創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 7c1lkpvs2018/01/15

同人サークルの掛け持ちについて質問です。 現在、あるアニメ...

同人サークルの掛け持ちについて質問です。

現在、あるアニメの二次創作をメインとしたサークルで数年活動しています。メンバーは3人です。
あとは、たまにですが同ジャンルの他のサークルさんの本でイラストを描かせていただいたりしている状況です。

最近、別の仲良い方から一緒にサークルをやらないかと誘われました。
今やっているサークルとはジャンルが全く違いますし、一緒に創作活動をしたいなと思える方なので自分的にはやりたいと考えています。

しかし、そうなると掛け持ちでサークルをやることになるので、実際どうなのかなーという不安があります。

掛け持ちされている方とかいますでしょうか?実際に掛け持ちしてみた結果どうなのかを教えていただきたいです。
また、そもそも同人サークルを掛け持ちするというのはありなのでしょうか?

ちなみに、いまのサークルの相方には話しており、どちらも疎かにならないなら全然いいよと言われています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: qYEFvPSp 2018/01/15

わたしも2つのサークルを掛け持ちしていました。まず、掛け持ちはありなのかということですが、これについてはありだと思います。まわりでも掛け持ちしている人はいました。

実際に掛け持ちしていると、やっぱりスケジュールが大変にになってきます。本業の傍ら、限られた時間で創作活動をするので当たり前なのですが・・・。
ですので、両方のスケジュールを常に把握して、要領よくこなしていくことが大事です。
掛け持ちをする以上、どちらかをおろそかにするわけにはいかないので、なんとしてでも納得のいくものを完成させます。

別ジャンルで活動すると、新しいつながりも生まれて発見もありますし、楽しいのでがんばっ...続きを見る

ID: CgWkcRxl 2018/01/15

ありだと思います。が、双方のサークルがどのくらいの頻度で活動するのかわかりませんが、それによってはかなり忙しくなることは覚悟したほうがいいかもしれません。
同人活動は楽しんでやるものなので、楽しくやるつもりが忙しくなって精神的に追い詰められる。。というようなことがあるなら本末転倒です。

それを考慮して検討するといいかと!頑張ってください!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

2年半以上前に参加したアンソロが3度目の再販をするらしいのですが、さすがにもう絵も解釈も古いし擦るのをやめてほしい...

完全オン専の悩みが聞きたい。同人誌頒布経験なし、リアイベ等の参加も一切なし、完全にオンのみで活動している二次絵描き...

pictSQUAREのサークル参加費について 皆さんのジャンルのWEBイベントの参加費はどれくらいの値段でしたか...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《236》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

クレムで質問したいんですけど、マナーやルールみたいなものがあればしりたいです。

小説が「義務教育さえ受けてれば書ける」なんて、そんなことないですよね……?? 正直書くだけならそれはそうかもしれ...

長編作品投稿して反応沢山もらうとドーパミン沢山出ますが、それをまた求めてコツコツと頑張っても、気付けばジャンルが衰...

このジャンルには今後も参入しないだろうと思っているジャンルはありますか 🥚には絶対に参入しないと豪語していた相互...

あるなろう系ジャンルのBLカプを推している者です。ここで吐き出させてください。最近相互の発言に戸惑うことが増えてい...

先生呼びをされる人の特徴 絵師です よくフォロワーの人に「トピ主先生の同人誌楽しみ〜」「先生のグッズ買えな...