創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: UFjEGOAQ2020/05/18

字書きの方って感想どれくらいもらっていますか? Twitt...

字書きの方って感想どれくらいもらっていますか?

Twitterで「字書きは感想がもらえていない」というツイートが最近すごく回ってきます。私も字書きですが、感想の話って周りとあまり出来ないので、どれくらい貰うのが普通なんだろう?と思ってます。

自分は旬ジャンル旬カプが全盛期のときに出した一番反応が良かった本で60件くらいでした。普通は10前後です。

もし良かったら教えてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: kQGhtTKr 2020/05/19

1年にイベントで5.6冊本を出しており、いただける感想は年に2.3通です。(決してマイナージャンル、マイナーカプというわけではないです)
トピ主さんがご自身のいただいている感想を多いと思われているのか少ないと思われているのかは存じませんが、私からすると、多くの方に愛されているのだなあという印象です。

ID: YxXgB2b4 2020/05/19

トピ主です
60件貰った時はTwitterなどもやっておらず、窓口も一つだったのでたまたま集中したのかな、と思います。
平均10件なのも、ジャンルの空気感的なものがあるのかもしれません。
年に5、6冊出されるなんて本当に凄いですね…!自分は筆が遅いので尊敬します。
回答ありがとうございました。

ID: IymUKbOZ 2020/05/19

小部数発行のサークルですがいただける感想は頒布した冊数の30分の1ぐらいです。
Twitterもやっていないので感想もらえるととても嬉しいです。

ID: YxXgB2b4 2020/05/19

トピ主です。
やっぱりそれくらいなのですね。
絵師さんはもっともらっているのでしょうか……。感想の話って結構センシティブなので、周りと共有できずもやもやしていました。
参考になりました。ありがとうございました!

ID: QFs2Loc9 2020/05/19

絵描きの言及があったので参考までですが…
本を出せば仲のいい友人が1人か2人感想をくれるくらいです。(自分もその人たちに感想を送ってます)
義理だとしても、無しよりはよっぽどありがたいですね…その程度です。ゼロのときもあります。
自ジャンルのオン最大手も反応が少ないことを悩んで引きこもってしまったので、あまり変わらないかもしれません。むしろ、フォロワー数が多いのに無言で消費されてる…って気持ちになってしまいやすいかも。

イベントに出れば、「この前の本面白かったです!」とか「友達に貸したら友達も面白いって言ってました!」とか口頭で言ってもらえることも時々あったので、イベント恋しいです...続きを見る

ID: O9fkY5MA 2020/05/19

トピ主です。回答ありがとうございます。
絵師さんだから多くなる、というわけではないのですね。「字書きだから少ない」的な、絵師さんは多いことを前提とした文脈がすごく多くて「そうなのかな?」と思っていたので、参考になりました。
絵の方がSNS上での反応などは良いかもしれませんが、感想という踏み込んだ形になると単純に同人界隈全体で求められている状態になるんでしょうね……。
イベントがないことによる寂しさも分かります……。
ありがとうございました!

ID: oWRUXI7L 2020/05/19

ドマイナージャンルマイナーカプです。
最初の一冊で2~3件くらい頂いたのを最後にほとんどもらえてません…。
イベントや会って話をすると好きですとはいってもらえたりしますが、感想はほぼないです。多分義理なんだろうな~とは思ってます。
みんな言うと結構もらえる~とか聞きますけど、自分からしたらまったく別世界の話かな?って感じですね…。

ID: 0MFf29wA 2020/05/19

トピ主です
最初の一冊で送ってこられた方がその後も読んで下さってるなら、回答者さんはきっと毎回新刊ごとに期待を超えてくる作家さんなんでしょうね。感想って一行二行でも嬉しいのに、どうしてそんなに敷居が高いものなのだろう、と考えてしまいました。
回答ありがとうございました!

ID: r5GqSZx0 2020/05/19

小説でジャンルやカプは違いますが、200部頒布して0件のときもあれば、5部しか頒布してなくても熱心な長文感想を1件いただけることもあるので、感想を言いたい人に読まれたかどうかの違いかな?と思います。
全くもらえない本もありますし、交流もしていないので、頒布数の20分の1あればいいほうという印象です。

ID: 0MFf29wA 2020/05/19

トピ主です。
> 感想を言いたい人に読まれたかどうかの違い
すごくしっくりきました。確かにありますよね……!書き手としては本当にありがたい存在です。
私も交流全然していないので、本によってかなり差が出たりします。反応がそのまま伝わってきて、残酷でもありますが参考にもなりますよね。
回答ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

細けぇことはいいんだよの精神で描けるようになりたいです。我ながら神経質だなとは思うのですが、人目が怖くて気になって...

神字書きがSNSで饒舌に解釈語りや萌え語りしてるとガッカリしませんか? 神字書きには支部専、もしくは寡黙でい...

マイナーCP界隈の村長と気が合わず村八分。 腐女子の皆様、お悩みを聞いて下さい。 私はあるマイナーCPの界...

腐女子の皆さんに相談です。 Xで好きなCPを未記載で隠す人がいます。 私はとあるジャンルのA×Bのカップリ...

ある界隈の自カプのフォロワーたちに嫌われてしまい、別カプで活動していたら、別カプ大手にも嫌われてしまいました。 ...

耳かきは膝枕+耳かきなどでカプのシチュとして注意書きなしで大丈夫ですよね?でも耳糞が取れたなどの描写があったらやは...

if設定もので同人誌を出す自カプの話を考えているのですが、設定をどこまで捏造していいの分からず、こんなの本にして出...

R18注意 BLカプで、きちんと段階を踏んだ上で性行為を始める状況の場合は必ずローションを使わせているのです...

同ジャンルで2つのカプの新刊を出したいのですが、マナー悪いでしょうか…?? スペースは1つしか取っていません。と...

当方壁打ち 界隈の村長にモヤモヤ(長文注意) 私は、界隈入りする前から雑多垢で当該cpの絵を描いていたのです...