを創作できているかが大事な気がします。それが二次創作オタクに備えられた特殊能力だと思います。
数を絶対的なものとして捉えすぎていた気がします。自分が原作をどう解釈するか、それを活かして創作できるかが重要という考え方が自分の中にはなかったので目から鱗が落ちた思いです。ありがとうございます。
>>これほどまでに公式が推している関係性のカプを差し置いて自分の推しカプを推していていいのか?
公式だけでいい人はそれを見るし、
それ以外が見たい人はいくらマイナーでも見るよ。
公式に文句言ったり迷惑かけるような事じゃないなら
どんなカプでも好きでいるのは自由だよ。
だからこそ二次創作文化も今までずーっとあり続けるわけだし
日々色んなカプが生まれてるんじゃないのかな。
自分の好きを信じてがんばってほしい。
トピ主さんの作品待ってる人もいると思うよ。
あたたかいコメントの一文一文が本当に染みました。
そうおっしゃっていただけて心が軽くなりました、久しぶりに二次創作の意欲をかき立ててくれたカプでもあるので近いうちに投稿してみようと思います。背中を押していただきありがとうございました。