部数についての相談です。 これまでR18ありの60000~...
部数についての相談です。
これまでR18ありの60000~90000字程度の小説を50部刷っていたとします。
今回は30000字~くらいの全年齢本を予定しているのですが、皆さんならどれくらい刷りますか?全年齢や短い小説だとやはりあまり捌けないなどあるのでしょうか?
次に出るイベントは自カプがかなり盛り上がりそう(確認できている限り創作者全体の8割くらいが集まりそう)なので、その条件も加味して考えていただけると助かります。
まだそこまで本を出した経験がないので、色んな方のご意見、経験談などお聞かせ願えればと思います。
みんなのコメント
全年齢と成人向けのどちらが捌けるかは界隈によります。自分のところは圧倒的に成人向けの方が捌けますが、全年齢の方が捌けるという方もここで何度も見ました。
ただ、イベントの規模が大きいとその分手に取ってもらえる機会が増えると思うので、私だったら50部または70部くらいは刷るかもしれません。
界隈や自分の強みによる…としか言えませんが部数を考える時のポイントはこんな感じでしょうか
・界隈の年齢層、ウケの良さ
→年齢層が高めだとR18>全年齢になりやすい(そもそものR18が読める人口の話)
未成年の多いソシャゲジャンルだと18未満も多いため全年齢の方が捌けたりします
・自分の作風
→普段のブクマがR18>全年齢、R18=全年齢、R18<全年齢か
なおページ数が少ないからと減らす要因にはならないと思います
むしろ普段が厚めのR18だからこそ、比較的薄めの全年齢本はお試し気分で手が出しやすいかも
なお自分は年齢層高め、ブクマがR18>全年齢だったジャンルにいた...続きを見る