創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: P3nyLKH52022/02/20

カラー絵の下塗りについて お絵描き配信を見ていると、カラー絵の...

カラー絵の下塗りについて
お絵描き配信を見ていると、カラー絵の下塗り時にバケツで塗るのではなく、線画の内側ギリギリをなぞってバケツ塗り
もしくは、なぞった後に手塗りというやり方をしている人を少なからず見かけるのですが、バケツ塗りにしない理由はあるのでしょうか?

線閉じてないせいかとも思いましたが、きっちり線閉じてる方でもそうしていたので気になりました

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 031ceXj5 2022/02/20

アンチエイリアスがついたペンとか、テクスチャ適用してて拡大すると輪郭がガタガタな(見た目にはツルッとしてなくてガサガサしてるような)ペンで線画を描いているとバケツ塗りではどうしても隙間ができてしまうのでなぞって塗ることになったりします。
もちろん領域拡縮である程度埋められますが、今度ははみ出しを消すのが面倒くさい、必ず埋まるわけでもない。ベクター線画ならベクター線の中心まで塗る設定もありますが、ベクターはベクターでクセがあるのでカラー絵はラスターレイヤーで描く人のほうが多い気がします。
そのあたり非効率なのでモノクロ漫画ではベクター線画にしたりあまりクセの強いペンは使わない人が多い印象です...続きを見る

ID: 031ceXj5 2022/02/20

あとは
・バケツは隙間に塗るものであって線の下までは塗れないから
 →服のシワや細かい髪の毛が書き込んである線画の場合、あとで色加工したり変形を含む修正があるかもしれないと考えると「服」「髪」といったシルエットに線の形の隙間が存在してほしくない
とかかな、と思います。私も手塗りする側なので、バケツ塗りにしない理由ならそれこそたくさんあります…笑

ID: トピ主 2022/02/20

なるほど!そういった意図があったんですね
一見バケツ塗りは楽そうに見えても、後々のことを考えると急がば回れということなんですね
ご丁寧にわかりやすく解説してくださりありがとうございます!参考になりました

ID: La6J4KDC 2022/02/20

自分はクッキリしたペンでの線画が苦手で鉛筆っぽいペンで線画を描くことが多いのですが、その線画をベースにしてバケツ塗りすると下塗りの表面(線画と接している部分)がザラザラしてしまうので、それが気になって手書き縁取り→内側バケツ塗りでやっています。
ほとんど拡大しなければわからないレベルではあるのですが気になってしまうので……
あとは上の方が述べているように、そうしないと線の下に塗り残しが生じてしまうという理由ですね。

ID: tAdVMlBn 2022/02/20

時間かかるけど楽しいんですよねあの作業 私はほぼ自己満足でやって達成感を味わってます。
ほとんどわからないような少しの欠けのためにちまちま囲ってバケツを繰り返してきっちり選択範囲作ったら塗りの時すごく気持ちいいです。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

クリスタなどのブラシはサイズや手ブレ補正など初期設定のまま使いますか? それとも自己流にカスタマイズしますか? ...

BL同人誌の表紙イラストで、受けだけ描かれているものなどがありますよね? 二次創作だとぱっと見どのカプか分からな...

同ジャンル内で過去の原作作品や聖地写真の無断転載が流行ってます。誰かが〇〇に行きたかった〜って無断転載すると(行っ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《253》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

「好きじゃないと描けない」から「仕事感覚で描ける」に移行できた人、どのような経験から変われましたか? トピ主...

パクり疑惑をかけられていて、どうすればいいかわかりません。 夢書きです。 先日上げた話が同ジャンルの字書き...

周囲の態度がフォロワー数で変わり戸惑っています。 本業企業レーターで時々個人名義の仕事も請けています。 仕事が...

AIトレスを疑われてタイムプラスも画面録画も、出したしアナログでも絵載せてたし 絵チャで私が絵描いてるところを見た...

友達がガチで一人もいません。同人友達の作り方を知りたいです。Xでのコミュニケーションが本当に下手で、他の方の作品の...

プールに行く推しカプを書きたいのですがプールに一度も行ったことがなくて、何があるのかわかりません(泣)プールといえ...