創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: zwnN1A5x2020/05/09

時々本を出している字書きです。 最近作品の評価を気にしすぎてし...

時々本を出している字書きです。
最近作品の評価を気にしすぎてしまっている気がします。
評価が気になるのは前からですが、以前はそれよりもこの話が書きたい!という気持ちが勝っていた気がします。
同じジャンルで2年活動して今も好きですが熱量はどうしても最初の頃に比べると下がっていて、今書きかけの話も停滞中です。
萌えより評価依存の方が大きくなってしまうのなら、もうやめた方がいいのかと考えたりもそます。

それとマイナーカプで活動しているのですが、自分の話の傾向が他の書き手さん達とズレてる感じで不快に思われてないかも気になってしまいます。私は他の書き手さんのお話が好きなのですが。
まとまりのない文章ですが読んでくださってありがとうございます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: MgJjxrLP 2020/05/09

自分が不快に思われてないか気になる、というのは読み手からのフィードバックがないからでしょうか。感想や、同ジャンルの方からのブクマがつかないとか…。そこはもうあまり気にしても仕方ないですね…作風をその人達の好みに合わせる訳にもいかないですし。
熱が落ち着くと、どうしても昔のように生き生きと書けなくなって、だからこそ自分の作品に自信がなくなってしまいますよね。
今まで気にもならなかったのに、他人の評価が急に目に入ったりして、更に落ち込んだり。私もよくあります。
多分みんなそんなものです。評価は自分ではどうにもならないので苦しければ思い切って一度休むのも手かも知れませんし、自分で勝手に乗り越え...続きを見る

ID: IAUwh03M 2020/05/10

評価って気になりますよね。
私も評価依存になってた頃がありました。書きたいから書くのか、評価が欲しいから書くのか悩み、今も書いてます。熱意はトピ主さんと同じく減りましたが、姿を変えた愛が残っていて自分を創作に向かわせています。
作る話の傾向、私も独特だと言われます。そのため悪口に怯えてましたが幸いまだありません。有名な作家さんも、村上春樹さんでさえ自身の評価が気になると仰ってました。理由は何でも良いじゃないですか。評価依存でも。誰もが抱えている悩みかと思いますがそれで作品が作れるってスゴいなと思います。
2年もやっていれば慎ましやかなあなたのファンがきっといると思いますよ!
停滞中なら...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

絵描きです。 ちょっとモヤモヤしてることがあるのでここで話させてください。 相互フォローの字書きさん(同じCP...

前々ジャンルのグッズを処分したいです。 箱から出していないプライズフィギュア、推しキャラのランダム缶バッジ、アク...

今月の同人イベントでサークル主が公式への愚痴(批判)を描いたポスターをスペースに設置しようとしていました。 その...

本業ありで、漫画や小説を趣味で描いていてそれなりに見てくれる人は多いけど、青バッジつけてないとか支援サイトとかやっ...

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...

5月18日インテ大阪のスパコミについて(サークル参加) 某赤のイベントですが、キャリーケース(カート)の持ち込み...

皆さんはどういう時に一番嫉妬しますか? 創作関連で相互や特定の相手に嫉妬するという悩みをよく見かけますが、皆さん...

問題のある同人誌を過去に頒布してしまいました。初めての利用になります、文章含め拙くて申し訳ございません。 問...

小説を書く際に、ほぼ一人称視点の三人称視点? 三人称視点だけれども、フォーカスは一人に寄っているものというのでし...